• 締切済み

富の分配

新潟とかで庶民がささやかな全財産を なくしたりして気の毒なとき、 お金持ちの人たちはそんなに動かない 気がします。もちろん立派なかたもおられますが。 困っている人たちはとにかくお金が必要なんだと 思います。 お金持ちって、その人の努力とかでお金持ちなんだから 財産はその人のもんだけど、けちで独占欲が 強い人が多いのかな・・ あるいは、どうせ焼け石に水程度に思っているのかなあ。 テレビで大きい指輪付けて立派そうな事言ってる 人を見たらなんかなあと思ってしまいました。 庶民のひがみかな・・ 自分がお金持ちになっても富をこまっている人の ために分配できるかは自信ありません。 近年ますます富の集中が進んでいるような気がします。 それは一方で、貧者を生み社会不安にもなります。 みなさんはどう思われます?

みんなの回答

  • WOc
  • ベストアンサー率38% (33/86)
回答No.6

大災害が起きると、必ずといってよいほど 金持ちはなぜ寄付しない、という意見が出てきます。 私はむしろ貧乏の類ですが、 こういうことを言う人がどうにも理解できません。 日本は税金が安い国ではない。 特に金持ちにとっては。 災害地への援助は税金がやはり一番多いのです。 すでに金持ちは貧乏人より多い金額を収入から出していることになる。 それ以上に寄付をしなければならない理由は何なのでしょう。 そしていくら寄付すれば良いのでしょう。 持てる財産の全てでしょうか? 言葉は悪いかもしれませんが こいつらは余るほど持っているし、 俺たちは持っていないから、盗って当然。 こんな盗人の三分の理と同じにしか思えません。 国内で富の分配を大げさにやる国は、しょせん、国として弱小。 富の分配を極力抑えている国は経済も強い。 結局、相対的にどちらが貧者のためになるかといえば、、 富の分配をおおげさにやる国でないことだけは確実だと思います。

noname#8227
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうなんですよね。災害とか起きるといつも金持ちは 何やってんだという事になるんです。 寄付できる余裕ある方がもっと寄付して頂けませんか という事ですね。

  • popesyu
  • ベストアンサー率36% (1782/4883)
回答No.5

1の補足文だけを読むと絶滅危惧種に指定されているマルクス主義者かと 思われますねw 何をどう問題として思われているのかがやはり不明瞭ですが、 富の分配というのを福祉的概念から考えてみると。 例えばアメリカの場合 自己責任の考え方が強く、税率も比較的低いことが特徴です。 チャンスの国とは言いかえてみれば弱肉強食の世界。 その中で政府が主導を取るのではなく、民間主導でバランスをとるよう図ります。 富める者というか余裕のある人は積極的にボランティア的活動に精を出しますし、 企業も地域や社会へ利益を還元をするべきというコンセンサスがあります。 それでも貧者には最低限の保障しかなく、保険に応じた程度の治療しか受けられません。 一級の保険に入っていれば一級の治療、三級なら三級のそれです。 新潟の話に例えるならば、ある程度の援助を個人や企業が直接・大々的に行い あとは個人の力でがんばって下さいということでしょう。 一方ヨーロッパでは 保守的というか従来通りの在り方。 家族と教会がその中心で、ボランティア団体、労働組合などが補填します。 アメリカと同じく民間主導といえば民間主導なのですが、 例えば社会保障ひとつをとっても家族の扶養者である男性の労働生活に おける地位と職種によって大きく左右されます。 そして北欧型。 社会民主主義型です。 何事も政府主導で完全雇用が経済政策および社会政策の目標となっており、 全ての市民が基本的な社会保障の給付とサービスを受けられることを目指します。 累進課税の割合だけでなく税金そのものの高く、社会保険とともに、サービスにも力を入れます。 そのため地方公務員の数が多いことも特徴です。 割と日本に近いと体制ですが大きく違う点としては 女性の社会参加の割合でしょう。 社会保障も充実していますので基本的に女性は男性に経済的に依存していません。 こういう社会では突出した金持ちそのものの割合も少ないですし、 ボランティア的活動にしても政府が主導するものになります。 新潟に例えるならば、政府にお金を預けるので政府がそのお金を復興や補償など 有効に使うということになります。 どれも一長一短でその国民性や文化、歴史の違いがあるだけの話です。 もし金持ちが直接何らかの形で援助するという体質を良しとするなら 現在の日本はヨーロッパと北欧型の中間で今後も北欧型に進む傾向にありますが やはりアメリカ型の社会を目指すべきということでしょうか。

noname#8227
質問者

お礼

ありがとうございます。 アメリカ型ですね。 でも、貧富の差が社会不安をお越しそうですね。 その兆候が日本でも現れつつあるように 感じるのは私だけでしょうか・・

回答No.4

 具体的に何の質問なのか、よく分かりません。お金持ちのモラルの問題ですか?だったら、自由主義のわが国では、他人がとやかく言えることではありません。また、具体名は覚えていませんが、きちんと援助している企業もあります。一概に「お金持ちは動かない」とは言えないはずです。  質問者さんの内容は、「富の分配」とありますように、社会全体として、どのように富を再分配するかという、政策的な質問なのではないかと推測します。再分配を促す「税金」の問題とも言えます。であれば、これはカテは「経済」に該当するのではないかと思います。この問題は、経済学が常に直面する問題で、情けないことに、未だに決定的な解決策は見出されていません。  この種の問題は、どれも「痛し痒し」の側面があるだろうと思います。貧困を生み出すと社会不安が増大する。じゃ、隅々まで管理するとどうなるか…これは、社会主義国家が軒並み崩壊していった歴史的事実からも、正解でないことは明らかです。いくら金儲けをしても、富を吸い上げられる一方であれば、誰もヤル気をなくしてしまうことでしょう。実際、現在の日本は、働かずして「甘い汁を吸ってやろう」という輩がはびこっています。  努力は報われる、しかし、ある程度は国民全体に還元される…という社会が理想的なのでしょう。そのシステムはいかにあるべきなのか、という質問なら分かりますが…質問者さんは、そこまでではなく、単に金持ちのモラルを問うているのかもしれません。それが分からないと、なかなか回答は難しいです。  なお、サントリーの創設者、鳥井信治郎氏は、「利益三分主義(三分とは「社会」「企業」「従業員」)を唱えたといいます。これは、社会あっての企業であり、企業は従業員によって支えられている、だからそれに報いるのは当然、という考えです。これこそ「商人道」と言えるもので、こうした精神を企業家がみな持ち合わせていたら、質問者さんの言われる「富の分配」も、比較的スムースに行われるのではないかと思います。無い物ねだりですが…。

noname#8227
質問者

お礼

ありがとうございました。 ちょっと質問の焦点がぼけてしまいましたね。でも概ねご回答内容であたっています。金持ちのモラルを含めて社会的にどういった姿が理想かなあなどと考えておりました。庶民の多くは素朴に金持ちがたくさん金を出せばと思うでしょう。根本に不公平感があると思います。

noname#11177
noname#11177
回答No.3

日本国内において金を持っている持っていないというのは程度の差であって、金持ちも貧乏人もみな考えは同じだと思います。 日本は世界的に見れば大金持ちの国です。 新潟で被災した人たちより何百倍も困ってる人、かわいそうな人が世界には数十億人います。 どこの国か忘れましたが、最近中東のほうで数万人の死者を出した地震がありましたね。 日本国内なら一定の援助を受けられますが、何の援助もなくのたれ死んでいく人が1年間に世界で何万人いるでしょうか。 しかし、日本人が個人レベルでその人たちにどれだけの事をしているでしょう? たった百円で何人の人たちにワクチンを打てることか。 しかし、そのたった百円でさえも募金しない人たちがどれだけいますか?

noname#8227
質問者

お礼

ありがとうございます。 比較的考え方がまとまっているということですかね。 関心が向かないと100円でも出せないでしょうね・・ とりあえず日本国民だけが良ければというのは せまい考えでしょうね。

回答No.2

欧米に比べて日本の金持ちは貧乏ですから・・・ 欧米では月の小遣い1億円なんて大富豪が、 ゴロゴロいるんですけど、 日本では、まずお目にかかれない。           欧米のセレブは、 趣味でチャリティーをやっているんですよ(^^;      あと、日本人には、 謙虚な人が多いので、 「匿名の義援金」になっている可能性がありますね。                      

noname#8227
質問者

お礼

ありがとうございます。 相対的な問題もありますね。 「匿名」ということはあるかもしれませんね。 お金持ちでも心ある人はいるということですね。 そういう人が多いといいですねえ・

  • zaki_shin
  • ベストアンサー率22% (15/68)
回答No.1

富の集中っていうのは、資本主義である以上ある程度仕方ないことだと思いますし、そんな中で日本は、まあまあうまく富の分配がなされている方だと思います。 で、援助をするかしないかについては、お金をもってるかもってないかよりも、対象に対して自分がどんな関わりをもっているかによる気がします。 私は、普段、募金とかはしない方ですが、新潟には、スキー場とかはよく行くので今回は、ちょくちょく募金してます。といっても、財布が小銭で膨らんでいるときとかに、財布の整理を兼ねてって程度ですけどね。。

noname#8227
質問者

お礼

ありがとうございました。 おしゃっるとおりですね。関わり具合がポイントになりますね。 累進課税などで高額所得者は高い税金を納めるなど 分配の仕組みがあることはありますからね。 自分がもしお金持ちになったら貧乏人の時の 気持ち忘れないようにしますかねえ・・ 一億総中流の時代が終わったときの日本の姿が 勝ち組と負け組に分かれる気がします。 その時資本主義の限界が見えてくるのかなあ・・ ある程度矛盾がつのった時に「革命」ですかねえ。 おそらくは「革命」を防止するための体制による 暴力や監視が起きるかな。そんな兆候もあるような。 なんか映画にもあったかな・・・ 少し脱線しました。

関連するQ&A