- ベストアンサー
失業保険の金額と勤続年数について
失業保険でもらえる金額は勤続年数で変化しますが、こんな場合はどうなるのでしょうか? 例えば・・・ A社に19年間勤め、退職後の翌日にB社に入社して5年間勤めて退職した場合、やはり失業保険としての勤続年数は5年になるのでしょうか? 24年間会社勤めをしてきても、失業保険は退職するB社から支払われるのでA社での実績は関係ない。ってことになるのでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
離職日の翌日から1年間の中で、基本手当や再就職手当などをまったく受給せずに再就職した場合は、前の会社での被保険者であった期間と再就職後の被保険者期間が通算されます。 ですから >A社に19年間勤め、退職後の翌日にB社に入社して5年間勤めて退職した場合、やはり失業保険としての勤続年数は5年になるのでしょうか? ということでしたら、当然被保険者期間は通算されて24年になります。 >24年間会社勤めをしてきても、失業保険は退職するB社から支払われるのでA社での実績は関係ない。ってことになるのでしょうか? 別にB社が支払うわけではありません、国の制度なので支払うのは国です。 また会社の制度ではなく国の制度なので会社が変わっても、通算は可能であると言うことです。
その他の回答 (4)
- simpleleaf
- ベストアンサー率33% (13/39)
この場合24年です。 現に私も最近まで、2社の合計年数で失業保険を受けてました。
- srafp
- ベストアンサー率56% (2185/3855)
既に有効な回答が出ておりますが、この場合、3番様が書かれていることが正しいです。 根拠となる条文番号は 雇用保険法第21条第3項 です。 第3項では算定基礎期間(ご質問文での「勤続年数」に該当)から除く期間を定めており、今回の事案では除外に該当しないから、当然の解釈として従前の19年間を加算した24年間となります。
- kgrjy
- ベストアンサー率54% (1359/2481)
? ABの間が1年以上ある、 A退職時求職の手続きをハローワークでした であれば、つながりません。 が、質問者さんの場合、AB保険加入していて被保険者番号が同一であれば24年です。
お礼
お礼が遅れました。 24年間が正しいのですか? 最初の回答が5年とあったので信用していました。それ以降、この投稿を見る機会を自ら閉ざしていました。 正しい回答をいただきありがとうございました。
はじめまして、よろしくお願い致します。 5年間の勤続年数になります。 もし、1年毎に転職していた場合。毎回、失業保険を支払っていては、失業保険制度まで破綻してしまいます。 A社は対象外です。
お礼
回答ありがとうございます。結論的にはやはり5年間が対象になるのですね! 但し、もし・・・の例え話についてコメントさせてください。 1年毎に転職しても条件さえ満たされていたら失業保険はもらえますよね!また、当方は続けて会社勤めしていることが前提なので例え話にずれがあると思います。
補足
他の回答者から24年間という意見が多数ありました。 5年間と回答された根拠があれば補足してください。
お礼
お礼が遅れました。 失業保険を支払うのは国であること初めて知りました。 正しい回答をいただきありがとうございました。