ベストアンサー 「除電」は英語で何と? 2003/04/25 16:09 日本語の部品カタログを訳しているのですが、「除電ブラシ」は英語でなんと言えばよいでしょうか? ANTI-STATIC BRUSH で良いでしょうか。 みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー Baxter ベストアンサー率48% (210/429) 2003/04/25 23:40 回答No.3 ANTI-STATIC BRUSH をGoogleで検索したら、17,400件Hitしました。 と言うことは正しいと言って宜しいかと思います。 今後翻訳に困ったらこのような調査方法もあると思います。 私自身機械メーカーに勤務しておりますが、 静電除去は ANTI-STATIC BRUSH Static Eliminator (イオンを出して積極的に静電気を中和する装置) で使用しています。 勿論US、UK含む世界中で通用していますし、彼らもこのように表現しています。 参考URL: http://www.staticequipment.com/ 質問者 お礼 2003/04/26 15:23 機械に詳しい方からの回答はとてもありがたいです。 いろいろ参考になる情報もくださり、ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) noname#13549 2003/04/25 16:36 回答No.2 良いと思います。 他にSTATIC DISSIPATIVE BRUSHとも言うようですよ。 質問者 お礼 2003/04/26 15:21 回答ありがとうございました。 またよろしくお願いします。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 Miue ベストアンサー率28% (9/32) 2003/04/25 16:35 回答No.1 下記のホームページの英語版に 「Electrification removal brushes」とありましたが、他のページは除電を(あくまで除電)「Anti-static」とありました。 参考までに。 参考URL: http://www.konishisangyo.co.jp/news/topics-eng.html 質問者 お礼 2003/04/26 15:20 素早い回答ありがとうございます。 とても参考になりました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育語学英語 関連するQ&A 没有電って・・・ 先日、中国の桂林で小さな博物館に行って来ました。 客は私たち2人だけで、入場料は20元。最初は100元札を出したら「メイヨウ リンチエン」と言うので、おつりがないのだろうと思って20元札を出したら、お札を受け取り、でも入場券をくれず、なにやらごちゃごちゃと文句を言ってきました。 「わかりません、書いて下さい」(聴不懂、請写一下)とメモ帳を差し出したら、意味は全然分かりませんがおそらく「何しろってんだ、オレに書けって言ってんのか、まったく中国語も分かんないのかコンチクショウ」みたいな事を言うような表情と口調でゴチャゴチャと言われ、一言「没有電」と書かれました。電は簡体字ではなく、日本語と同じ「電」でした。 その後も、感じ悪くゴチャゴチャ言われ、窓口の内側に20元札を置いたまま入場券をくれず、しばらく意志の通じないやりとりをしたあと、ややキレ気味に「聴不懂!」と言ったら、やっと券をくれました。 入ってみると、博物館の中の照明は暗かったけど、停電している様子はなかったし、私たちの後で20人くらいの団体客が入場してきたので博物館が閉まっていたわけでもなさそうです。 没有電って、エキサイトの中国語辞書で調べて停電って意味なのかなと思ったんですが、それ以外に意味があるのでしょうか。 それとも、何か別の意図があったんでしょうか。 気になって仕方ないので教えて下さい。 中国語で「白電油」とは? タイトルの通りなのですが、 仕事の関係で付き合いのある中国の工場で白電油というもの(シンナー等の有機溶剤の類)を使用しているらしいのですが、日本での名称は何というかご存じないでしょうか? 現地の中国人に聞いてみたのですが、英語名や日本語名が分からないらしく何を使っているのか良く分からないのです。 ご存知の方がいましたら教えてください。 留守電の応答メッセージが英語だったらびっくりしますか? こんにちは。 日本に住む、日本人家庭です。 電話機が壊れて買い換えたのですが、 気に入ったのがアメリカ製でしたので、 留守電の応答メッセージが英語なのです。 ↓ Please leave your message after the tone. 身内や知人には言っておきますが、 お店などからだと、びっくりして切られてしまいますか? それとも最近では英語メッセージも普及していますか? 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 英語表現 脱着:交換できる機械部品などのとき脱着可能な部品 とかという時に使います。日本語の端的な言い 方に相当する英語はないでしょうか。 圧送:物や粒子等をエア圧を掛けて送るときに使いま す。英語の端的な言い方はないでしょうか。 3Gの留守電のインフォメーションは? 今度、グアムに旅行に行くのですが会社に内緒で行く為バレたくありません。docomoのFOMA905iシリーズを使用しています。したがって、3G携帯なわけですが 電源を現地で切っている場合留守電のインフォメーションは 例の「こちらはNTTドコモですお掛けになった・・・」と日本語のインフォメーションが流れるのかもしくは、ローミング先の英語で流れるのか心配です。どなたか知りませんか? ピクトベアーの標準ツールが英語になってしまいます; こんにちわ ピクトベアーの調子が悪くなったので、 昨日、ピクトベアーを新しくいれ直しました。 昨日までゎちゃんと使えて、全部日本語表示だったんですが、 今日になってまたピクトベアーを開いてみると、 全て英語になっていたので、 ツールにあったLanguageで「eng」と「jap」があったので「jap」にしたんですけど、 新規投稿やブラシのところは日本語に戻っただけで、 上の標準ツールは何度やっても英語のままなんです… どうしたら全て日本語表示に戻りますか? アドバイス(?)お願いしますっ!! 電気の電 電気は、歴史的には比較的最近に出てきた概念です。でも、電の字は電光石火などのように、中国や日本ではかなり昔から使われています。 で、多分電は雷の意味だと思われます。では、何故雷を表すのに2つの文字があるのでしょうか。どのように、使い分けるのでしょうか。 それから、外国では電気を指す言葉は電気の概念が広まってから新しく作られたのでしょうか。或いは前からある言葉を流用したのでしょうか。例えば、英語ではelectricの由来はどうなっているのでしょうか。 トヨタの車の検索サイト(英語で) トヨタの全車種が検索できる英語のサイトを探してます。 ハイエースのカタログが英語で見られるサイトでも構いません。 日本語で検索できるサイトはカーセンサーなどを使ってますが、海外の人だと日本語がわからないため、できる限り、英語でトヨタの車種やスペックがわかるサイトがあればと思って探してます。 ご存知の方、是非教えてください。 日本語版と英語版 英語は得意ではなく、英和辞典が必要ですが・・・ある程度は予測しながらです。 みなさんにお聞きしたいのですが、検出力を重視した場合、あまり英語が得意ではなく、すんなり翻訳できない場合でも英語版のアンチウイルスソフト入れますでしょうか? それとも少し検出力落ちても上記の場合なら日本語のアンチウイルスソフト入れますでしょうか? よろしくお願いします。 英語ばかり使う日本人にムシズが走ります こんにちは。 題名通りです。 英語ばかり使う日本人がイヤでイヤでイヤでたまりません! どうして英語ばかり使う、使いたがるのですか? カメラを写真機、テーブルを台、と言えとは言いません。 こういう日本語になっている英語はよいのです。 私が指す英語とは、オーガナイズ、アンチエイジング、リスペクト、 サードパーティー、メンタル、リベンジ、バーサス、ポジティブ、 ビハインド、アウェイ、オーバードズ、レイシスト、スルーする、タイヤードって感じ、 等など...挙げたらキリありませんが、明らかに英語でしかない英語のことです。 言葉は時代と共に変わっていくものでしょう、 でもこれは変です、ヒド過ぎます。 普通の日本語でお話しできませんか? 英単語の方がしっくりくるなんて言わないで下さい。 上に挙げた単語、どうしてそのままを日本語で言わないのですか? 日本語で会話してる最中に、なぜ突然『オーバードズ』と英単語を混ぜるのですか? どう聞いても不自然ですし、聞いていて恥ずかしい、滑稽です。 チャンチャラおかしいです。 本音を言うと、顔面を殴りつけてやりたいぐらいムカッとします。 使ってる人って恥ずかしくないんですか? 英語をいっぱい知っている自慢ですか? それでなくば、英語はカッコいいんだ、英語かぶれか又は 白人かぶれとしか思えません。 本当にイライラします。 英語で会話はできないくせに、英単語を日本語での会話の中に使うのがハラが立つのです。 歌にも同じ事が言えます。 日本語で歌ってたのに、次の章からいきなり英語が始まる... 発音が上手い下手にかかわらず、恥ずかしいです、カッコ悪いです。 70歳80歳の人にもわかる普通の日本語でお話しできませんか? これが当たり前だと思うのですが。 同じ意見の方、反対意見の方、どうかそれぞれ意見、答えを教えて下さい。 どう訳したらいいのでしょうか?(日本語⇒英語へ) ・機器内蔵の検量線を用いて、AAAをバランスとして定量計算しました。 上記の日本語を英語に訳したいのですが(カタログで使用)、難しくて断念しかけています。 どなたか、力を貸していただけないでしょうか? 宜しくお願い致します。 展示会などで話しかける英語 会社の製品を紹介する展示会に、最近外国のお客様が見えるようになりました。英語で製品の説明はできるのですが、説明をさせてもらうために、興味を持ってもらうために、会社のブースの前を通った人に話しかける英語ができません。 “Hello”と言って、新製品のカタログを渡しながら、話しかけたあとがどうしても続かないのです。 日本語と英語で、こういう時の「声かけ」って違うと思うのですが、どんなことを言って立ち止まって、カタログを受け取ってもらって、そのまま話を聞いてもらったらいいのでしょうか。 秋の展示会シーズンがすぐに始まるので、具体的に教えていただけると助かります。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 英語について 英語の読み方ってどう覚えれば良いですか。 日本語は、周りが日本人なので日本語を覚えるのは簡単です。が、英語を覚える為にアメリカまで行けません。日本なので普段は、英語を使いません。どう覚えれば良いですか。 架電、切電、終話・・・?? 電話を掛けることを「架電」 電話を切ることを「切電」 電話を終わることを「終話」 といいますか? 今の職場でみなさん使うのですが、初めて見ましたししっくりきませんでした。 パソコンで変換しても出てこないですし、電話をすることは「架ける」ではなく「掛ける」という漢字だと思うのですが。。 正しい日本語なのか気になります。 ご存知の方教えてください。お願いします。 知人に電話したら英語の応答・・・留守電?故障? ある知人の家に電話すると、英語の応答がかえってくるんですが・・ 機械の声で英語だったので内容は不明ですが、応答後、「ピー」と音が鳴り出したので、たぶん留守番電話っぽい感じなんですけど、よく分からなかったので、何もメッセージを吹き込まずに電話を切っちゃっいました。 この英語は、留守電の応答メッセージだったんでしょうか・・?それとも相手の電話機の故障なのでしょうか 今日も電話したんですけど、また同じ現象でした。 急用なのでメッセージを吹き込みたいんですけど、この「ピー」という音の後に普通にメッセージ吹き込んでいいでしょうか・・? 「機械の声の応答」 → 「ピーという音」 → 「何も音なし」 という流れは、留守電な気もするんですが・・ 普通なら機械の声の応答は「只今留守です、ピーっという発信音の後に・・・」みたいな言葉が続きますが、そういうのでなく、全て英語で何言ってるか分からない為、本当に吹き込んでいいのかどうか迷います。 それにしてもなんで応答メッセージが英語なんでしょうか? その知人は日本人だし、その英語の応答メッセージもその知人の声ではありません。機械的に?作られた声っぽかったです。(要するに留守電のデフォルトの応答メッセージっぽい) デフォルトで英語の応答メッセージがついている電話機ってあるんですか・・? それとも、その知人は電話機に何か細工してるんでしょうか・・ 非常に気になります。。 ここは日本なのに英語の応答メッセージっておかしくないですか・・? 電話かけてきた人は、絶対とまどいますよね。その知人は何考えてるんでしょうか? 外人との付き合いもなさそうなのに。何の為にこんな事してるんでしょうかね。 英語でのコミュニケーションについて 私達日本人は日本語を喋っています。 つまりストレート会話(日本語⇔日本語)という事です。 この時、頭の中で日本語から英語に変えないと思います、当然英語を知らないからです。 他にも、仮に英語を良く知っていたとしてもわざわざ英語に変えなくても理解出来るなどがあります。 では英語となるとどうなのでしょう、 聞く場合:耳で英語を聞く→頭の中で日本語に訳す。 話す場合:頭で何を言いたいか日本語で考える→それを頭で英語に変える→英語を話す。 こういう感じのコミュニケーションになると思います、 これを私達日本人が日本語を喋っている時のようなストレート会話(日本語⇔日本語)を英語でも出来ないのですか? つまり(英語⇔英語)という感じで一切頭の中で日本語を使わず(考えず) コミュニケーションが出来るかという事です。 やっぱり日本語を一度覚えてしまったのでそれは不可能なのでしょうか? 完全に日本語を忘れないと無理な事なのでしょうか? 宜しくお願い致します。 英語でなんて書けばいいか教えてください。 最近、日本に留学できてるアメリカ人の友達が出来て、手紙を書きたいのですが、日本語を勉強しに来ているので日本語で書きたいのですが、始めに、 『あえて日本語で書くね。調べながら読んでみてね。』 って英語で書きたいのですが、あまりにも英語が苦手で調べても良くわかりません… 教えてください! これをキッカケに英語を勉強し直したいです☆ 英語って? 英語を喋っている外人って、私達が日本語を喋っている時の話すスピードと比べられない程、英語を速く喋っていますが、英語ってやっぱ日本語と比べ、速く話しやすいのですか? 宜しくお願い致します。 英語にしてください 次の文を英語にするとどうなりますか? 【私が日本語で話してもよければいいですよ。】 日本語があまりわからない知り合いにある場所へ付き添いを頼まれたのですが、私は英語が苦手なので日本語で話してもよければ付き合うよということです。 よろしくお願いします。 英語(が)話せるようになりたい。英語(を)話せるようになりたい。どっち 英語(が)話せるようになりたい。英語(を)話せるようになりたい。どっちが正しい日本語なんでようか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 語学 日本語・現代文・国語英語韓国語中国語ドイツ語フランス語スペイン語その他(語学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
機械に詳しい方からの回答はとてもありがたいです。 いろいろ参考になる情報もくださり、ありがとうございました。