- ベストアンサー
架電、切電、終話・・・??
電話を掛けることを「架電」 電話を切ることを「切電」 電話を終わることを「終話」 といいますか? 今の職場でみなさん使うのですが、初めて見ましたししっくりきませんでした。 パソコンで変換しても出てこないですし、電話をすることは「架ける」ではなく「掛ける」という漢字だと思うのですが。。 正しい日本語なのか気になります。 ご存知の方教えてください。お願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (4)
noname#57571
回答No.4
noname#57427
回答No.3
noname#79650
回答No.2
- outerlimit
- ベストアンサー率26% (993/3718)
回答No.1
お礼
回答ありがとうございます。 「架電」に関する質問、いくつかあったんですね。 みなさんの回答のおかげで「架電」という言葉への不信感のようなものは取り除くことが出来ました。 “新語扱い”ということについて考えてみました。 職場で使う人は年配の方と長く勤めている方で、若い人は使いません。 私のようにただその言葉を知らないだけなのか、知っていても私の職場では必要性が低いのか。 昔から使われていて、最近新語として認められてきた一方、死語になりかけているのかも!?