• ベストアンサー

効率の良い勉強方法について

10月の第一日曜日に公害(ダイオキシン類)の試験があります。 仕事の合間を縫って勉強しているのですがどうも効率が悪いような気がします。 それで、この公害に限らず、効率の良い勉強方法を教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

数年前にいくつか資格を取得しました。 そのときの勉強法をまとめると……。 テキストは1章ごとに切り離し、製本テープで止め直しました。 薄くなったテキストを持ち歩き、繰り返し読みました。 「じっくり読んで理解する」というよりは「ただ読む」と いう感じです。1回読んだだけでは理解できなくても、 2回3回と繰り返すうちに全体像が見えてきました。 問題集も章ごとや、年度ごとに切り離しました。 机に座って勉強できるときは、ひたすら問題集を解きました。 (まだテキストで勉強していないところも解いてしまいます) 間違えたり、わからなかった問題は、解説を読みました。 何度出題されても間違えないと思われる、自信のある問題には マークを付けて、2回目からは飛ばしました。 短い勉強期間で試験に臨まければいけないときや、試験直前は、 問題集をメインに使い、どうしても分からないところだけ テキストを読むようにしていました。 どうしても仕事をしながらだと、細切れの時間を利用することが 多いと思います。テキストや問題集を分冊化することで、 ちょっとした時間にも開きやすくなりますし、1冊終わらせる 度に達成感があって、モチベーションも維持できると思います。 ありきたりな回答ですみません。 そろそろラストスパートの時期でしょうか。 がんばってください。

toyomi1122
質問者

お礼

回答&激励ありがとうございます。 本を切り離すとは大胆ですね。けど効果ありそうなので私もやってみます。 人目につくところでやると、こいつ狂ったかと思われそうなので人目のつかないところで切り離します(笑)。 残り少ない時間、頑張ります。

その他の回答 (1)

noname#102212
noname#102212
回答No.1

とにかく過去問を徹底的に極めること。 問題文中間違っているところが、なぜ/どう間違っているかも理解しておくこと。 その後テキスト読んで、過去問で得たまばらな知識をつなぎ合わせる。 知らない言葉は適宜調べて、自分用の辞書を作っていく。 本当はテキストを隅から隅までしっかり読んでほしいのですが、受験対策に関しては過去問攻略が一番手っ取り早いですね。 私は大気一、水質一を取りましたが、ずいぶん回り道してしまいました。 時間があまりないですが、頑張ってください。

toyomi1122
質問者

お礼

回答および激励ありがとうございました。 頑張ります。

関連するQ&A