- 締切済み
定期借地権付き住宅について、
35歳、子供(小学生二人)勤続2年で年収130万(パート) 同い年の主人は勤続10年で年収450万、公務員です 私はパートですが、毎年ベースアップする予定です 定期借地権付きの中古住宅40坪2000万(築5年) を購入すべきか悩んでいます 地代は2万円/月(残45年)、保証金は300万 自己資金は700万円です 学校、病院、スーパーは徒歩圏内 大手ハウスメーカーの蔵のある家です 以上を踏まえた上で質問なのですが 定期借地でこの年収でこの値段で購入というのは 無理がありますか?主人の定年前にはローンを払い終えたいのですが。 5LDKあるのですが、この間取りが必要なのはあと15年と思っています。 子供たちが独立したらこの家を売却もしくは賃貸に出し住み替えても良いと思っていますが、その際、借地だとやはり難しいでしょうか? せっかくローンを払い続けて満年住み続けないのはもったいないでしょうか? また、2階(中2階)に階段を真ん中して2部屋ありそれぞれ北側に蔵が付いています そのような間取りのため北窓というものが一切ないのですが(蔵の中で換気扇のようなものは回っていました) 風通しはやはり悪いのでしょうか?中2階の上の階の部屋も北側がクローゼットになっていて北窓はありませんでした 北風は1階からしか入ってきません 蔵のある家の特性でしょうか? このハウスメーカーの家に住んだことのある方のご意見もいただけたら 幸いです 質問だらけで申し訳ありませんが、諸事情あって年内には新居を見つけなくてはならない状態です また子供の校区には新しい土地というものがほどんどなく他に見つけたのは線路際とか高圧線下とかそんな物件ばかりで積極的に住みたいと思えた物件はこの一つのみでした。 よろしくお願いします
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
元業者営業です お礼、補足拝見しました。 やや情報が少ないのであくまで「多分」という事で回答させていただきます。 賃借権とは文字通り「お金を払ってモノを借りる権利」です。 今回の場合は「お金を払って土地を借りる権利」を登記してあるという事です。 恐らく賃借権者(借りている人)は売主さんの名前ではないかと。 抵当権は銀行、もしくは他の金融機関だと思いますが・・・ 土地に抵当権が設定してあるなら、要はこの土地を担保に地主さんがお金を借りているという事です。 建物に抵当権が設定してあるなら、売主さんが借りた住宅ローンだと思います。 それを踏まえて。 >ただし、登記簿謄本の権利区分に借地権、地上権の設定のないもの という条件があるそうです この条件なら融資は厳しいでしょうね。 銀行は人にお金を貸すのが目的ではありません。 人に貸したお金に利息を付して「回収」するのが目的です。 つまり、万一ご質問者様が破綻して、銀行は建物を手に入れても何のメリットもありません。 当然、債権(貸した金)回収の為に「現金化」しなければならないのです。 と、なると余計な権利が付いた物件程「現金化」は困難になりますので、このような条件をつけてきたんでしょう。 残念ですが、今回の物件はご縁が無いようです。
元業者営業です まず「定借物件」のメリットですが・・・ ●固定資産税が建物のみ ●安い コレくらいですかね。 反面「ネガティブ要素」ですが・・・ ●地代がかかる ●いつまで経っても「他人の土地」 ●その他以下に回答します。 >定期借地でこの年収でこの値段で購入というのは無理がありますか?主人の定年前にはローンを払い終えたいのですが。 まず、前提として「定借物件」に銀行は「非常に」消極的です。 平たく言えば「お金を貸してくれない」です。 何故なら「定借」の場合、価値が不変(経年劣化という意味で)である「土地」に抵当権を設定できないからです。 つまり年々減価償却していく「建物」にしか抵当権を設定できない為、新築物件でさえ万一の回収リスクを加味し、融資額は所有権物件に比べ半額というのも決して珍しくありません。 ましてや「中古」。おのずと担保評価は新築より少なくなります。 物件価格が2000万との事ですから、「融資額1000万以下」という可能性もあるのです。 これが「定借物件」の現実です。 >売却もしくは賃貸に出し住み替えても良いと思っていますが、その際、借地だとやはり難しいでしょうか? そもそもローン支払い中に「賃貸出し」はできません。 万一金融機関にバレたら「残金一括返済」「投資用ローン等(金利が高い)への借り換え」を要求されてもおかしくありません。 それを踏まえて・・・ 当然「借地権」は売買できますので「可能か不可能か」といえば可能ですが、決して簡単ではありません。(理由は上記) また「賃貸出し」も可能ですが、これも簡単ではありません。 まず大前提として「どれだけの賃貸需要があるか」が問題です。 ましてや、現在「借地借家法」で賃借人は強烈に「法的保護」を受けています。 賃借人が付いても、ぶっちゃけ「一旦貸したら余程の事が無い限り」大家都合での退去は認められません。 また、賃貸業はクレーム産業です。日々の細かいクレームから裁判沙汰まで対応せねばなりません。 当然、素人にそのような対応ができるはずありませんから、専門家へ依頼する事になりますが、当然「万単位」の費用が発生します。 「赤字を出しても遊ばせておくよりまだマシ」という位ならかまいませんが、「少しでも利益を」とお考えなら相当の精査が必要です。 なので、借地物件に興味はありませんが、もし私が同じ立場なら住み続けます。 >北風は1階からしか入ってきません 蔵のある家の特性でしょうか? そうですね。だから換気扇が付いているのでしょう。 家にとっては決して「いい事」とは言えません。 >諸事情あって年内には新居を見つけなくてはならない状態です 賃貸じゃいけないのですか? 私の経験上ご質問者様のような事情で不動産を購入して満足している人を見たことがありません。 大抵は「妥協」「あきらめ」「後悔」を繰り返す日々です。 焦る事は無いんじゃないですか? ご夫婦でご熟考を。
お礼
早速のご回答ありがとうございます 返信遅くなりまして申し訳ありません >まず、前提として「定借物件」に銀行は「非常に」消極的です。 今日、いくつかの銀行に聞いてみました 確かに主人の職場の提携銀行は取り扱っていませんでした 現実を突きつけられました(その他詳しくは補足に載せておきますが) 北窓も決していい事ではないのですね 妥協、諦め、後悔を繰り返すのは確かに嫌です。 回答者様の文を読んでいると、この物件が欲しいあまりに 今まで見て見ないフリをしようと事実が明確になってきて いかに自分が呑気だったか思い知らされます 賃貸については今まで10数年住んできたこと、年齢的なこと、 住宅購入と家賃があまり変わらないのでは(と昨日まで 思っていたので・・・)という理由などからあまり探していませんでした 主人とももう少し話し合ってみたいと思います ありがとうございました
補足
主人の職場提携銀行での定期借地権ローンは取り扱っていなかったのですが、地元有力銀行で保証金に質権設定をするものの、 限度額もなく、金利の通常の住宅ローンと変わらないというものが ありました ただし、登記簿謄本の権利区分に借地権、地上権の設定のないもの という条件があるそうです なので、早速登記簿を取り寄せてみたのですが、権利部に 第1順位として賃借権設定となっています 第2順位に抵当権が設定されています この賃借権とは何でしょう?これでは融資は受けられないでしょうか? 初めて聞く言葉ばかりでいっぱいいっぱいになっています 良かったらご教授お願い致します
お礼
再度の回答ありがとうございました なかなかすんなりとはいかないものなんですね 土地にも建物にも抵当権が付いています ただ土地の債権額は保証金について無利息となっていますが・・ 不動産屋はゆっくり考えてくださいとのことですので もう少し勉強し直してから再考するなり別物件を探すなり してみたいと思います どうもありがとうございました