• ベストアンサー

”もっきり屋”ってなんですか?

新聞の読み物で、その土地に根差した人にインタビューをしている 連載ものがあるんですが、 「お恥ずかしい話ですが、戦時中と戦後にもっきり屋もやっていましたよ」と インタビューに答えていました。 いろいろ探してみたのですが、「もっきり屋」がわかりません。 商店を経営している方だったので、なにか闇で仕入れたものを 売っているのだろうなと思ったのですが、何屋さんなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#118466
noname#118466
回答No.5

現在サラリーマンがよく利用する「赤提灯」スタイルの先輩(?)格の飲み屋です。貧しい社会では求めやすい価格で販売するため工夫が行なわれますが、酒は飲みたいが金がない人に、コップ一杯に盛りきって売った事からついた名前でしょう。当時はタバコもばらして一本づつ売っていました。海外では現在でもタバコの一本売りをしている国がありますよ。

noname#4618
質問者

お礼

もっきり屋は赤提灯の先輩ですか! 本当に「一杯ひっかけて帰るとするか~」なんですね。 タバコもばら売りですか… 必要な分を必要なだけ購入するスタイル、いいですね。 まとめてこれだけお値打ちよ!よりもありがたくて、大事にしますね。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • okoa
  • ベストアンサー率50% (129/256)
回答No.6

こんばんは。 もう亡くなってしまった父のことなのですけど、 父が行っていた酒屋のところで立ち飲みのコップ酒飲み屋が あったのですが、それを「もっきり屋」と私達は言って いました。 なみなみと注いだコップ酒を飲みながら、枝豆やするめなどの 手軽なおつまみでひたすら父は飲んだくれておりました。 でもこれは私達がそう言っていただけで、 ちゃんとした(?)「もっきり屋」はこのようなお店でないのかも 知れません。

noname#4618
質問者

お礼

立ち飲みですか!悪酔いできませんね(苦笑 お父様の通っていたお店はおつまみも出ていたんですね。 >ひたすら父は飲んだくれておりました。 あまり響きがよろしくないのは気のせいでしょうか(^^; ありがとうございました。

noname#4618
質問者

補足

補足欄をお借りしまして改めてお礼申し上げます。 建物の中ではなく、まさに店頭で立ち飲みスタイルでお酒を なみなみと注ぎ、お金がなくてもお酒が飲みたい人達の寄るお店 だとわかりました。 皆さまありがとうございました。 スッキリしました。

  • pokkunn
  • ベストアンサー率41% (78/189)
回答No.4

お酒の「一杯飲み屋」のことかな?

noname#4618
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 皆さまの回答を足していき、雑学が増えました! 「一杯飲み屋」とも言うんですね。

回答No.3

つげ義春の漫画に「もっきり屋の少女」というのがありましたね。 私も気になったので、今調べてみましたが、どうも建物の中ではなく店頭でお酒を飲むスタイルの飲み屋さんのことみたいですね。

noname#4618
質問者

お礼

ありがとうございます。 店頭って、建物の中じゃなくて本当に店頭なんですね! (って言っていてこんがらかっていますが、わかりますでしょうか) 質問してよかったです。(マンガにもあるなんて驚きです) スッキリしました(^^

noname#5092
noname#5092
回答No.2

もっきり屋とは店頭で酒を飲ませる酒屋です。 小皿の上にコップを置き並々溢れさせて飲む酒を もっきり酒といいます。 〓ご参考になれば幸いです〓

noname#4618
質問者

お礼

店頭で飲むスタイルのお酒屋さんですか!! 参考になります。 すっきりしました(^^ ありがとうございます

  • taknt
  • ベストアンサー率19% (1556/7783)
回答No.1

もっきりは、酒を湯飲みの縁まで一杯つぐことらしいですね。 他にも 辞書にのってるような意味があるらしい。

参考URL:
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%E2%A4%C3%A4%AD%A4%EA&kind=jn&mode=0
noname#4618
質問者

お礼

ありがとうございます。 goo辞書でもっきりを調べたのですが、これだー!というような ものがなく、すっきりしなかったので質問してみました。 居酒屋で日本酒を注文するとマスの中に湯飲みが入っていてなみなみと ついでいるのも”もっきり”なんでしょうね。

関連するQ&A