- ベストアンサー
江戸時代にたびたび倹約令が出されたのはなぜ?
江戸時代に、景気が悪いとたびたび、「ぜいたく品はだめ」とか言って絹製品とか諸々のものを町民(士族も?)に禁じていたようですが、何のためだったのでしょう? 今なら、景気が悪いときは内需拡大とか言って消費刺激策をとっているのに、逆行しているように思うのですが。 ぜいたく品を禁止することの、幕府にとってのメリットは何だったのでしょうか?景気対策でないとしたら、社会の何を守るためだったのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私は逆の認識をしていたのですが…。 つまり 景気が良くなる。(商人文化の隆盛)←奢侈禁止令が出る前って結構商人文化が発展(景気が良い?)してる気が…。 ↓ 物価が高くなる。 ↓ でも、武士の収入の大部分は農民からの年貢(米)なので収入は変らず。 (米の値段は景気が良くなったからと人々が米を沢山食べる訳ではないので値段がさほど変らず、支出が増えた分だけ可処分所得は実質的に減少。) ↓ 田沼意次みたいに商人から収入を得る方策に移れば良かったのですが、当時の倫理観では「賄賂政治家」と言われ極めて評判が悪い。 ↓ よって悪評が立たない新田開発とか色々やるのですが、上記の様に米が不足している訳ではないので、この種の努力は結果から言うと膨大な借金と多大の努力の割には収入は減少(米の値段の下落)と言う最悪の結果に…。 ↓ 財政が行き詰って物価下落策(景気抑制策)を取らざるを得なくなる。 まあ、武士の景気が悪いからと言って、商人の景気も悪い訳ではないのですから…。 (取り合えず身分差を一目瞭然とする為に規定された「土民仕置覚(農民への服装等の制限)」等はまた別です。←身分制による幕藩体制維持の方策) 江戸時代は飢饉等で一時的に米価が極端に値上がりする事が有りましたが、基本的には緩やかに下落していき(時代が経つにつれてドンドン武士の生活が辛くなる)ましたから、明治維新による幕藩体制の崩壊は必然だったのかも…。
その他の回答 (3)
- shin1417
- ベストアンサー率27% (199/721)
>今なら、景気が悪いときは内需拡大とか言って消費刺激策をとっているのに、逆行しているように思うのですが。 そう、「今なら」だからですよ、そういう政策が取れるのは。 そういう「考え」は現代だからこそ出てくるのであって、当時はそんな事を思い付く人間は存在しなかったからですよ。 サイフの中身がさみしくなったら支出を減らす、それの延長です。 ただし、実は一人だけ江戸時代に「その考え」に気付いた人間がおりました。 時代劇で有名な人です。 それは「遠山の金さん」です。 老中水野忠邦の「ぜいたく禁止令」について、「そんなことしたら市場経済が萎縮して返って景気が悪くなる」と反対しました。 例えば、芝居小屋が繁盛すれば芝居小屋や役者だけでなく、弁当やお土産や関連グッズ等が売れ、それを売る人、作る人で新たな雇用が生まれる。 金さんは、若い時に町民に混じって生活していましたから、その辺の事情を分かっていたのです。 しかし、そういった知識を持たない武士階級が経済政策をすると、すぐに「倹約令」のような安易な方法に走ったのだと思われます。
お礼
なるほど。当時はマクロ経済的な考えはなかったと。もし当時今のような経済政策をとっていたらどうなっていたか興味がありますね。もっとも、徳川政権は発展を否定する存在だったから気づいても実現困難だったでしょうけど。ありがとうございました。
- nemosan
- ベストアンサー率22% (582/2598)
>社会の何を守るためだったのでしょうか? 武士階級のプライドを守るため。 幕府や藩などの武家の財政が悪化した時、倹約して出費を減らすのが目的。 で、武士が質素倹約している時に、町人(商人)だけが贅沢しているのは けしからん! ということだと思うけど。
お礼
ありがとうございました。確かに経済的な意味はともかく、プライドは多少満たされたかもしれませんね。
- notnot
- ベストアンサー率47% (4900/10358)
食料その他生活必需品を、今と違って簡単に生産量を増やしたり、輸入したり出来ないからです。 その状態で、農作物が不作だったりすると、贅沢を押さえないと飢え死にする人が増えます。 綿の生地を作るのに比べて、絹の生地それも刺繍の入った生地を作るには人手がたくさんかかります。贅沢品が増えると、その人手の人たちが食べていく食料が余分に必要。
お礼
ありがとうございました。
お礼
これは納得です。そういえば武士の収入は米でしたね。なんで金本位制とかにして、現金支給にしなかったのかは分かりませんが。それと、担税能力のある商人にばんばん税金かけて、インフラ整備とか社会資本充実とかすればよかったのに。って、今だから言えることか。なんか、今の知識を持って将軍とかやればすごく面白かったでしょうね…。 ありがとうございました。