- ベストアンサー
電流の流れ方
電気に疎いのでどなたかお教えください。 均一の抵抗を有する、正方形の導電体の四隅に電極を設け、対角線上に二つのXとYの電源から電圧、電流が同一の直流電流を通電すると、どのように流れるのでしょうか。 また電圧や電流量が異なる場合はどうなるのでしょうか。 何卒お願いいたします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#2です。問題を読み違えていました。電圧をかけるのはAD間とBC間ではなくAC間とBD間ですね。 やはりAとB、CとDが等電位だとしてラフなイメージでいうと一辺が抵抗値R、対角線が抵抗値√2Rの抵抗器になります。今度は対角線のほうが抵抗値が小さくなるので対角線を流れる電流が一番大きく、そこから離れるに従って小さくなると思われます。 独立した電源であれば、電流からの流出=電流への流入のはずなので電源同士の通電はないと思います。 混乱させてしまい、申し訳ありません。
その他の回答 (3)
- gohtraw
- ベストアンサー率54% (1630/2965)
#3です。またやっちまった。 誤:電流からの流出=電流への流入 正:電源からの流出=電源への流入 です。
- gohtraw
- ベストアンサー率54% (1630/2965)
AとB、CとDは同じ電位だとします。また、AB、CDの中点をそれぞれP,Qとします。すごくラフなイメージですが、AD,BC,PQ間に抵抗値が同じ3つの抵抗器Rがあって、AP、PD、BP、QCにRの半分の抵抗値をもつ4つの抵抗器があると考えると、PQ間に流れる電流はAD間の2/3です。 これを拡大して考えると、AD間、BC間の電流値が一番大きく、そこから離れるにしたがって電流値は下がっていく。PQ間の電流はAD間の電流の2/3ということになるのではないでしょうか? 久し振りにキルヒホッフの法則を使いました。合っているかいささか不安ですが定性的には上記の通りかと。
お礼
独立した二つの電源で、一枚の正方形の導電体に交差して通電すると、別の電源同士で通電してしまうのですか。大変驚いたととともに勉強になりました。誠に有難う御座いました。感謝感謝です。
四隅をABCDとしたとき何処と何処が陽電圧で何処と何処が陰電圧ですか? それから二つある陽電極-陰電極のペアは互いに独立した電源か同じ電源かどちらでしょうか。
補足
舌足らずの質問で申し訳ありませんでした。 時計回りにABCDとしたときに、AとBが陽極でCとDが陰極です。 電源は同一の家庭用電源からとった、二つの独立した回路です。 何卒宜しくお願い申し上げます。
お礼
同じ電流でも、独立した電源であれば電源同士の通電はないのですか。 工学系の大学に通っている倅でもあやふやでしたので、大変にためになりました。これでゆっくり寝れそうです。ご親切に御教えいただき本当に有難う御座いました。今後とも宜しくお願い申し上げます