• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:電圧計電流計法)

電圧計電流計法とは?抵抗値計測実験の理由を考える

このQ&Aのポイント
  • 電圧計電流計法は、直流電源、電流計、抵抗器を直列につなげて抵抗値を計測する実験の方法です。
  • 抵抗値の計算には、電圧計を電流計と抵抗器をはさんで並列接続する場合と、電圧計は抵抗器のみをはさんで並列接続する場合で異なる結果が得られることがあります。
  • この違いの理由は、電流計と電圧計の内部抵抗を考慮するかどうかにあります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • info22
  • ベストアンサー率55% (2225/4034)
回答No.1

(1)V=I(R+ri) R=(V/I)-ri 電流計の内部抵抗riに比べて十分大きな抵抗でない場合Rの測定誤差が大きくなる。R>>ri (2)I=V{(1/R)+(1/Rv)} 1/R=(I/V)-(1/Rv) 電圧計の内部抵抗Rvに比べて小さな抵抗でない場合Rの測定誤差が大きくなる。R<<Rvであること。

iroenpitsu
質問者

お礼

早急な回答をして下さってありがとうございます! ごめんなさい、ひとつつけたしがありまして… 「内部抵抗を考慮して」というのが (1)だったら   R=(V/I)-ri (2)だったら   R=rv/(I/V)rv-1 という作業をした、という意図だったんです。 この作業をしてRを求めてもRの値に差が出てしまうことがあるのはなぜでしょう、という質問でした。 すみません、電気回路の知識が足りず言葉足らずになってしまいました…。

その他の回答 (1)

  • info22
  • ベストアンサー率55% (2225/4034)
回答No.2

補足質問について >(1)だったら >  R=(V/I)-ri >(2)だったら >  R=rv/(I/V)rv-1 >この作業をしてRを求めてもRの値に差が出てしまうことがあるのはなぜでしょう、という質問でした。 (1)の式におけるIは電流計の読みでRに流れる正しい電流値Ioになります。 しかしVは電圧計の読みですが正しい電圧値ではありません。 正しい電圧値VoはVo=RIoで与えられます。 V=I(R+ri)=Vo{1+(ri/R)} で電圧計の読み自体に誤差分(ri/R)が含まれています。(ri/R)が非常に小さいくなければVの誤差がRの式に誤差として影響します。 (2)の式ではVは電圧計の読みでRの両端の正しい電圧値Voになります。 しかしIは電流計の読みですがRに流れる電流値ではありません。 正しい電流値IoはIo=Vo/Rで与えられます。 I=V{(1/R)+(1/Rv)}=(Vo/R){1+(R/Rv)}=Io{1+(R/Rv)] で電流計の読み自体に誤差分(R/Rv)が含まれています。(R/Rv)が非常に小さい、つまり測定Rに対して電圧計の内部抵抗が十分大きくなければ、Iの誤差がRの式に誤差として影響します。

iroenpitsu
質問者

お礼

丁寧な説明をしてくださってありがとうございます! 式もつけて下さって、すごくわかりやすかったです。読み自体に誤差が含まれているんですね。ほんとうに助かりました!

関連するQ&A