- ベストアンサー
契約社員をやめる理由と周囲との関係の悪化を心配しています
- 年度契約で最長三年まで継続可能の条件で会社から直接雇用されている契約社員ですが、会社の風土に馴染めず、やりがいも感じられず、さまざまなストレスや健康問題があります。
- 契約を更新しないことを決め、転職活動中ですが、まだ転職先が決まっていません。口頭で上司から継続するかどうかを聞かれる予定であり、状況把握のために伝えるつもりです。
- 理由としては、家庭の事情を挙げる予定ですが、意思表示をすることで周囲との関係が悪くなるのではないかと心配しています。同じ立場の人や相談できる人もおらず、アドバイスが欲しいです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>仮に、不足が出た場合、補充する方法を含めて早めに検討したいという意味があると思います。 契約書に「契約を更新(継続)しない場合は、契約満了の○か月前までに申し出ること」というようなことが書いていなければ、契約更新の手続きをするまで結論を出す必要はありません。 従業員は会社の奴隷ではありません。労働者は例えアルバイトや契約社員であっても労働基準法などの法律で守られています。 法律を知らない無知な会社が、マイルールを勝手に作って会社に都合のよいように従業員を酷使しているところがありますが、こんなのは訴えたら会社が一発で負けます。 あなたが従業員の補充についてそこまで考えてあげる義理はありません。 あなたがもし責任を感じるのなら、正直に話すしかないでしょう。
その他の回答 (2)
- gocogacu
- ベストアンサー率23% (79/341)
先のことは誰にも分かりません。 継続する気持ちがあっても、突然出来ないかもしれません。 また、辞めるつもりがあっても、色々な事情があって、辞められないかもしれません。 そんな先のことを確認のために聞かれても分からないのが本当でしょう。 嫌な仕事をしていても、会社から給料をもらっている間は、仕事をこなすことに全力を。 貴方は、会社の仕事で悩んでいなくて、自分自身のことで悩んでいるので、転職したら良くなる保証は無いと思います。 なぜなら、会社に合う、合わないは会社に入社しない限り分からないからです。 (会社が合わなかったら、また転職するのですか?ギャンブルみたいなものですね。)
- allwinner
- ベストアンサー率25% (159/624)
まだ半年もあるのなら、本当のことを言う必要はありませんよ。 「継続するつもりだ」と言っても法律的に何も問題はありません。 (ただし、必ず継続します、のような断定する言い方は避けて下さい) 契約とは双方の意志の合致があって初めて有効になります。 会社側はあなたとの契約を継続させる意思を示していないので、あなたの方の意思だけだけでは契約は成立しません。 正式な書面手続をする段階になって、継続しないことを言えばOKです。
お礼
ありがとうございます。 ただ、人員の問題などにはならないでしょうか・・・ 先方の確認の意思のスタンスとしては、 仮に、不足が出た場合、補充する方法を含めて早めに検討したいという意味があると思います。 結論を出さす、お茶を濁しておくぐらいにしたらいいのでしょうか・・・ 「続けたいと思いますが、家庭の事情で色々と問題を抱えているため、現在、悩んでおります」 てきな。それが通用する雰囲気ではないので、続けないなら続けないといってしまったほうが良いような気もするのですが・・ どうしたらいいでしょうか。。。
補足
ちなみに、一般的な、契約社員の更新手続きの場合はどのような形なのでしょうか?