- ベストアンサー
民間の確認検査機関について
こんにちは。 最近、民間の確認検査機関の確認検査料金が上昇の一途を辿っていますよね。3階建て程度の住宅(構造計算有り、適判なし)でも8万円なんてザラで、比較的安いところでも5万円くらいします。一方、役所だと9千円程度と極端に差がついてきました。 これって、民間に出すメリットって何なのでしょう?早いって言っても、ここまで差があるとねえ。 少なくとも住宅レベルの確認検査は、これからは役所でやるのが一般的になる流れなんでしょうかね?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ほんとに高いです。今出している確認は、木造2階建公庫付きなのですが、完了検査までのトータルで20万9千円です。おまけに遠隔地なので遠隔地検査料金一回五万でトータル10万 総合計30万九千円です。 (遠隔地といっても50キロぐらいなのですがね) 役所は安いのですか?民間で出し始めてから役所には行ったことが無かったので知りませんでした。 木造くらいなら役所で出した方が良いのかもしれませんね。 回答じゃなくてすいません。
その他の回答 (2)
- isaokunn
- ベストアンサー率24% (43/179)
一連の耐震偽装で何を見ているのだと、行政・確認審査機関もかなり批判を受けました。審査を少しきちんとし始めたら時間がかかるようになり、費用も増えてきたというだけです。 行政を批判すると新しい法律ができます。すると書類が増えます。当然設計にも審査にも時間と経費がかかるようになります。書類審査が多く本当に有効な審査ができているかは疑問に感じることも多いです。 建築の確認申請制度を見直す機会だと思います。
お礼
>建築の確認申請制度を見直す機会だと思います。 そうですね。全くそのとおりだと思います。 そもそも、民間検査機関が出来る前は、全て役所がやっていた訳ですから、つまり民間で申請する人が増えれば、その分税金が浮く訳です。確認検査くらい行政サービスでやるべきだと思うんですがねえ。基本的には家を建てる人が費用負担するという方向でいいのですが、もう少し行政が費用負担して欲しいです。
- sirousagi1
- ベストアンサー率35% (730/2066)
高いようですね。やはり、民間にしか出さない知人は価格差に驚いていました。 値段表で比べると床面積の規模の大きさに比例して金額の差も大きくなっていっていると聞きました。 でも、8万円?~完了検査まででしょうけど。役所は200m2未満(RC)で6万ちょいくらいだったかな? 民間へ多くが行っているからでしょうか、混み具合にもよるんでしょうけど、適判なしの構造計算ありで時間もだいたい2週間程度。 木2なんて、翌日には微訂正若しくは差し替えの連絡で最短3日。 県土整備事務所は、こうは行きませんでしたが、役所じゃないと調べられないことはやはり役所に確認を取らないといけないので、私は、事前相談の流れでそのまま役所へ出すことにしています。 >民間へ出すメリットってなんでしょう。 ほんとに、何でしょう。 適判については、機関どうしで、御互い様のやりとりしていると聞きます。 適判に関係しない物件は、民間にこだわらなくてもいいのでは? 最近は、役所の方が空いているようです。
お礼
ご回答ありがとうございます。役所でも6万は結構高いですね。 そうなんです。役所は遅いって、今は嘘ですよね。 ほんとに民間のメリットが全くありません。 単に、役所がサボるためと、天下り先の確保のためのような気がします。 >適判に関係しない物件は、民間にこだわらなくてもいいのでは? 同感ですね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 30万9千円はさすがに高過ぎるんじゃないですか(@_@) 役所も最近は値段が一律じゃなくなりましたが、 都内某区では、昔と同じ値段でしたよ。9,800円。 最近、考えてしまいます。確認制度自体に問題があるのではないかと・・・