• ベストアンサー

ムササビの滑空距離の物理法則

ムササビの滑空距離について調べているのですが、 仮にムササビの初速をV0(m/s)として、体重をm(kg)、表面積をs平方メートルとすると、滑空距離xは何mになるのでしょう。 単なる水平投射ではなく、空気抵抗についても考慮したいと思うので、 そこら辺の式も一緒に示していただけるとありがたいです。 どうかよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#94887
noname#94887
回答No.4

No.3です。先の回答で簡略にした部分を補足します。 滑空中の釣り合いの各式は以下になります。 (仮定したのは体重:W=1kg、速度V=16m/s) ・滑空角:L/D=2.2なので tan-1(1/2.2)≒24° ・揚力(ムササビ背中に直角に上方):L=Wcos24°  これは 1kg×0.91 なので    L=0.91kg ・抗力:D=Wsin24° 、1kg ×0.41=0.41kg ・沈下速度: Vd=Vsin24°=16×0.41≒6.6m/s ・揚力係数  CL=0.63  抗力係数 CD=0.28 ただ16m/sって時速60km近いので速すぎる気がした のですが、ここ↓にも時速54Kmとあるので間違いでは なさそうです。 飛行速度 http://akaitori.hp.infoseek.co.jp/sokudo.htm 木を蹴っていきなりこの初速になるんだろうか、とも思えて きましたが、最初は垂直ダイブに近いのかもしれません。 また水平ではなくやや上方に飛び出したり逆に下方に向かう のが常でしょうから事情はもっと複雑でしょう。 なにより当人達に個体差があり、かつ「揚抗比最大になる姿勢を 保ちながら最長距離を目指す」意識も初めから無いので、こんな のは正に机上の空論でしかない訳ですが...。

その他の回答 (3)

noname#94887
noname#94887
回答No.3

ここ↓によると滑空距離は160m程度だそうです...が条件は全く 解りませんし回答ではないですね。 ムササビ Wiki http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A0%E3%82%B5%E3%82%B5%E3%83%93 知らなくてはいけないのは実は「揚抗比」だけです。最長滑空距離を 求めるにはこの揚抗比最大がいくらか解れば出ます。 (これは滑空比と同じです。) ここ↓によると 飛ぶ 生物の飛行から学ぶデジタル素材 http://rikanet2.jst.go.jp/contents/cp0020a/manual/index_3_s_02_3.html ムササビの揚抗比は2.2だそうです。以外に少なく...もないかな。 平板翼に近く、縦方向の方が長いくらいの矩形翼ならそんなものかも。 つまり高さ100mの木から水平に飛び出したムササビは220m地点 に着地します。実際には安定を取るため動いている尻尾の抵抗とか、 常に変形する翼ですのでもっと悪くなるでしょう。最初の160mという のも結構ホントらしい数値に見えます。 ついでに揚力・抗力係数も逆算して見ましょう。体重1kg、30cm平方 の飛膜(翼)、飛行速度16m/sとすると(空気密度1/8kg・sec^2/m^4) 1kg=1/2・1/8・16^2・(0.3)^2・CL   ∴CL≒0.7 L/D =2.2 より CD≒0.32 従って空気抵抗は D=1/2・1/8・16^2・(0.3)^2・0.32=0.46kg ...になります。    

  • indoken
  • ベストアンサー率37% (173/457)
回答No.2

問題の立て方自体に、間違い・無理があります。 このような問題では、滑空比など、グライダーの飛行性能の考え方が、参考になると思います。

greatpeak
質問者

お礼

グライダーの滑空比・・・ 参考にさせていただきます。

  • gohtraw
  • ベストアンサー率54% (1630/2965)
回答No.1

 動物の体のような形状のものを数値化して式に組み込むことは非常に難しいと思います。

greatpeak
質問者

お礼

グライダーなどを参考にしてみます。

関連するQ&A