- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:物理の運動の問題です(;_;))
物理の運動に関する質問
このQ&Aのポイント
- 図に示すように、水平面上に半径rの円筒面があり、円筒の内面の最下点Aにおいた質量mの小球に、初速v0を与えるとき、小球が点Cに到達するための最小初速と、点Cに到達した後の速度v1、点Eに到達した時の速度v2、点Dから飛び出してから点Eに到達するまでの時間、および速度の方向と水平面の法線とのなす角を求める。
- 質量mの小球が点Cに到達するためには、面から受ける抗力の大きさNを求める必要がある。
- (1) N = m * g * cosθ0
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
点Bでは点Aに比べてr+r・cosΘ0だけ高い位置にあるので、点A基準で 位置エネルギーがmgr(1+cosΘ0)だけ増えています。その分運動エネルギー が減少するので、点Bにおける運動エネルギーは m*v0^2/2-mgr(1+cosΘ0) です。これで点Bにおける速度が出せます。 点Bにおいて物体にかかる力は 遠心力:上記の、点Bにおける速度をvとするとmv^2/r 重力:mg 円筒からの抗力F これらの、円筒面に垂直な方向における釣り合いを考えると mv^2/r=F+mg*cosΘ0 ・・・(1) これでFが出せます。 上記の(1)式においてFがゼロとなるのが、物体が円筒面から離れない ぎりぎりのところです。よって(1)においてF=0、cosΘ0=1とおくと 必要な初速が出ます。 点Dは地面よりもr(1+√2/2)だけ高い位置にあるので、Eにおける 物体の運動エネルギーは点Dにおけるそれよりも mgr(1+√2/2) だけ増えています。 これで点Eにおける速度が出ます。 点Dにおける速度は判っているので、これを水平方向、垂直方向に分解 した時の成分も判ります。点Dから先は水平方向には等速度運動、 垂直方向には等加速度運動をします。垂直方向の計算から、物体が 地面に到達するまでの時間が出ます。 上記の、点Dにおける速度の水平成分と、(4)のV2の値からsinΘ1の 値が計算できます。
お礼
出来ました! gohtrawさんのアドバイスで最後まで解くことが出来ましたm(_ _)m ありがとうございます!!
補足
(4)(5)(6)のところが少し理解できませんでした… すみません途中式があると助かります。 (4)はv2=v0となってしまいました。あってますか? よろしくお願いします。