- ベストアンサー
4才7ヶ月の男児の登園拒否
4才7ヶ月の男児ですが、3歳の時幼稚園に入園しましたが、その時は1週間行くのがいやだと大泣きをし、幼稚園を辞めさせました。今年違う幼稚園に入園しました。最初は行くかどうか不安でしたが、機嫌よく行きました。が夏休み明ける2,3日前から幼稚園に行かないと言い始め、始業式の日は、行かないと大泣きをし、お母さんが一緒に教室まで入るからと説得をし行きました。それから1週間お母さんと一緒に教室に入り、終わるまで幼稚園にいます。子供にどうして幼稚園いやなのと聞くと、うがいと手洗いがいやとか等と思いついたことしか言わないのです。子供には、お父さんは会社に行くのが仕事、お母さんは家事をするのが仕事、子供は幼稚園に行くのが仕事と、毎日のように言います。 その時はわかった、明日は一人で行けると言うのですが、朝になると一人で行けないといいだすしだいです。幼稚園を辞めさそうかとか、長い目でみないといけないのか悩んでおります。(幼稚園はお母さんは一緒に居て貰ってもいいですと言ってくれてます)
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。アドバイスになるかわからないですが、私自身も登園拒否をよくしていたので、当時の気持ちを少し書かせてください。 私も、質問者様の息子さんとほぼ同じような状態。母は教室には入りませんでしたが、毎朝徒歩20分くらい(田舎だったので)の道のりを、母と一緒に登園していました。一人で(といっても小学生に連れられての集団登園)登園できるようになったのは小学校に行く直前だったかな? 当時は行きたくない理由をうまく表現できなかったですが、今ぼんやりと覚えている心境を言葉にすると、まず<意味がわからない>です。何がかというと、母と一緒のほうが楽しいのに、なぜ園にいかなければならないのか。幼稚園ですることは、母との遊びに比べ、幼稚に感じたし、同じようなことは家の周りで近所の友達と一緒にいつでも出来るののに。 また、熱中している遊びも時間がきたらやめさせられる。これもなんで?っていつも思っていました。運動会にしても、なぜ輪になって踊るのか、走らないといけないのか、、、とりあえず目の前に提示されたことを素直に受け入れられず、いつも意味を考えてしまっていました。 理屈っぽい、ませた?というかひねくれた子供だったかもしれませんが、自分の中から湧き出てくるものを押し殺して、みんなに合わせることがとりあえず憂鬱でしたね。 今から思えば幼稚園は、これから小学校、中学校などの集団生活をしていく訓練だったのかな、と思いますが、完全に理解できなくとも、両親にはこのことを説明してほしかったです。(親からは、子供は幼稚園に行くもの。みんな行ってるでしょ。といわれ続けましたが、行くもの、みんな、とか言われてもまったく腑に落ちなかったです) 今でも集団行動とかは苦手で、生まれつきそういうタイプだったから、何を言われようが嫌がったかもしれません。でも、、面白くなくても、**ちゃんが大きくなった時に困らないように我慢して、帰ったらママと一緒に好きなこと思いっきりしようね。とか、嫌なことも少しは我慢しないと楽しいことも減っちゃうよ、だからがんばって行ってこようねとか、言ってくれたらちょっとは納得したのかな、と思います。 質問者様の息子さんが私と同じタイプかは、文面だけではわかりませんが、普段の行動や言動からこの子はどんな人間かな、って観察してあげて、わがままになりすぎないよう、個性を殺さないよう、のびのびと子育てしてあげてくださいね!
その他の回答 (4)
- nemnatnat
- ベストアンサー率26% (35/133)
入園金や制服代などを払って入園させたのに、いやだと大泣きしたから辞めさせた・・・って、ごめんなさい、ちょっとビックリです。 だって、お子様が大泣きする事はわかって入園させられたんですよね?! 産まれた時からずっと一緒だったお母さんと初めて離れる事になるんですから、泣いたり、不安になったりするのは当たり前の事だと思います。 大泣きされるのは覚悟で入園させられたのではないのでしょうか?! お母様がもっと強い気持ちを持たれないと、お子さんに伝わると思いますよ。 我が子(息子様と同じ年齢です)も年少さんで入園させましたが、それはそれは大泣きで大変でした。 1週間どころか、1カ月くらいは泣いてたように思います。 制服を着せても、自分で脱いで、裸のまま家中逃げ回ってましたし(笑) いざ幼稚園まで行っても、園の玄関で大泣き。 私にしがみついて離れなかったり・・。 「頑張って楽しんでおいで!ママも頑張って○○の好きなご飯作っておくからね。1番にお迎えに来るからね!幼稚園で何したか教えてね。」と言いながら、親子とも涙・涙でお別れしてました(笑) 息子は大泣きのまま先生に強制連行されてました。 でもお迎えに行くと笑顔でいるんです。 幼稚園に行くと楽しいのはわかってる。 でもママと離れるのは寂し過ぎて・・という気持ちだったんだと思います。 その当時、少しでも泣かずに行ってもらおうと、主人や私(母親)の幼稚園当時の写真を見せて、 「パパとママも幼稚園に行ってたんだよ。」と伝えたり、 ヒーロー物大好きな息子なので、 「仮面ライダーとかも幼稚園に行ってたんだよ!幼稚園に行って、お友達をいっぱい作って、たくさん遊んで、たくさん勉強したから、あんなに強くて格好良くなれたんだよ!だから○○も頑張って行かないとね♪」と伝えたりしていました。 息子さんにとって何かどうしても園に行きたくない理由があるのなら、先生に相談してその原因を取り除いてあげる事が大切だと思います。 (例えば意地悪なお友達がいたり、トイレが怖い、給食が苦手、etc) でも、うがいと手洗いがいやっていうのはきっとただの言い訳ですよね。 お母さんがもっと強い気持ちを持って行かせてあげないといけないと思います。 それにずっと教室に付いてるというのもどうかな?と感じます。 他にも質問者様と同じように教室に付き添ってる保護者の方がいらっしゃるのでしょうか? (息子の通ってる園ではあり得ない事なので少しビックリです。) もしいらっしゃらないのなら、息子さんだけ特別扱いの状態なんですよね。 そんな事をされてたら息子さんはいつまでもママに頼ってしまってお友達が出来ないのではないでしょうか?! もっと息子さんを信じて、幼稚園を信じて、任せるべきだと思いますよ。 辛口で意見してしまいましたが、頑張ってくださいね!
- papanda26
- ベストアンサー率40% (407/1002)
私自身、幼稚園のころ登園拒否になったことがあります。 小さい頃のことなので記憶もほとんどないですが、母親から幼稚園のボス先生(厳しい先生)が今から家まで迎えにくるって言ってるよ!って脅されて慌てて登園したのはハッキリ覚えてます。 この方法はやられた方もいい気持ちがしませんしおススメしませんが。。 原因は意地悪されたとか、これといってイヤなことがあったわけではなかった気がします。もしかすると運動会の練習がイヤだったのかなぁ。 行ってしまえば楽しく遊んだりしてるんですけどね。 幼稚園に行くのが仕事って言われちゃうと、イヤでも行かなきゃいけない所なんだ…という強制感が強いかもしれません。 幼稚園に行くこと自体より、今日は何して遊んだの?とか明日は行ったら何する?とか、行った先での楽しみを思い出させてあげてみてもいいかなぁって思います。 (でもきっとやってますよね。すいません) 一緒に教室に入って、終わるまで教室にいるのでしょうか? もし教室内にいるなら、窓の外から見る→そ~っと帰ってみるというように少しずつ距離をとってはどうでしょうか。 たぶんそ~っと帰った日は大泣きして先生は大変かもですが(><) 例え迎えに行くことになっても、気長に少しずつ時間を延ばすつもりで。 たぶん一度幼稚園を辞めた経験があるので、粘りが長いかもしれないです。 でも負けないで長い目で付き合ってあげてください。 もう少しで5歳だと意識もハッキリしてますので、もう辞めるという選択はしない方がいいかなって思います。 子供の中に「やめる」という選択肢ができてしまうと、イヤならやめる癖がついちゃうことがあるので。。 お母さんは本当に体力&精神力を使いますよね。 でもいつか淋しいくらいに「いってきまーす!」と走り出す日がくると思います。応援してます!
- go0505
- ベストアンサー率33% (36/106)
長期の休み明けによくあることですね。 お母さんといるのが楽で、楽しいのでしょう。 子供は幼稚園に行くのが仕事といわれても、行けませんよね。 2人の子供を育てた経験と、同様なお悩みをされたママの体験からアドバイスしますね。 まずは2~3時間だけ一人で行ってがんばらせる→迎えに行く。 お弁当を食べる迄→迎えに行く。帰りたくなったら電話してもらう。 と言うように除々に、延ばす。 家では「運動会たのしみだね~」「お弁当に何が良い?」とか幼稚園に行くのが楽しみになるプラスイメージの言葉をかける。 いずれにしても、お母さんが辞めさせるなんて気持ちを持たない事が一番大事です! 子供は親の気持ちに過敏に反応します。 面倒だとは思いますが、お母さんも園内にママ友を作ると、子供も安心してのびのびしてきます。 9月もまた5連休が来ます。気長に構えて頑張ってください。
- MACHSHAKE
- ベストアンサー率30% (1114/3601)
意地悪する子がいるんですよ。幼稚園に。 お父さんも一緒について行けばよろし。 せいぜいにらみをきかせてね。 アイツの父ちゃんは恐そう~~なんて思わせたらOKです。 みんなの前で、オマエをいじめるヤツはぶっ飛ばしてやるからな! って言ってやれば、完璧です。 安心して行くようになります。 一人で置き去りにされている。 そう言う恐怖心から行きたくないのです。
お礼
そうですよね。子供のなぜ・・・・の話を根気良くします。