• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:1歳10ヶ月の子が寝なくて困っています。)

1歳10ヶ月の子が寝ない!困った体験談

このQ&Aのポイント
  • 1歳10ヶ月の子どもが急にお母さんに依存し、寝ようとするとギャン泣きして困惑。
  • 上の子もいて、両方を寝かしつけるのが難しく、昼寝の試行錯誤も失敗している。
  • 睡眠不足で悩んでおり、経験談や良い対策を探し求めている。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • makori
  • ベストアンサー率35% (403/1146)
回答No.4

息子が夜寝たがらない時が一時期ありました。 たまたまですが。 映画「キャスパー」を見る機会があって。 3人のゴーストが男性の口の中にヒュッと入り込むシーンがあったんですよね。 それを見てた息子が、無意識に口を両手でパッ隠しててww あと、NHKの番組で「お化けのハオハオ」?だったか? の歌が大好きだったんですよねw だから。 興奮して寝ない時にあえて小声で「しっ!!外に何かいない?」 から始めて、ハオハオが来た?それともあのゴースト??? お口に入っちゃう??wwと静かに口を閉じなきゃゴーストが入っちゃうよ!!大変ww てな感じでお布団の中に隠れて静かにさせる、をやってましたww 懐かしいなぁwwww 興奮してるのを落ち着かせる意味でも、あえての小声でコソコソ話して、どうしようか窓開けて外見てみる?と言ったら「ダメ!いたら入ってきちゃう!ダメ!お布団で静かに!」と静かになってましたよ。 けど、楽しく静かにが絶対で、怖がらせるような感じにはしてなかったです。でないとトラウマになっちゃうからww こんな方法もあるよーってことで。 ご参考までにw

kibi-dango-3
質問者

お礼

ありがとうございます。子どもも楽しい、親も嬉しい、で良い方法ですね! 昨晩、大好きなアンパンマンで誘ってみたのですが失敗に終わりました...トライアンドエラーで色々やってみます。

その他の回答 (4)

  • yuzu7x1
  • ベストアンサー率19% (268/1355)
回答No.5

お風呂入って90分後に寝かせると丁度体がぽかぽかから冷める状態で寝付きやすくなりますね。 あとは絵本の読み聞かせとかね。 「ねないこだれだ」よりもっと怖い絵本で大人しくさせるのもありでしょう。エドワード・ゴーリーとかね。 恐怖で支配するのは良くないかもしれませんが、まあ母親が居眠り運転で事故起こして子供を亡くすよかマシですわね。 ショートスリーパーは健康に良いとか言いますけど、如何せん大人が監視しないことには意味無いですからね。健闘を祈ります。

kibi-dango-3
質問者

お礼

ありがとうございます。お風呂も絵本も、急に効果を失ってしまって...絵本でゆったりしても、電気を消すと大騒ぎに逆戻りなのです。 試行錯誤してみます。ありがとうございます。

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2193/11072)
回答No.3

親が根負けをして、子供の言いなりになると、 子供はそれだけを覚えていて、騒げば、泣きわめけば、 親は自分の言いなりになると、学習をします。 それは子供が大きくなるにつれ、親の扱い方を学習し続けます。 そのためには、夫婦で話し合い、子供の気持ちになり、 子供をどのように扱えばよいのかを、勉強しなければなりません。 例えば、買物に行き、お菓子を買うとすれば、 お菓子を買う日と、買わない日を決め、 買わないと決めた日は、どんなにわめこうが叫ぼうが、絶対に買わないで、帰らなければなりません。 一番悪いのは、何でも買い与える事、 いいこと悪いこと、どうすれば良いのか、夫婦で勉強してください。 夫婦の考えが、バラバラだと、子供に付け込まれます。 子供は、言葉を理解できていません。 言葉でいくら怒っても、聞くはずもなく。 親子一緒に行動して、出来るようになってから、言葉を理解してから、 言葉でいろんなことを伝えましょう。 大事なのは、子供の立場に立って、その心理を理解して対応することが大事です。 と、テレビとか。本などで、習いました。 子育ての勉強、理解して行えば、とても楽に育てることができます。 そのためには、先に勉強しておくことが大事です 子供は一人の人間です、 遊ぶ徳は、対等に、怒るときは、上に立って子供にわかるように起こりましょう。

kibi-dango-3
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 買い物やおやつの時間など、その他はメリハリをつけていますが、夜となると近所迷惑なども気になり.... とはいえ、子どもの習慣をつくるのは親ですものね。 ありがとうございます。勉強いたします。

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2193/11072)
回答No.2

家の中の電気を全部消して寝る。 これを習慣にすれば、早く寝るようになる 親が遅くまで起きていると、子供も遅くまで活動するのが普通のことになる。

kibi-dango-3
質問者

お礼

間違って補足欄に記入してしまっていました。回答ありがとうございました。

kibi-dango-3
質問者

補足

回答ありがとうございます。 これまでもそのようにしてきたのですが、急に遊びたい、寝たくないと言うようになったのです。 親が遅くまで起きていると子どももそうなる、確かにそうですよね。 はやく早寝の習慣に戻せるよう、色々試してみたいと思います。

  • Sakura2568
  • ベストアンサー率42% (2135/5050)
回答No.1

規則正しい生活をされてる方には厳しいかもしれませんが一緒に寝てしまうのが一番楽です。 朝4時に起きても良いじゃないですか? もちろん寝たければ寝ちゃっていいし。 早寝して困るのは家事くらいでしょうか そここそご主人に協力を仰いで。 電気を消して子供達が寝ようが寝るまいが お母さんは寝る。 携帯なんか見たら光でバレるので辛ければ音楽やラジオなら良いかもね。 寝たくないのに横になってじっとする辛さは子供も同じでしょ? 一緒に耐えましょう。 自分が寝る頃には子供も寝ると思います。 その後で起きてもいいのよ。 親だって大人だけで過ごす時間作りたいものね。 まだリズムができるまえなのでもうしばらくは我慢です。 3歳をすぎると活動量が多くなり、夜も寝るようになると思います。 あとそろそろ寝る時眠いときのクセが出てくるかも。 うちは指を髪の毛に巻き付ける仕草をすると眠気のサインだったのですが自分でなく私の髪の毛巻き付けて引っ張るので絶えられず ウイッグを被って添い寝してました。 私自身はフード付きパジャマにして髪の毛を隠す。結果は上々。 安眠してくれるし私も痛くないし。だいぶ寝るのが楽になりました。 なにか眠いときのクセが見つかれば導入もし易いかもしれません。

kibi-dango-3
質問者

お礼

間違って補足欄に記入してしまっていました。回答ありがとうございました。

kibi-dango-3
質問者

補足

回答ありがとうございます。 説明が足りずすみません。元より私は朝出かけるのが早いので、普段から子どもと寝て4時に起きています。 家の電気をすべて消し、家族全員で布団に入ります。夫は子どもが寝付いたあと起きてますが。 まず寝室に行かないと大泣きしますし、寝室で寝たふりをしても、リビングに一人で戻ってきて何か足場になるものを引っ張ってきて電気をつけようとするので危なくて放っておけないのです。 寝室のドアを開かないようにすると、それはもう大暴れで... 眠いときのクセ、それは気づきませんでした!クセをとらえれば、うまく寝室に誘導できると良いかもしれませんね。 良いヒントをありがとうございます。

関連するQ&A