• 締切済み

3歳息子、1歳から登園拒否(母子分離が難しい)

1歳の時から保育園に入園しましたが、1歳児→ほぼ1年朝泣きっぱなし、2歳児→8割朝泣く、3歳児→5割具合の割合で朝泣きます。「ママがいい」「保育園行きたくない」と言ってます。 正直3歳クラスで朝泣いてるのはうちの子だけで恥ずかしいです。 張り付いて離れないので仕事の遅刻が多く、私も仕事を辞めたくなってきました。 日中は楽しく?遊んでいて迎えに行けば「もっと遊びたい」と・・・でも朝になると「行きたくない。ママがいい」のエンドレスです。 休み明けはほぼ100%泣きます。なのでしばらく休ませたら更に登園拒否がひどくなると思うので無理やり連れてっていますが、移動中も「保育園行きたくない~!」と大声で叫んで(自転車通学)恥ずかしくて私の心が折れそうで、お金があったらシッターを雇って保育園に連れてってほしいぐらいです・・・とにかく理由を聞いても「ママがいい」の一言です。 ちなみに何か園のイベントがある時は泣かずに行きます。 他にも、習い事など母子分離するのは初回は100%泣きます。半年通えば泣かなくなりそうですが他の生徒さんに迷惑がかかるのでそれまでには辞めてしまいます。 公園も一緒じゃないと遊具で遊べません。(仲の良いお友達が一緒なら子供だけで遊べる) 3歳にして、保育園も小学校も行きたくない。家にずっといると引きこもり・ニート宣言するし、本当に登校拒否→ニートになりそうで怖いです。 また、子供なのにチャレンジ精神がなく「できないからやりたくない」と諦めてしまいます。 ゲームも負けると怒り狂うし(保育園では平静を装っていますが相当悔しいらしく以後理由をつけて参加しなかったりします)外に行けばすぐ疲れた。家に帰りたい。こういった言動も更にニート・引きこもりを連想させます。 あまりこういったタイプのお子さんをおもちの方はいらっしゃらないと思いますが、どうしたら良いか悩んでいます。 こういった本人の性格から、明るい未来が見えないのです。

みんなの回答

  • kawa20710
  • ベストアンサー率46% (647/1378)
回答No.2

あの……ちょっと思考が飛び過ぎかと。 3歳の思考回路からニートや引きこもりになったら、室内遊びが好きな子は皆そうなるの? そんな極論はない。 かつてうちの保育園で、上の息子と同級生の子はとにかく年長まで部屋の前まで親にべったり。 泣きわめくのを引き離すのは毎度お馴染み、保育参観になれば椅子に座らず親の元へ。 これが年長卒園までずっと続きました。 でも、小学生になったら普通に行っていますよ。 びっくりしました、本当に。 環境が変われば、子供も変わる。 まだ3歳ですし、年中・年長と精神的にも成長します。 >3歳にして、保育園も小学校も行きたくない。 いやいや、3歳なんだから当然。 当たり前です。 というか、泣く割合が減り段々と成長していってるじゃないですか。 泣いてても叫んでても「はいはい」と受け流すくらいにあなた自身が成長しないとね。 そもそも3歳で「小学校」ってわかるんですか? 小学校のお兄ちゃんお姉ちゃんは皆で行くんだよと言ったんですか? 3歳で小学校も行きたくないなんて初めて聞きましたよ。 家に引きこもりなら、家で何をしているの? 何か得意なこと、上手なこと、好きなことは? あなたはそれを理解してあげていますか? 体を動かすより、何か作ったり描いたり文化系の子かもしれません。 元々なのか今だけなのかはわかりませんが、子供は皆外で元気良く遊ぶんだと囲ってしまうのは可哀想です。 好きなことをさせるのも大切、何か刺激になることをしてあげるのも大切。 今はまだまだ体力はないですが、そのうちに体力もつけば「疲れた」というのも少なくなっていきます。 まぁ、うちの下の娘は5歳になっても眠たくなったら「抱っこしろ」ですけど(笑) こうじゃなくてはいけない!なんて、親が決めつけないこと。 「楽しくないことに」必死にならないこと。 子供は楽しくないことに全く興味を示しません。 でも、年月経ると変わっていきます。 去年と今年と滝を見に行ったんですが、去年と今年では全く反応が違いましたよ。 8歳息子と5歳娘です。 息子は崖のような急な上り坂を「簡単だぜっ」とスイスイ登り、娘は紅葉拾いに夢中。 去年は二人ともただただ黙って登って歩いていただけなのに、反応の違いに驚きです。 たかだか三年を生きてきた子。 まだまだこれからですよ。 何で3歳で大人と同じ思考回路ができるでしょうか。 大人目線でお子さんを見ないで下さい。 何も出来なくて当たり前。やり方がわからないんですから。 親がいろいろな刺激を与えてあげて下さい。 できないからやりたくないと言うなら、親がやるとどういう反応を示しますか? 興味を持ちませんか?それとも無視ですか? 諦めたら、そこで成長は止まってしまいます。 これからが伸びる時期です。 いろいろと吸収していきます。 わざわざ苦痛を伴う習い事じゃなくても、あなた達がやればいい。 お子さんにとって一番近い教師はあなた達ですからね。 興味なければチャレンジなんてしません。 授業を受ける学生じゃないんですから。 興味を持っているものからスタートしたらいいんです。 挫折・飽きたらやめればいい。 続ける意味はもっと大きくなってからでも間に合います。 今はとにかく、いろいろな刺激をたくさん受けさせること。 家でも外でも変わりません。 興味を持ったものからスタートです。

回答No.1

私は今高2ですけど、自分は多分年長くらいまでそんなんでしたよw あと、小学校5年くらいまでお店とか公園とか親がついていかないと駄目だったし頑固でわがままでしたよ。ご飯は全く食べませんでしたし。 私は一人っ子だし、親がいつも仕事が遅くて、寂しかったからかもしれないんですけどそのうち治りましたし、まだ3歳なのにそこまで悪く考えるのはちょっとかわいそうですよ(笑)

関連するQ&A