• ベストアンサー

国が派遣制度に手を出すってのはどうでしょう。

企業は国にシステム利用料と労働者の賃金を払う。国は登録された労働者を企業に派遣する(年齢、経歴不問) 企業側はいつ解雇してもいい、派遣労働者は解雇されたら休業補償で仕事しなくても金はもらえる。代わりに派遣には常にすぐ応じる、職業選択の自由はあり。期間契約で国が雇用するが、明確な問題が発生しない限り(紹介しても就労しようとしない等)国は継続しなければならないない。 正社員はこのシステムからは除外。給料は昇給なしの15~20万、賞与なし。 (社会保険、年金の扱いはこの場合どうするのがいいのかはわかりません) 労働意欲が減退しているものを簡単な手続きで仕事に就かせるのが目的。また、派遣先に優良労働者を正社員化するのも容易だと思われるのですがどうでしょう。このシステム。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chubou3
  • ベストアンサー率23% (264/1130)
回答No.9

質問者様のおっしゃられる制度だと全く何も出来ないスキルの低い人が難易度が高く高給な職種ばかり選択する様に成ります。 例えばニート20年の人が経営コンサルを希望したらどうなるでしょう? もっと簡単な物ではSEでもいいです。派遣は確実に成立しません。 No.6の回答者の方と同じ状況になり家で寝ていても休業補償が入る人だらけになり一発で予算を使い切ります。 質問者様は職業選択の自由をはき違えてます。 例えばSEに成る選択の自由を行使したければ情報処理のテクニカルエンジニアぐらいは取得する義務が有ります。 経営コンサルなら、中小企業診断士と税理士ぐらいは欲しいところでしょう。 例えば20年間ニートをして努力する義務を果たさなかった者に職業選択の自由なんてあり得ません。 従って現実問題では休業時に公共事業を割り当てるぐらいのことをしないと絵に描いた餅になるのは中学生でも解りますよね? 全員とは言わないですが現在派遣切りで仕事のない方の多くが努力が足りない様に私は思います。

lionart
質問者

補足

別の回答者へのコメントで書きましたが、世の中の仕事から自由に選べるわけではありません。ある一定の職種(介護、製造業等の中の単純作業)から誰でもできる仕事を紹介するのです。 僕が言ってるのはSEの派遣のような専門知識が必要な職種ではなく、グッドウィルがやっていたような、その日に来た人間がそのまま労働力になる職場に派遣する。どの職種かはあらかじめ明示されているので、いやなら登録しなければいいわけです。 また、休業補償は現行法ですでに補償されていてそれでも派遣会社は儲けを出しています。それを国がやったらいきなり予算を使い切るということは考えにくいでしょう。 また、国はずるができないので、現行法より休業補償の申請率は上がるでしょうが、儲けをそのまま流用すれば、補うことは十分可能ではないでしょうか? あと、自己責任論だろうがなんだろうが、スキルを持たない中年齢の労働者は消えるわけではありません。何らかの形で社会に組み入れないと生活保護をもらうだけの税金を食いつぶすだけの存在になってしまいます。生活保護を廃止できればいいですが、まず無理でしょう。だったらどうするか考えないといけないのでは? どんな形にしろ、中年齢ノースキル労働者が仕事につかなければ、彼らを養うのは納税者になるだけですから。

その他の回答 (8)

  • chubou3
  • ベストアンサー率23% (264/1130)
回答No.8

トイレ掃除のどこが奴隷制度でしょうか? 市も経費を払って依頼している仕事の中にトイレ掃除が有ります。 仕事をしていないときは公共事業を強制されるのは当たり前です。 普通の正社員もそうです。会社のトイレ掃除をやている会社も有りますよ。 嫌なら働かずに給料無しで生活すれば良いと思います

lionart
質問者

補足

休業の意味わかってる? 仕事として紹介するならいいよ。休業期間中に労働を義務付けるのは奴隷制度と代わらん。それにそんな制度利用する人もいない。

  • chubou3
  • ベストアンサー率23% (264/1130)
回答No.7

休業補償中はごみ収集や公衆トイレの掃除をさせましょう。 少しは費用が減ります。 本当は、政府が有名経営者OBを雇って求職者で事業を立ち上げれば良いと思いますが。

lionart
質問者

補足

無理です。奴隷制度ではありません。福祉制度です。

noname#252164
noname#252164
回答No.6

そういう方法でしたら、私は非常にまれな求職を出します。 「ヨーロッパ建築の彫刻の修復」とか「古生代化石の発掘」とか。 もしもまかり間違って仕事が来たら、現場に行って現場監督とけんかして解雇される。その後はずーっと仕事が来なくても休業補償もらって生活できます。 今までの社会人経験から言うと、仕事したくなくてサボっている人と、単に仕事を怠けている人の違いは結局仕事させて見ないとわからないし、仕事が本当になければ職業選択の自由のへったくれもないとおもいます。 欧米では正社員でも基本は期間契約なので、キャリアではない公務員そのものがイメージしているものにかなり近いと思いますが…。

lionart
質問者

補足

つける仕事の種類は限られていて、その中から選択しなければなりません。そして、仕事がないからといって派遣に応じず期間がえんちょうされることもありません。 登録制なのですから、それがいやなら登録しなければいいだけですから。 低賃金、中労働ぐらいは覚悟してもらいたい制度です。 かわりに、日給6千円以上は保証とします。

回答No.5

あなたの言う、企業は国にシステム利用料を払うとは それはすなわち税金または保険料です。解雇されたら休業補償するという事は大幅な財政負担が発生するという事です。つまり高福祉高負担です。 まさか企業のシステム利用料とやらは任意という前提ではないですよね?それだと120%成立しませんよ。

lionart
質問者

補足

現在の派遣の儲け分ほどではないが、それなりの金額を企業が払うことはありえるでしょう。そのなかから休業補償の金額を出せばいいのです。 というか、現行法で期間内の派遣先解雇による休業補償は補償されてますよ?

回答No.4

派遣切りと大騒ぎした連中が悪いんです。

回答No.3

その方向で、それに近いかもっと洗練されたかたちで北欧などで実現されています。こういった政策には多くの財源が必要になり、いわゆる重税国家、いわゆる高福祉高負担が必要となります。

lionart
質問者

補足

北欧のはまた違うと思います。 派遣システムは、企業側が負担を強いる代わりに、社員化というリスクを低減します。 財政負担は殆ど発生しないと思うんですが。 いままでの派遣制度と同等の負担を企業に求めるなら、国は大もうけですし、そうでなくともシステムを維持するぐらいの金額は稼げるでしょう。 あくまで、労働者の賃金払うのは企業側ですから。

noname#155097
noname#155097
回答No.2

そこまでいくとある意味共産主義国と やっていることがかわらないですね。 一生、適当に働いて適当に食いつなぐ人を 増やすような結果に陥りそうです。

  • shmz
  • ベストアンサー率26% (87/332)
回答No.1

でも、ある意味ハローワークも似たようなものじゃないですかね? 今の状況で企業になめられっぱなし、違反があっても強く出られない。 募集要項とかなり違うんですけどって企業に文句言えば「あんたらの所に載せてやらないよ」って強気な態度。 そんな今のご時世でその案を採用しても中で何が起こっているのか知りようもないし、 派遣が滞っている間の税金から出る保証金が年々増えていくだけだよ。

lionart
質問者

補足

?? ハローワークは労働者雇用してくれませんよね? ハローワークが雇用してくれて仕事が見つかるまでの間、休業補償くれるという制度が理想ですね。(失業保険はまた別)

関連するQ&A