- ベストアンサー
明治、大正時代の高校生について
明治40年頃~昭和の始りまでの高校生は今の時代と何が違いますか? それぞれの時代の流行や服装、生活、社会などご教授願いたいです。 またそのような書籍やwebサイトなどおすすめがありましたら教えていただきたいです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
[学制について] 当時の制度の試行錯誤と社会の状況を反映して、現在に比べて複雑です。 国民の貧富・・・農村では子供は労働力/生産力。 社会的階層・・・歴史的出自:華族・武家・etc。 男女差別・・・タテマエは平等を目指しつつ社会の実情 寺子屋・私塾から義務教育への改革。 教師の不足による緊急養成対策。 などなどによります。 以下Wikipediaですが、図解もあり詳細説明と併せてよく分ります。 日本の学校制度の変遷 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E5%88%B6%E5%BA%A6%E3%81%AE%E5%A4%89%E9%81%B7 「戦前における一般的な官立教育機関の構成(1935年頃)と戦後の学制」の 図があります。対応関係が分ります。 リンクを辿ると更によく分りますが、大学入学前の高等学校相当については、 先ずこの2つを見ましょう。 ・大学予科 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E4%BA%88%E7%A7%91 ・旧制高等学校 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A7%E5%88%B6%E9%AB%98%E7%AD%89%E5%AD%A6%E6%A0%A1 ・高等師範学校・師範学校も小説によく登場します。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B8%AB%E7%AF%84%E5%AD%A6%E6%A0%A1#.E9.AB.98.E7.AD.89.E5.B8.AB.E7.AF.84.E5.AD.A6.E6.A0.A1.E3.83.BB.E5.A5.B3.E5.AD.90.E9.AB.98.E7.AD.89.E5.B8.AB.E7.AF.84.E5.AD.A6.E6.A0.A1 明示5年学制頒布以後の改革の変遷が昭和47年の改正に至るまで図示されています。 文部省局課変遷・学校系統等図表 学校系統図 http://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/html/hpbz198102/hpbz198102_2_185.html 以上じっくり読み込んでみてください。 [生活について] 当時の学生の気概や実態については、追々小説を読まれるとよく分ります。 夏目漱石に代表される戦前の作家や、 戦後の作家では女子師範学校題材で玉岡かおる氏にもよい小説があります。 (ご年齢不詳のためお奨め作品を決めかねます) 直接的な高校生の生活ではありませんが、日本人の庶民の暮らしについてのサイトです。 是非一読お奨めします。 ・昔の暮らし http://kasanui.zs.net/kasanui/minasamakarano_kiko/mukasinokurasi/mukasinokurasi.html
その他の回答 (1)
- Tacosan
- ベストアンサー率23% (3656/15482)
戦前の高校生は今の大学 1, 2年生あたりに対応するので「今の高校生」と比較するのは妥当ではないです. 今の高校生と比較するなら旧制の中学生と対応させる (例えば今の「高校野球」は当時「中学野球」でした). なお, 基本的に「高校の定員」と「大学の定員」はほぼ等しく, 「高校に入ることができれば (えり好みしなければ) どこかの大学には入れる」状況だったはず.
お礼
高校ということ自体が今の社会とは違うのですね。 もっと根本から考えるべきでした。ご教授いただきありがとうございます。