- 締切済み
専門外、どんなところが考えられますか?
情けない質問ですが、どんなところに就職できそうなのか、さっぱり見当がつきませんのでお尋ねします。 某国立大学の薬学部に在籍してます。 もともとの志望動機がハッキリしていなくて、何となく進学したのですが、将来は薬剤師も研究者もあまりなりたいと思えません。 といって、銀行員になるというわけにも行かないでしょうし、営業系は無理だと思います。 公務員くらいしかないでしょうか? 性別は女子です。 結婚して専業主婦が楽で良さそうと思いますが、彼氏などとても出来ません。 勉強は自分で言うのもおかしいですが、まぁまぁ出来ます。課題はキチンとこなせるのですが、特別頑張って何かものにしようという気になれません。周り中、燃えてる人が多いので、引いてしまいます。(一応旧帝大です)
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
お礼
>たとえば牛飼いと岩塩堀りしか仕事がない国で どちらもいやだったら働かなくても許されますか。 まさしく、そういう環境に近いのです。 研究がいやなら、薬剤師になりなさいって所だから。 ドトールでウエイトレスでもいいかなと思うけど、給与のことを考えると暮らしていけないという現実。 さっさと結婚するのが一番かもしれないけど、いい相手を見抜く自信がないのがネックです。 いまのところ公務員しかなさそうなのです。 でも化学職って、極端に募集少ないですね。あたりはずれと言うか、極端に倍率が高い県なんかをうっかり出願すると、エライコトになってしまいそうです。どこが高いかなんてあらかじめ解かるべくもないし。 もう少し、別のものも考えておかないとやばいのです。 それでも、 >悩みには実質がありません。 になるんでしょうか?