• 締切済み

進学・就職

進路について、皆さんのご意見をいただければと思います。 現在、関東国立大学(研究学園都市)の修士課程に在籍しています。 修士受験の際に、関西の旧帝大を受験しましたが落ちてしまいました。 しかし、再受験しようかと悩んでいます。 将来が不安なので博士課程に進学する気は現在はありません。成果しだい。 就職をかんがえたときに、現在興味があるのはシンクタンク・コンサル・広告・放送・公務員などです。 問題と考えているのが 進学すれば、1浪になること。 修士まで出ているので、就職の際にメリットになりうるのか。 ということです。 もちろん、自分のやる気が一番重要であると思っていまが、皆さんのご意見をいただければと思います。よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.2

文系ですか?理系ですか?(大学院にかんする質問はこれが無いと始まりません) 関東の研究学園都市の国立って↓ぐらいでしょうかね。 つくば⇒筑波大、国立⇒一橋大、八王子⇒首都大(公立) 多分、筑波大かな? なら、(仮面?)浪人して旧帝に行く意味は全く無いかと・・・。このくらいのレベルの大学群では、研究室単位で見れば、旧帝大と張り合う、時には上回る研究をしている研究室は沢山あるので。#1の方の言う、研究上の理由というのも、あったとしてもニッチすぎて、貴方の目指すような企業では「浪人を補って余りある理由」とは受け止められ無いと思います。 というか、どっちかというと『シンクタンク・コンサル・広告・放送・公務員』という「カッコいい職業並べました!」的な、志向の方が問題かと。 成果しだいで博士課程に進学するのもお勧めしません。その時、成果がでても、次に成果が出るとは限らないので。

  • nintai
  • ベストアンサー率31% (401/1269)
回答No.1

最初に、理系の院生の方でしょうか?それとも、文系の院生の方でしょうか? >しかし、再受験しようかと悩んでいます。 なぜですか? >就職の際にメリットになりうるのか。 >現在興味があるのはシンクタンク・コンサル・広告・放送・公務員などです。 例えば、京都大学の修士課程などに在籍できれば、現在の大学にいるよりも就職活動で有利に戦えるという考えからですか? であれば、まず、有利になることはないと思います。 理由は、「1浪」になることが問題なのではなく、修士の学生だからです。 修士の学生が大学院を再受験するならば、それは「研究上の理由」であるべきです。「やりたい研究が京都大学にあったので。」といった理由などです。 例えば、就職活動の時に「どうして大学院を再受験したの?」と聞かれた場合は、どのように答える予定ですか? 私は、研究上の理由以外で面接官に納得してもらえそうな理由があまり見つからないのですが。

関連するQ&A