• 締切済み

ゆで豚に入れる「ねぎの青い部分」について

ゆで豚を作りたいと思い、色々なレシピのサイトを検索していると 「ねぎの青い部分と一緒にゆでる」という方法が多いのですが、 それはなぜですか? ねぎといっしょにゆでると、やわらかくなったり、 臭みが取れたりといった作用があるのでしょうか? ご存知の方、いらっしゃいましたら教えて頂きたいです。

みんなの回答

  • Diogenesis
  • ベストアンサー率49% (859/1722)
回答No.3

ネギの青い部分にもタンパク質分解酵素が含まれます。 ただし,酵素は加熱によって効力を失うので, 茹でる前に漬け込む必要があります。 茹でるときにいっしょに入れるというレシピなら 臭み消しの効果を狙ったものでしょう。 では,なぜ「青い部分」か? 関東では一般にこの部分を食用に供さないことから, 捨てるものの有効利用という意味あいがあるのではないでしょうか。

giraffekat
質問者

お礼

>関東では一般にこの部分を食用に供さないことから それは知りませんでした! 私は関東に住んでいるわけではないですが、 青い部分はいつも捨てています。 なるほど、有効利用なのですね^^ ゆで豚のゆで汁も使えるみたいですね。 まだ料理初心者なので、これからも色々と学びたいと思います。 ご回答、ありがとうございました。

  • mshr1962
  • ベストアンサー率39% (7417/18945)
回答No.2

臭み消しですね。 やわらかくするならパイナップルやパパイヤと煮ると繊維が分解されてやわらかくなるそうです。 コーラ煮やビール煮なんて方法もあるようですが...

giraffekat
質問者

お礼

「しょうが」は臭み消しと聞いたことがありますが、 「ねぎの青い部分」も臭み消しとは知りませんでした。 >パイナップルやパパイヤと煮ると繊維が分解されてやわらかくなるそうです。 なんだか、料理に使うのがもったいないですね^^; でも、今後の参考にさせていただきます。 ご回答、ありがとうございました。

  • ssykpu
  • ベストアンサー率28% (319/1125)
回答No.1

長ねぎの白い部分は淡色野菜でビタミンCが多く、葉の緑の部分は緑黄色野菜に分類されるように、ビタミンAも含まれます。辛味・臭い成分のアリシンは豚肉のビタミンB1の吸収を促進、新陳代謝をよくし、疲労物質の分解も促進します。・・・だそうです。 http://www.detoxpress.com/cooking/cat7/post_4.php

giraffekat
質問者

お礼

ということは、とくにやわらかくなる、とかおいしくなる、 という事ではないのですね。 成分の事は殆ど無知なので、個人的にまた調べてみたいと思います。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A