- ベストアンサー
方言なのでしょうか??
私の祖母は、乗り物のバスの事を、 「パス」と発音します。 「バ」ではなく「パ」です。 これは、方言または高齢者の方に よくある言い方なのでしょうか? それとも、祖母が間違えてるだけ? いつも、可愛いなと思いながらも気になっています。 どなたか「パス」と言う人 周りにいらっしゃらないでしょうかー? 教えて下さい☆☆
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
質問者様は、とてもおばあちゃん思いの方のようですね。 質問文の内容がとっても微笑ましかったので気になっていました。 久しぶりにアクセスしましたが、1週間以上たってもまだ回答が得られていないようです。 私は方言や言語学については専門外なのですが、記憶をもとに回答させていただきます。 私は父親が転勤族で、小さい頃からいろんな町に住んできました。 住んだ町は、福岡、新潟、仙台、高松、京都、大阪、東京といったところです。 また旅行も大好きだったので、学生時代も含めて日本全国は沖縄以外は、すべての都道府県をまわりました。 結論から先に言いますと「バス」のことを「パス」というような言い方をする都道府県は、おそらく無いと思われます。少なくとも私が住んだ町々では、そのような言い方はしませんでした。 あなたの質問内容から、東京大学の言語学者である柴田武先生の書かれた本を思い出しました。 何年か前に読んだ本なので断片的なことしか覚えていませんが、確か以下のような内容が書かれていたと記憶しています。 1.言葉を誤って覚える原因の話者語源の考え 新しい言葉を吸収するときに、自分の持っている他の何かの言葉に引き寄せてきて記憶している。・・・・・・・おばあちゃんは「バス」という単語を覚えるときに、なにか他の単語に結びつけて覚えたのかもしれません。 2.濁音を発音するときの鼻濁音の考え 日本語は一般に語の初頭を強める傾向がある。古代語の濁音が鼻濁音(発音のはじまるときに息を鼻から抜く)だとすると、この「ガ」は鼻にかけて発音する。ここでいう「鼻かけ」は息を口からでなく鼻を通じて出すというようなことが書かれていました。 鼻にかけた音は柔らかい感じを与えるために、おばあちゃんの発音は「ば」よりもさらに柔らかい「ぱ」になったものと思われます。 記憶が確かでないのですが、1番の話者語源の考え方はあたっていると思います。しかし2番目の濁音に関しては、もう少し深い内容でしたので自信はありません。 おばあちゃんが、いつまでもお元気でありますように。 素敵なお孫さんがいて幸せですね。
お礼
わー★ありがとうございます! 色々な説?があり、とても興味深いです。 やっぱり、「パス」と発音する方はいらっしゃらないようですね。 祖母の性格からすると、1番の「言葉を誤って覚えている」可能性が大だと思います。 ちなみに、風邪を「かで」と、言っていました。笑 おばあちゃんを、これからも大切にしようと思います。 嬉しいお言葉ありがとうございます。 botankouさんも季節の変わり目なので御身体大切になさってくださいね。