• ベストアンサー

なぜ親は自分が勉強している姿を見せずに勉強しろと言う?

我が家だけなの知れないですが 「勉強しろ!勉強しろ!」口うるさい親は なぜ自分が勉強している姿を見せないのでしょうか? 「勉強しろ!」と言う本人はテレビかゲームです。 過去にがんばったかもしれないですが(両親どちらも高卒です) こんな言われ方をしてもやる気がありません。 これは我が家に限ったことでしょうか?よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • multi_pon
  • ベストアンサー率40% (240/589)
回答No.5

うちの両親は全く言わなかったんですよ。 勉強のこと聞かれてもわからないとか勉強は学校で教わるものなどと いつも言っていました。 両親の世代は生きるのに精いっぱいで勉強する余裕などなかったので 聞かれてもわからないというのは本当だったのかもしれません。 とにかく私はなんとなく危機感を感じてそれなりに自分で勉強したものでした。 大人になると「あの時もっとやっておけばよかったなぁ」と思うことはしばしばあります。 そこから、大人になって改めて勉強を始める人もいれば、せめて子供にはと思う親御さんもいるでしょう。 確かに親が自ら何かを勉強したり熱心に研究している姿は子供にも 良い影響を与えるでしょうが、日々の暮らしに追われて 今から勉強なんて…と思う人の方が多いかもしれません。 ご両親の今の姿を見て、自分の将来をどうしたいか考えるのも悪くはないと思いますよ。

bkshfu
質問者

お礼

そういう意味での「わからない」は重みがありますね。 ありがとうございます。

その他の回答 (6)

  • again1212
  • ベストアンサー率35% (30/84)
回答No.7

私の家もそうでした。 勉強しろと言ってくる親はたいてい、自分はテレビ見てたりとかしてますよね。 親からしてみれば、子のことを思ってそういう風に言うのでしょうけれど、 やはり社会に出ると自分で手本を見せるのは難しいのでしょう。 何より、私の両親は学生時代勉強が嫌で嫌で、苦痛だったそうですから。 でも、社会に出て、子供ができて親になると、初めて勉強の大切さがわかるそうです。 やっぱり勉強すると、いろいろなメリットがありますよね。 頭を使っていろいろ考えることで、賢くなったり。 努力することでテストでいい点がとれたり。 自分の行きたい学校に入れたり。 こういうメリットを考えると、 社会に出てからの苦境とか困難を乗り越えるとき、 学生時代どれだけ勉強したかが大きく左右するんではないでしょうか。 親は勉強の大切さが実感できてるけど、 子供は実感できてない。 この差が難しいところです。

bkshfu
質問者

お礼

勉強することによるメリットは多いですね。 ありがとうございます。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15358)
回答No.6

 成績が良ければ、言われにくい言葉ですよね。そして、大人になってから勉強のありがたさを感じるのです。  それと、大人の勉強方法と子供の勉強方法では異なるところもあります。大人は応用的な勉強なので、新聞やニュースなどを見たり読んだり。セミナーという形で学習会などなど、基礎から覚えるのではなく、覚えた事をどのように仕事に生かせるかなどです。  職種によっては、特に勉強が必要ではない場合も多いですし、職場だけで勉強し家ではのんびりしたいという感じでしょうか。  しかし、学生は多くのことを覚えていったりしないといけないので、常に勉強という状態になりますよ。そして、そんな勉強ばかりの時間は大人になってから、逆にうらやましいという人も出てきますよ。  社会人は仕事と勉強は別の物ですから勉強したくても仕事が中心となって勉強ができないのですよ。  私は親ですけど、基礎的な勉強は学生の内だけですよ。なにせ大人になったら、その基礎的な学力がある物として話されますから。

bkshfu
質問者

お礼

確かに成績が悪いが故に言われる台詞ですね。 ようは勉強の大切さを理解してほしいのですね。 ありがとうございます。

noname#127199
noname#127199
回答No.4

確かに説得力には程遠いですよね。しかし、子供から社会人になって、仕事をはじめるようになると逆になかなか仕事に必要な勉強をやりたくてもできないのがほとんどなんです。これは社会人になってはじめて思う挫折なんです。ご両親も口には決して出さないけどご自身の事を、あの時勉強しておけばよかったとそう思いのはずです。なので子供の立場で親の矛盾点をあげてもはじまりません。仕方のないことですが… そういう意味で若者の特権は勉学に励むことだと考えます。精進しましょう。

bkshfu
質問者

お礼

親の期待ですね。 ありがとうございます。

  • aiueoai
  • ベストアンサー率46% (6/13)
回答No.3

ご家庭によって考え方が大きく違いますね。勉強にこだわるのはある意味とても現実的な親御さんだと思います。 私も子供の頃よく言われましたが、勉強していて損はないと思いますよ。 一般的に大人になって、社会に出て仕事をすると勉強する時間はなかなか取れません。また学校と異なり経済的・社会的責任が常にあり、ストレスは学校の比ではなく、帰宅時・休日は休みたいものです。さらに勉強しても老化のため勉強の効率も落ちますし、勉強してもその努力が評価されることも少ないです。また単純な学歴社会のためか、多くの企業では高卒と大卒では給与に大きな差があります。 ですから、子供のときに勉強させ、いい進学をして、いい就職をして、経済的に自立して欲しいという親御さんは多いと思います。ですが今更自分が勉強しても変わらないと思っている親御さんも多いと思います。このため、子供のあなた様に勉強しろ!と一方的にいってしまうのだと思います。 正直、私も当時むかついていましたが、親の気持ち子知らずだと大人になって思います。ただこうごり押しだと確かにやる気がなくなりますよね。

bkshfu
質問者

お礼

ありがとうございます。勉強して損はないですね。

  • imasino
  • ベストアンサー率21% (28/133)
回答No.2

どの家庭も似たり寄ったりですよ。 何も言われず、無関心よりも勉強しろと言われるほうが よっぽどマシかと思いますが。 どういう言い方をされたらやる気になりますか。 なんにしても親にとっては一度通ってきた道ですから。 子供のうちに勉強しておかないと、 大人になってから後悔するだけです。

bkshfu
質問者

お礼

ありがとうございます。まだ勉強しろと言われるうちが幸せなんですね。

noname#155097
noname#155097
回答No.1

>これは我が家に限ったことでしょうか? どこの家も似たようなものだと思います。 ただ、高学歴の人ほど、子供を勉強させるのも 上手なような気もします。 ツボをしっているのでしょうね。 我が家のように、子供と一緒に アニメだゲームだと言っているようでは ダメダメなんでしょうけど。 それよりはマシかもしれませんよ。

bkshfu
質問者

お礼

ありがとうございます。私だけではなさそうですね。

関連するQ&A