• ベストアンサー

原価差額が毎月発生する理由を何?

原価差額が当社では毎月発生します。 月次決算を外部(税理士)に委託していて、社内の経理に聞いても的を得た回答がありません。 予定原価を採用していることに理由があるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aokisika
  • ベストアンサー率57% (1042/1811)
回答No.1

標準原価計算を採用しているのだと思います。 標準原価計算は本来は管理会計の手法ですが、税務会計の製造原価報告書に採用することが認められているので多くの製造業で採用されているようです 標準原価計算というのは、製造原価を管理し削減しようとする時に、コスト構造のどこに問題があるのかを把握するための手法です。過去の実績から製造原価の標準額を定め、これと実際の原価に差が生じたときに、何が原因で差が生じたのかを調べ、その原因に対して対策を立てることによって製造コストを削減しようとする方法です。 何を基準に予定原価を決定しているのかを税理士にお尋ねになり、差額が発生する原因をお調べになることをお薦めします。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A