• ベストアンサー

親と孫の仲を取り持つには

この春母が急逝し、父が一人になりました。高齢ですが介護が必要な健康状態ではありません。でも昔の人なので家事が苦手で、このまま一人暮らしは無理があると思いますし、いつ体調を崩すか分かりませんので同居を考えています。主人も賛成してくれています。でも二人の子供が嫌がっているのです。父は昔の価値観で固まっていて、とにかく勉強第一(低レベルの学校を出た人間は軽蔑しています)、女の子は貞淑で将来良き妻になるべきと思っており(もうこの齢で価値観を変えるのは無理でしょう)、同居すればきっとその価値観に従って子供たちにも注意したりすることでしょう。子供たちはそれがわかっているため、同居を嫌がっているのです。このような子供たちに同居を納得させ、父とうまくやっていってもらうにはどうしたら良いでしょうか。子供たちは思春期で、親ですら鬱陶しく感じられることが多いようです。父に対するストレスからマイナスの影響を与えてしまうのも困ります。私自身は子供のころ祖母と同居しており、思春期の頃は祖母を嫌だと思うことがよくありましたが、今となってはそれは自分にとって良い経験であったと思うので、多少我慢してでも同居できればしたいのですが、やはり思春期になって突然同居というのは難しいでしょうか。同じような経験をお持ちの方、ご意見をお聞かせください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mama4615
  • ベストアンサー率18% (987/5267)
回答No.4

初めまして 二児の母です。 育てるのは 貴女であって、お父様ではありません。 私も父親と同居(母は3年前に他界)していますが、有る程度一線を引いて貰ってます。 だからと言って 孫(私の娘達:中学生)と不仲でも無く、 年金が入ると 一緒に本屋さんに行ったりしてますよ(人目が気になる年頃なので、ちょっと遠めの本やですけど) 同居する事で得られる事って多いと思うのです。 家だから自由奔放 も良いでしょうけど、気を使う事も家族間でも必要。 年老いたら 出来る事も出来なくなる、昨日出来た事が今日出来ない事も 子供ながらに感じる事も必要な年齢もあると思いますけどね。 子供に納得させるのでは無くて、お父様にちゃんと一線引いて貰わないとですよ。 じゃないと貴女が大変になります。 食事も、掃除も、洗濯も貴女がやるけど、子供の教育方針には口を出さないとか、、、夫婦喧嘩も一切ノータッチとか。。。 それでよければ同居ってした方が良いです。 まぁその前に 同居したいのは 貴女達なのか お父様なのか、、、その辺りは後々揉める一因になるのでハッキリした方が良いです。 お父様だって何かお考えがあるでしょう、、、例えば住んでいる土地を売却し年金等で施設に入る 等。。。 同居にあたって 貴女の独り相撲にならない様に 子供達にも納得してもらえる様に の前に お父様のお考えを聞き、同居するのなら貴女が決め事を作った方が良いです。 もし 遠い距離ですと、、、お父様にとっては見ず知らずの人ばかり、おまけに病院だって変わります。 高齢となると 今からお友達を作るにも難しいですから、もしかしたらボケてしまう可能性だってありますよ。 家事が出来ないのではなくて お母様がいたからやらないだけで、 何だって出来ますよ~と言うか やらなきゃ過ごせないですもの。 それは 私自身が 今回の夏感じたのですが(父だけ留守番、1週間旅行に出掛けた) ゴミの日も カレンダ-に書いて、洗濯機の使い方も書き、掃除機とか、、、お盆さんとか。 旅行から帰宅してみたら 取りあえずは 洗濯物もやっていたし、生きてた(笑)ので 食事は摂取していた様子ですしね。 火を使わせる事が怖いのなら お弁当宅配を頼むとか、、、作り置きして電子レンジって言う方法も有りますし。 お父様が どうしたいのか が一番大事ですよ。

comeji
質問者

お礼

ありがとうございます。子供のことに関しては父に一線を引いてもらう、というのは大事なことですね。お子さんとお父様が問題なく生活されているとのこと、うらやましく思います。父の意向を確認し、夫とも再度話し合ってみようと思います。

その他の回答 (3)

noname#99227
noname#99227
回答No.3

年を取った人間は、地が出てきます。 今更考えを変えることは出来ません。そしてそれはどんどんと加速していきます。 あなたは、あなたのお父さんを心配して同居を考えておられるようですが、それはできるだけ引き伸ばした方がいいでしょう。 今までは妻に尽くしてもらい、今度は娘に尽くしてもらう、こんな男冥利に尽きる人生はありませんが、今はそんな時代ではありません。 昔のようにへっついでご飯をたき、何から何まで自分で作り出さなければご飯にも事欠く世の中ではないのです、市の介護ヘルパーや独居老人のための食事配達もあり、コンビにでもスーパーでも食べたいものが食べられる時代です。 あなたの心配もわかります。 火事を出さないか。一人で倒れて、家族がちゃんと様子を見てなかったからだと後ろ指さされないか。車で事故を起こさないか。考えると心配でたまらないでしょう。 けれども。 今まだ、体にどこか問題がなくて、頭もしっかりしているのならしばらく様子を見たほうがいいです。人間困れば自分で考えます。一人で頑張ろうとすれば、ボケも遅れるでしょう。 ひょっとしたら、お父さんの最後の自立のチャンスを、あなたは奪うのかも知れませんよ? 少なくとも、下の子が大学に進み、ある程度進路が決まってからでないと、そうでなくてもややこしい思春期に、余計な爆弾を抱える事になりますよ。 答えを急ぐ事はありません。結構何とかなっていくと思います。 何とかならなくなってから、考えたっていんです。 娘さんとしてとてもいい、やさしい方だと思います。ですが嫁という立場からも、軽率に親に手出しはしないほうがいいと思いますよ。 他に兄弟がいればお互いに負担を考え、皆でお父さんを支える考えをしてくださいね。

comeji
質問者

お礼

ありがとうございます。”ひょっとしたら、お父さんの最後の自立のチャンスを、あなたは奪うのかも知れませんよ?”そうなのかもしれません。でも80歳を超えた老人に、今から料理を習いなさいというわけにもいかず、家事がしんどいといわれると、何とかしなくてはと思ってしまいます。私は父に対して甘すぎるのでしょうか?

回答No.2

訳あって中学3年から祖母に育てられた者です。 まず確認させていただきたいのですが、お父様は同居を望んでいますか? もしお父様が強く同居を望んでいるなら、質問者様は「子供達は難しい時期だし、自分達には確固たる教育方針があるから子育てには口をださないで欲しい」と条件をだせば良いと思います。 ただ、お父様が同居をそこまで望んでいないなら、お父様も「同居してやってる」状態になってしまうかもしれません。 そうなるとお子様達にも多かれ少なかれ影響が出てしまうかな…と思います。 ご質問だけでは、同居がベストの選択なのかちょっと分かり兼ねてしまいます(お父様の現在の生活、ご実家への距離など考慮する要素はいくらでもあるので)。 個人的には再考の余地ありだと思います。 最後に…余計なお世話ですが、ご主人はそのお父様に耐えられますか?同居って簡単に言うけれど、孫であるお子様達が懐かないとなるとちょっと難しい方なのかなとお見受けしました。

comeji
質問者

お礼

ありがとうございます。父は昔の人ですから、「親の面倒は子供が見るもの」と思っており、同居を望んでいます。老人ホームへ行くのは、姥捨て山に捨てられるようなものというイメージがあるようです。主人はかなりできた人で、何とかやってくれるのではないかと思います。仕事があるから家にはあまりいませんし・・ 実家は割合に近いので、今もよく食事を運んで行っていますが、毎日行くのは私も大変です。同居の方が私としては肉体的には楽なのです。

  • Tori_30
  • ベストアンサー率27% (653/2415)
回答No.1

貴方のお父さんの価値観の方を変えようとは思わないわけ?無理なのは分かってるけど、でも何?それを無条件に受け入れるの?無理なんだったらこの話は破談でしょ。一体何言ってるの? 子供達が嫌がる理由はもう分かってますよね? でも、「それでも納得してくれ」ですか?嫌がる原因を何とかしようとせず、ただ「納得してくれ」で納得する人はいませんよ。 貴方にとっては血を分けたお父さんでしょう。それは分かります。大事にしたい気持ちも分かりますよ。 でも、子供さんだって貴方の血を分けた大事な子供でしょ? 子供が貴方達をどういう風に見るか、言いましょうか? 子供より自分の親を優先させたんだな、そう思いますよ。自分の親に意見するより、子供を我慢させた方が楽だからだな、情けない親だな、そういう風に貴方達を見ますよ。 これに関して、貴方も言いたい事はあるでしょうが、これが現実です。事実だけ見ればそういう風に思われても仕方ない事です。 親の価値観を変えるのは無理 → 多少我慢しても同居 → お祖父ちゃんと上手くやってもらう その通りでしょ?なら、そういう風に見られます。感情論抜きにして。 そうは言っても、面倒見なきゃいけないわけでしょ?(ハッキリ言って迷惑な親ですね。失礼。家事ぐらい一人でしなよ。) 面倒見る側の貴方が、なんでそこまで下手に出るの? 「子供に下手な口出ししたら許さないからな!!私の子供泣かしたら覚えてろよ!!」それぐらいの気持ちでも良いと思いますけどね。親として。 貴方の親に対して、貴方は”何の責任もない”。別に貴方が貴方のお父さん産んだわけじゃないでしょ? でも、貴方は貴方の子供に対して大きな責任があるんですよ。貴方が産んだお子さんなんですから。出来れば、無用な苦労などさせず、幸せにしてあげて下さい。 貴方達両親が子供達とお爺さんを上手く橋渡ししてあげて下さい。

comeji
質問者

お礼

そうですね、親がしっかり子供を守ってあげないといけませんね。おっしゃるとおりです。ただ、私自身の経験からすると、私は祖母に対して我慢する親の姿を見て育ちました。もちろん子供をかばうこともしてくれました。そういう中で、私は、人間は年を取ってから自分の価値観を変えることはできないのだということを学びました。一方で、老人の古い価値観も全く否定されるべきものではなく、学ぶべき点も多いのだということも学びました。だから自分の子供にもそういうことを理解できる大人になってほしいと思っているのです。何とか橋渡しをしたいと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A