銀鏡反応の詳しい実験の仕方
はじめまして、私は美術大学に通っている者です。
卒業制作でガラスに銀鏡反応を起こして作品作りをしたいと思っています。
実験の仕方について、大体は、インターネット等で調べることができたのですが、詳しい薬品の濃度や、分量などが分からないので、銀鏡反応の実験をしたことのある方、実験例をご存知の方、是非教えてください!
使用する物は、
・硝酸銀水溶液
・アンモニア水
・ホルムアルデヒド40%水溶液(ホルマリン)
を使い、硝酸銀水溶液にアンモニア水を、褐色の沈殿ができて消えるまで加えアンモニア性硝酸銀水溶液を作ってから、ホルムアルデヒドを少量加え、55度くらいのお湯で温めていく方法でやろうと思っています。
特に硝酸銀水溶液とアンモニア水の濃度があまり情報が無いので、お願いします!
半径3センチ、高さ20センチくらいの円柱を外側から反応させたいと思っているのですが、(内側から覗くと鏡面が見える状態)どのくらい量が必要なのかももしお分かりでしたら教えてください!高いかな~??
そしてそして、反応が終わった後の、酸化を防ぐペイント等塗布について、何か良いものがあったら教えてください~。ラッカーが良いという情報を見たことがあるのですが・・・。
色々分からなくて申し訳ないです。
よろしくお願いします!!