- 締切済み
松本の方言は今でも使用されていますか?
●松本市や大町市(長野県)近辺では、だじ(です)、だぁ(ですか?)、だで(何々なので)などの独特の方言がありましたが、お年寄り以外の中年の人も今、使用しているのですか? ●また、若い人はどうですか?(もう標準語オンリーですか?) 知っておられたら、よろしくお願いします。 、
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- lyrics
- ベストアンサー率74% (169/226)
回答No.1
こんにちは。 私は長野県民ではないのですが、ネット検索で調べた限りでは「他県で使ってしまって意味が通じなかった」とか、「だじ」「だぁ」などを話題に取り上げたブログもいくつか見つかりました。 また某掲示板の長野の方言スレッド(2008年)にもこの話題が散見されます。地域によっては「だじ」の言い換えとして「だで」となる、という書き込みも見受けられましたが、質問者様の提示されているニュアンスとの違いはさておき、いずれにしましても、ご質問の松本地方の方言が現在でも使われていることは、ほぼ間違いないといえるのではないでしょうか。 そして、ブログや掲示板投稿者のほとんどがお年寄りであるとは考えにくいため、中年の方以下の若い人たちも使用していると考えてもよさそうな気がいたします^^ しかし一方で、下記のような傾向も見受けられるようですが、少なくともご質問の方言に関してはまだ現役ということではないでしょうか^^ ttp://homepage1.nifty.com/zpe60314/kotobahogen20.htm > 長野県県信州弁 > 近年、若年層を中心に地方独特の語彙やイントネーションが欠けてきている。独特な語尾については、日常会話のうちにそれほど顕著に > > 現れなくなってきている。 体験に基づかず推測による回答になりまして大変失礼いたしました^^;
お礼
回答ありがとうございました。