- 締切済み
隣地境界線との距離と、建設物の定義について教えてください。
隣地境界線との距離と、建設物の定義について教えてください。 隣地境界線との距離と、建設物の定義について教えてください。 今一戸建てを新築中です。第一種低層の地域で、建ペイ率40%容積率80%の土地です。 隣地は畑になっています。住居部分は建ペイ率、容積率ともに余裕があります。 この住居のすぐ真隣りに、カーポートを建設中です。 隣地の方には挨拶に行き、どんなものができるのかを説明し、着工致しました。 そのカーポートは木製で、車が2台ほど入る物でして、2階がウッドテラスになっています。 そして完成が近くなってきた所、急に違法建築だと隣地の土地の持ち主の方に言われてしまいました。 現在は工事をストップしています。 カーポートは基礎を入れた物で作っています。まずこれは建設物に当たりますか? そしてその基礎が隣地から50cmしか離れていません。 1m以上離して建てろと言われています。 これはカーポートでも、第一種低層の場合、1m離さないといけませんか? あとカーポートも入れると、建ペイ率が49%になります。 9パーセントほどオーバーです。 この場合、カーポートの屋根の部分のみを短くして、壁はそのままでいけますか? 家側の基礎は、一見家の基礎を合体していますが(仕上げは同じにしてある)断熱で仕切っていますので 別の基礎との事なんですが、仕上げが同じだと住宅の一部と見なされるのでしょうか? とりあえず隣地の方に指摘されているのが (1)隣地との距離。(現在53cm) (2)建ペイ率と容積率オーバー 以上2点です。 ちなみに目隠し、風除けの為の壁、または塀は隣地境界線ギリギリに5mまで立ちあげてもよいと聞いたのですが どうですか? ブロック塀は基礎も含め2.2mまでですか? 質問が多く、また解りづらく、大変恐縮ですがどなたか教えてください。お願いします。 ちなみに今は、隣地との基礎を1mまで離して、そのまま建て、カーポートの屋根だけを詰める。この方法で考えています。 よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- abacabu
- ベストアンサー率37% (250/663)
見習い大工のマサルです。 ハッキリ言って違法性がハッキリした段階で 施工している業者様、それを発注した質問者様にも責任問題が発生します。 ちなみにそういうのをカーポートとは言わないと思います… 小屋扱いになるか離れ扱いになるか 基礎を施工し、外壁屋根が有る時点で建造物扱いです。 住める住めないに関わらずしっかりと確認してください。 幾ら合法だったとしても隣人との合意が無いと未完成ですので取り壊しの可能性も有ります。 こういうもめごとは民事不介入で役所の方は出ていけませんが、自分の土地だからと 勝手に作る訳にはいきません。隣人の同意は絶対に必要になります。 ハウスメーカー、大工さんいずれにしても100% 建築面積に含まれる事は周知の事実ですので、(幾ら高齢の大工さんでも、始めたばかりの大工さんでもわかると思う) 恐らくですが、まず確認申請の図面にはその「カーポート」は記入されていないと思います。 普通この様に図面が変わる際、間取り含めてですが 修正申告をするのが普通です。そこで引っ掛かればさらに修正… 質問者様色々役所でご確認した方が早いと思います。
- drahachi
- ベストアンサー率37% (3/8)
設計事務所で働いてます。 1種低層ならば、隣地境界からの外壁後退も出てくると思います。地域により制限が異なるので審査機関等で確認したほうが良いと思います。そのほうが確実ですしね。
- salineroya
- ベストアンサー率37% (162/434)
過去には、ウッドテラスがすのこ状であれば、建築面積にも、床面積にも参入されませんでした。ただ、その下に、駐車場等の用途が発生する場合は、建築面積、床面積に参入と言う扱いをする確認審査機関もでてきています。(京都市などは、例外なく参入)。建築確認取得した確認審査機関の判断仰いだらいかがでしょうか。完全に違反と決まったわけではありませんから。HM又は工務店経由で問い合わせすることをお勧めします。それで、参入と言う判断が出れば、規模を縮小して、作り直せばよいと思います。この場合は、変更工事費は、施工者持ちになると思います。建築者は、法規に合致したものを供給する義務ありますから、相談者の方が、違法でも何でもこの大きさなのウッドテラスを造ってくと言う要求をしなかった限りはですが。また、軽量コンクリートの塀は1.2m以上の高さにすると、地震の際のことを考慮して頂部にRCの臥梁を設けたりする必要ありますので、1.2mより上の部分出来るだけ軽量なもので作ることをお勧めします。
- binbouoyaj
- ベストアンサー率24% (104/427)
木造で2階がウッドテラスですか!! そんなもの作っている工務店・HMなんか信じられません。 金さえもらえりゃなんでもするのですかね? そんな酷い悪質な工務店は聞いた事ないですねぇ。 1番さんも書かれていますが後で違法を承知で建てる人はいますが新築ですよね? 出来ちゃえば壊せといわれないかもしれませんが違法は確実。 カーポートは認可されることはありませんので即刻撤去してもらいましょう。 判っていてわざと作った工務店を厳しく追求しましょう。 お金をもらっちゃえば逃げおおせると思っていたのでしょう。 酷い話です。
- tarotaro001
- ベストアンサー率27% (513/1900)
確かカーポートも建蔽率の対象になってしまうはずです。 ただ現実は、一度建築確認を終えてから、市に内緒でこっそりカーポートを設置してごまかす人は結構います。 でも新築中に同時に建てるとなると、建築確認でNGになるはずです。