- 締切済み
ローン返済時の贈与税
住宅を取得後、月々のローンの一部を親より支援してもらった場合の贈与税はどのようになるのかご教授ください。 ローン返済の一部を親に支払ってもらった場合、贈与になりますよね? 支払に関しては 1.年間の贈与額は110万未満 2.贈与期間は数年~数十年(今のところ決まってなく複数年) (年数はいつまでとは決まっていない) 1の場合で単年の贈与であれば、基礎控除内で贈与税は発生しないと思います。 しかし、2のように数年~数十年の渡った場合は1年単位では基礎控除内で問題はないのでしょうか? 贈与税が発生する場合 A)もし確定申告を行わなかったら税務署にはわかってしまうのでしょうか。 B)申告を行わずに税務署に発見された場合はどのくらいの贈与税を支払うことになるのでしょうか(もちろん贈与を受けていた年数にもよると思いますから具体例でご教授願えると幸いです) また他に何か注意点(確定申告時の注意やお得情報などなど)ありましたら、一緒にご教授頂けると幸いです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- mukaiyama
- ベストアンサー率47% (10402/21783)
>例えば年108万円の贈与を受けた場合… 110万以下なら申告の必要はありません。 ただ、前述のとおり、110万ぎりぎりを毎年繰り返すと、問題視されかねません。 そこで、120万円の贈与を受け、確定申告をして 1万円だけ納税するのです。 これなら毎年繰り返しても問題ありません。 >確定申告は毎年(1年目から)行った方がいいのでしょうか… 良いか悪いかではなく、個人の税金はすべて 1年ごとに精算するものです。 >その時(毎年確定申告を行った場合)の贈与税は2年目と3年目で… 元になる贈与額が同じなら、税法が変わらない限り、贈与税額は同じです。
- mnb098
- ベストアンサー率54% (376/693)
連年贈与は複数年にわたり、毎年いくらづつ贈与する「契約」を交わした場合であり、毎年不定期な援助を受ける場合は単年贈与の繰り返しと理解して良いと判断します。 通常のローンを約定どおりに支払うことは、支払いが可能であるから審査に通っているのであって、親からもらったお金が返済にまわるか、生活費の足しになるのか、あるいは子供の教育費になるのかなんて事は、1万円の紙幣に書いていません。 財布の中に入れば、あなたのお金。どう使おうがあなたの自由。申告が必要ならわずかの贈与税をはらっておしまい。と割り切りましょう。
お礼
ご回答ありがとうございました。
- mukaiyama
- ベストアンサー率47% (10402/21783)
>しかし、2のように数年~数十年の渡った場合は1年単位では基礎控除内… ではありません。 まとめて一度に贈与されたという解釈になります。 「連年贈与」といいます。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/zoyo/4402_qa.htm#q1 >A)もし確定申告を行わなかったら税務署には… 贈与税や相続税は、所得税などと同じ「申告納税」です。 税務署が分かる分からないではなく、納税の必要があるなら自ら申告しなければなりません。 スーパーでの買い物と同じなのです。 あなたは、小さな商品はポケットに入れてもレジ係は見つけられないから、そのまま持って帰ろうと考えますか。 > B)申告を行わずに税務署に発見された場合はどのくらいの… 利息分としての「延滞税」に始まり、ペナルティとしての「無申告加算税」、さらに悪質と見なされれば「重加算税」があります。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2024.htm >はどのくらいの贈与税を支払うことになるのでしょうか(もちろん贈与を受けていた年数にもよると思いますから具体例… いくら贈与してもらうのか具体的な数字も書かずに、「具体例」が計算できるわけがありません。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/zoyo/4408.htm 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
補足
ご回答ありがとうございました。 税金は申告して払うのが義務なので支払います。 例えば年108万円の贈与を受けた場合、 確定申告は毎年(1年目から)行った方がいいのでしょうか? その時(毎年確定申告を行った場合)の贈与税は2年目と3年目で金額は同額になるのでしょうか。それとも金額は違うのでしょうか。 お手数とは思いますがご教授願えれば幸いです。
お礼
解り易く回答して頂き、ありがとうございました。 毎年申告するのが一番なんですね。