• ベストアンサー

「先生」という自称について

私が教わった学校の先生には自分のことを「先生」と言う先生が多かったのですが、今もそうなんでしょうか。興味があって複数の県の人にも聞いたりしましたが、私と同じ経験をしていました。今もそういうふうなんでしょうか。自分の子供に自分のことを「母さん(ママ)」「父さん(パパ)」などと言うのと同じで日本語としておかしいとは言えないのでしょうか。でも自分のことを「社長」とか「部長」とか言う人いませんけどねえ。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

確かに自分のことを「先生」と呼ぶのは本来おかしいことです。 なので、男女問わず「私」という人もいますし、相手教師を「○○先生」ではなく、「○○さん」という人も少数ですがいます。 ただ、どうしても子どもの前で「○○先生」と呼ばなければならないので、互いに「先生」を付け合うようになっています。 そして、自分のことは「違うナー」と思いながらも子どもの前ではついつい「先生は~」といってしまいがちですね。でもさすがに親や大人の前では決して言わないので『子ども向けの話し言葉』になっている感じですね。 お医者さんでも子どもに話しかけるときに「先生が~」というのは聞きますし、相手が子どもだと距離が縮める感じがするんですよね。名字や私ではちょっと硬い感じかな。 正しくない日本語としてできるだけ使わないようには心がけています。

audia32007
質問者

お礼

子供さん相手に限定ということですか。そう言われれば相手が大人の場合にはあまり使わないようですね。ありがとうございました。

その他の回答 (4)

回答No.5

 教員が,小学校などで児童に対して「先生」と自称することは今なお普通だと思いますよ。  質問者さんがご指摘のとおり,日本人は「パパは~」などと,しばしば自分の立場・肩書きを一人称として用いますが,これは通常,子どもに対してのみ行うものと思われますので,したがって,「社長はねえ~」とはあまり聞き慣れないのではないでしょうか。  ちなみに,国語学で著名な大野晋先生は,この件に関して,「日本人は自他の境界が曖昧だ。英語圏の人間なら“私”はつねに“I”である」と述べておられましたね。

  • ryuken_dec
  • ベストアンサー率27% (853/3139)
回答No.4

文法上はおかしいかもしれないが、子ども相手の配慮からはあり。家で子どもに対して「お母さんが迎えに行くからね」というようなものだし、親や先生に限らない。 ○警察官 「怪しい人を見たら、いつでもお巡りさん(自分)に連絡していいからね」 ○八百屋のおじちゃん 「一人でおつかいえらいねー。よーし、おじちゃん(自分)がみかんを1つおまけしちゃおう」 ○コーチ 「その時はコーチ(自分)が指示するからちゃんとこっちを見るように」

  • Ama430
  • ベストアンサー率38% (586/1527)
回答No.3

小さい子相手の配慮ですから、中学校・高校では自称する教員は少ないように思います。

  • bgm38489
  • ベストアンサー率29% (633/2168)
回答No.1

小学校に勤めるものですが、先生、先生には嫌気がさしてます。やれ、大学出立ての若造が、先生、先生、と呼ばれているんですものね。子供が呼ぶのは当然ですが、同僚同士でもそうですもの。50のオバサンが25の若造捕まえて、先生と呼ぶ。教師以外で、先生と呼ばれる人は、年老いた大人物です。 私は教師ではありませんので、若造を先生付けで呼び、彼からはさん付けで呼ばれるという立場です。 ですが、子供に対して、自分のことを先生というのは許せると思います。子供にお母さんと呼ばれる人は、自分のことを子供に対してお母さんと呼んでもいい。 「おかあさんがやってあげるね。」 子供との信頼関係が伝わってくるではありませんか。日本語では、こういうときに僕私はあまり使わないように思います。 確かに、自分のことを先生、というのはおこがましいかもしれませんが、子供に先生と呼ばれるのだから、いいと思います。但し、あんまり付け上がらないようにしてほしいものですね。

関連するQ&A