• ベストアンサー

今日1歳半検診で言葉が遅いと言われました

今日1歳半検診に行ってきました。(男の子です) 言葉らしい言葉はまだ出ないと言うと、 個人差はもちろんあるけど、今くらいの時期だと3語ぐらいでてもいいといわれました。 今息子がよく発する音は「アー」とか「ウー」とかあとは「バババ」とかが多いです。(音のレパートリーが少ないと言われました。) ちなみに、子供に話しかける時、自分のことをパパ・ママでなくお父さん、お母さんと言っているのですが、ママ、ママの方が確かにいいやすいですよね。 今まで言葉が遅いことをあまり気にしてませんでしたが、今日からちょっと気をつけて生活をしてみようと思うのですが、言葉をうまく引き出してあげるようフォローするいい方法ってありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • genki-mama
  • ベストアンサー率26% (334/1267)
回答No.5

男の子は一般的に女の子よりも言葉が遅いのが普通ですから、あまり心配なさらずとも大丈夫ですよ。 言葉を引き出すなら、大人はゆっくりと、はっきりと、発音することです。早口のお母さんに言葉の遅いお子さんは多いのですよ。聞き取れないのです。私達でも、英語を聞く際、ゆっくり、それも簡単に置き換えてしゃべってもらうと分かりますよね。子どもにとっては日本語も同じなのです。ですから、「まんま・しようね」「ちゃぷちゃぷ(お風呂)・しようね)」など、言葉も単語を置き換えて色々使える簡単な文章を使うといいですよ。 言葉は意思伝達のツールです。かなり乱暴な言い方をすれば、意味が通じればそれでいいのです。犬を「わんわん」、ネコを「にゃんにゃん」と子どもに言わせず、初めから犬、猫、と教えよ、という人もいますが、前者の方が理解は断然早いです。意思伝達ツールを早く使えるようになるというのは相手も本人も楽ですよ。 ゆっくり、とにかくゆっくり話す。「りんご」なら「りぃーんーご!」っていう具合ですよ。自分でもイライラするくらいゆっくりと言ってみてくださいね。外国人に言うつもりでね・・。

ryha02s
質問者

お礼

とても納得させられる回答ありがとうございます。 実は旦那が子供の言葉、「わんわん」や「にゃんにゃん」「マンマ」他にはパパ・ママも嫌がるのでそういう言葉は あまり使っていません。確かにこういう言葉の方が聞き取りやすいだろうし、いいやすいだろうなと思います。 これからはゆっくり はっきりを心がけてやってみようと思います。 言葉が出たらまた可愛さが増すだろうなぁと、毎日ワクワクしながら待ってるところです。 どうもありがとうございました☆

その他の回答 (7)

  • tomomi219
  • ベストアンサー率25% (25/98)
回答No.8

こんばんわ。我が家にも2歳10ヶ月の男の子が居ますが同じ時期に生まれた友達の男の子と比べるとどうしてこんなにも違うの?!と言うくらい友達の子供はペラペラ・・。1歳半健診の時貴方が言われた様に3語ぐらいでいいよ、と。「ママ」「まんま」「わんわん」これだけでしたよ~。近所のママに話すと「特別病気でも何でもないんなら心配ないよ。歩かない子だっていないんだから。1人目だから余計神経質になってるだけ。その内煩いくらい喋るよ~」と。友達や周りと比べると何でもやや遅めですが今では少しずつ言葉も増え、歌が好きで時間があれば童謡を教えてあげてるのですが物凄い勢いで覚えてます。ホントこうゆう時期の子供の記憶力に感心する日々です。ホント些細な事でもいいから子供さんに話し掛けてあげるのが一番だと思います。もし歌が好きなら我が家の様に童謡を歌ってあげるなんて、どうですか?

  • googura
  • ベストアンサー率16% (13/77)
回答No.7

こんにちは、5才と2才の男の子の母親です。 うちの上の子は言葉がすごく遅かったです。 3才くらいまでほとんど何も話しませんでした。 二語文もほとんど話せなかったし、一語文でもレパートリーが少なかったような・・・。 でもいつかはっきり覚えていませんが、3才過ぎくらいから急に話しはじめ、今はかなりのおしゃべりさんです。(話し始めた頃は宇宙語もたくさん話してましたよ) それに引き換え下の子は、小さい時からべらべらとよく喋りますね。今2才5ヶ月ですがもう普通に会話できますし、話始めるのもかなり早かったです。 1才半には二語文、2才前に三語文も話していました。 同じ親から生まれた兄弟なのですが、やはり環境の差は大きいのだと思います。 お兄ちゃんの時は、昼間は私と2人きりなのでどうしても会話する頻度が少ないため、生の言葉を聞くという事が少なかったのだと思います。 弟の場合はお兄ちゃんと私が会話するので、必然的に言葉を聞く機会が多いため、早く話すようになったのではないかと・・・。 もちろん、それも個人差がありますから下の子だから早く話すとも限りません。 実際私の友達のお子さん(女の子2人)は妹さんが今1才8ヶ月ですが、「あ~」「う~」「マンマ」とか「ママ」くらいしか話さないって言ってましたから。 それにタイプというか性格もあるのだと思います。 上の子は話すのが遅かったけれど頭の中に言葉をたくさん溜め込むタイプで、そういうタイプの子はある時から急に話し始めるので周りがビックリしますね。 まだ喋らなかった時に私が言ってた言葉を話したりするので、聞いた言葉を覚えているんだなあ~と実感しました。 下の子は私が発音した言葉を真似て、すぐに同じように発音するのが小さい時から上手でした。 言葉を引き出すには話しかけてあげるのが一番だと皆さん仰いますね。言っても意味がわからないだろうから・・・ではなく、とにかく話す。 ちょっとした事でも「あ、ワンワンがいるよ」とか「今日はいいお天気だね」とか何でも話しかけるようにすると良いと思います。 私も上の子の時より明らかに下の子の時の方が子供の扱いにも慣れ、自然とよく話かけていると思います。 ママやパパなど身近な人の話す言葉を聞かせてあげる事が一番だと思います。

noname#30427
noname#30427
回答No.6

うちは女児ですが1歳半で始めて「パパ」と、言葉らしきものを言いました。奇しくもそれは離婚前夜。それ以後「パパ」と呼ぶ機会もなくなったのですが(苦笑)。 そんな感じの我が子ですが、保育園に入ったことも大きいかとは思いますが、2歳になるころには恐ろしくしゃべり始めましたよ。 いつから2語文・3語文…なんてのは覚えてませんが、3歳くらいで既に遠方の親戚と電話で話してました。クラスの中でもかなりおしゃべりは達者なほうですね。 多分、私がおしゃべりだからだと思います。子供が1歳半くらいまでうつ状態がひどく、語りかけが非常に少なかったと思います。でも少しずつ調子が戻ってきて、私のマシンガントークも復活してきた頃には…子供もそうなってました(笑)。周りの人からは「お母さんに似たのねぇ」と言われます。 子供と歩いてて、素敵なものを見つけたら、分かってもらえなくても「ホラあのお花綺麗だね~!」とか色々と言ってたような記憶があります。「もう、今日ママおなかが痛くってさ~。ずっと寝てたんだよ」とか。誰ともしゃべる機会がないので、子供に話すしかありませんでしたから、TV見ながら「TOKIOってカッコイイよね!」と言うくだらないことまで子供に話してました…。 後、私が意識的に気をつけたのは、子供の思ってることを先回りして言わないようにしました。「牛乳飲む?」「~~したいの?」などと聞くと、子供は頷くか首を振るかで終わってしまうので「何が飲みたい?」「何がしたい?」と言う風になるべく子供に言わせるようにしています。これはある程度言葉が出るようになってからだと思いますが、意思表示をはっきりさせるためにも必要かな~と思ってます。 もちろん絵本は読んでました。これは今でもやってます。 でも子供向けの言葉はあまり使いませんでしたね。自分のことは「ママ」ですが(お母さん、って言う気にはなれなくて)、犬はワンちゃん、ネコはネコちゃん、ご飯はご飯…お風呂はお風呂、そのままです。本人が言い間違えた言葉はさりげな~く指摘してたくらいです。 まだ1歳なら個人差が大きくても当然だし、男の子は遅い子も多いようなので今はそんなに気にしなくてもいいと思いますよ。友人の子はうちの子と同じ年ですが、いまだにほとんどしゃべりませんよ。

  • go-chan
  • ベストアンサー率22% (11/48)
回答No.4

こんにちは、満2歳で「パパ 会社 いったね」と3語文を話していた男の子がいます。 私の場合は ・縦だっこで言葉を教えると、顔が肩にきたりして、目が合わないことが多い。必ず、目線を合わせました。 すると子供は私の口元をみていました。 ・絵本を毎日読む ・毎日童謡を歌う(テープよりママの声) ということをやっていました。 でも言葉って個人差があるみたいですよ。 3歳までしゃべらなかったのに、急にうるさくなったっていう話は、男の子だとよく聞きますよ。

ryha02s
質問者

お礼

こんにちわ。ありがとうございます。 うちの近所の女の子(兄弟なし、保育園なし)も2歳になってすぐに「昨日 バースディ したよ」(何気に英語も入ってる^^;)と言ってるのを聞いてびっくりしたことがありました。自分の周りにいる子供さんを見る限りでもかなーーーーーーり個人差があります。 目を合わせるということは大事ですよね!今、言葉を引き出すためにするだけのことではなく、これからもずっと必要なことですものね。言葉が話せたって、目も見ずただ機械的に挨拶するような子にはなって欲しくないですから、そういう基本的な事を忘れないように焦らずゆっくりがんばろうと思います。

  • kami_a
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.3

3歳の子供がいる母親です。 >言葉をうまく引き出してあげるようフォローするいい方法 とのことですが、話しかけだけではなく 歌を歌う、絵本を読んであげるなどはどうでしょうか。 どちらもリズムや調子があって、耳に残りやすく口にしやすいようです。 まだしゃべれない時期(1歳くらい)に好きな絵本ができて、毎日10回くらいは読まされました。その絵本に飽きた頃には絵本の言葉をよくしゃべっていた記憶があります。 男のお子さんなので車の本など興味のありそうなもの、もしくはお子さん自身に選ばせて、図書館で借りてきてみてはいかがですか。じっと本を見ていなくても、話しかけにはなりますし、意外にに聞いているようです。 親子の楽しい時間が増えますし、お薦めします。 あとは子供のいるところにいる。 公園、児童館、などどこでもいいのですがお喋りできるお子さんがいるところにいるとよいように思います。大人が発する発音より甲高いし、必然的に小さい子が発音しやすい言葉ばかりですし、まねっこしたくなるのもあるんでしょうね。 宇宙語(意味不明な音)から成長する子や、いきなりちゃんと単語をいう子などいろいろなのでのんびりとやってみてください。参考になれば幸いです。

ryha02s
質問者

お礼

回答ありがとうございます☆ 絵本はよく読みます。ウチの子はお話よりも本をめくることの方に面白さを感じているような気もしますが、それでも自分のお気に入りがあって、その本は何度も読んで読んでと催促してきたり、食べ物の絵本で「さぁどうぞ」という所があるんですけど、そこではお手手をあわせていただきますをしたりします。聞いてないようで聞いてるんですね。 私がピアノを弾くのでお歌はよく聞き一緒に歌ったりします。お気に入りの曲だと歌にあわせて踊っています。私の真似をしているようで、ところどころ声を出しますが発する音はやはり「あーー」なんですよね。今はそれでもいいのかしら。 同じくらいの赤ちゃんや自分よりもだいぶ年上でもお兄ちゃんお姉ちゃんたちと一緒にいると喜びますよね。赤ちゃん同士でも声を出し合ったりしてます。何かお話してるんでしょうね。 これからものんびりと気長に待ってみようと思います。 とても参考になる回答をありがとうございました☆

  • vxx2
  • ベストアンサー率33% (129/381)
回答No.2

こんばんわ。 うちは2人の子がいます。 小学生3年生と幼稚園の年長さんですが・・。 お兄ちゃんは本当に遅かったです。 あまり外に出なかったということも関係がるのでしょうが、どうしても日中は私と2人だけで過ごしていましたし、初めての子供でどうやって接していいか良くわからなかったんですよね。 3歳から幼稚園に通いましたがそれまでぜんぜんといっていいほど言葉を話しませんでした。 「ママだっこ」お仕事に行くパパに向かって「パパばいばい」ぜんぜん言葉になってませんでした。 今だったら すっごく遅くて心配だったんでしょうね。 周りからも何も言われてなかったので3歳=赤ちゃん=しゃべらなくてあたりまえ。って勝手に思っていて何も考えませんでした。 ところが幼稚園に入園してみんなすごくおしゃべりが上手なことに気が付いてびっくりしましたが、1週間くらいで驚くくらいべらべらしゃべるようになりました。 多分しゃべりたくてもどうしゃべっていいかわからなかったのかな? 今は憎たらしいくらい(笑)私とも言い合えるくらいに成長しましたよ。 それにしても結構 保健婦さんやお医者様の言葉ってグサってきますよね。 >音のレパートリーが少ないと言われました 知らないだけだと思いますよ。 下の子はそんな経験があったので絵本をたくさん読んであげて、絵本の中の動物やお花いろいろな物を指差してうさぎかわいいね。きれいなお花だね。って一生懸命話しかけました。 外出の時も赤い車だねぇ。今日はお空がきれいだねぇ。とか言ってましたね。 多分お兄ちゃんもいたこと関係あると思いますが1歳入ったころにはいろいろお話してましたね。 でも。赤ちゃん言葉ってかわいいですよね^^ 焦るとお母さんも赤ちゃんもストレスが溜まってしまいますのでゆっくりその子にあったペースで見守ってあげればいいと思いますよ。

ryha02s
質問者

お礼

長文のアドバイスありがとうございます。うんうんとうなづきながら読ませていただきました。 私の仲の良い友達の子供で(男の子2歳)結構頻繁に遊ぶのでよく知ってるんですけど、2歳のお誕生日には一人で、もごもご言ってるけど全くといっていい程しゃべってませんでした。ところがその1週間後会うと、先週の彼はなんだったのか?と思わせるほどおしゃべりになっていて、急にしゃべりだしていました。 身近にそういう子もいたので、私もいつかはしゃべるだろうと思って特に焦ったりしてはいないんですけどね^^; ただ、言葉がでたらよりかわいさが増すだろうなぁと毎日ワクワクしてます♪(それが焦り??) もともと私がみるからに、おっとりマイペースな性格なので、これからも語りかけや絵本は続けて焦らずゆっくりこのコのペースで見守ってみようとおもいます。 どうもありがとうございました。

noname#13021
noname#13021
回答No.1

こんばんは。 1才半と5才の男の子のママです。 日常生活の中で何かをする時などや、何かを見た時などに、必ず話しかけてあげていますか? 毎日聞いていれば、自然と出てきますよ。 うちの子は、上の子がいるせいか結構意味のある言葉を言います。でもこの頃って個人差が結構あるのではないですかね。 そんなに焦ったり神経質にならずに、普段の行動などをしゃべりながらやってみて下さい。 お互い、育児がんばりすぎないようにやっていきましょうね。

ryha02s
質問者

お礼

こんばんわ。回答ありがとうございます。 うまれた頃から結構話し掛けたり、散歩の時にも目に映ったものは何でも積極的に語りかけはしていた方だと思ってたんですけどね^^;まだ足りてないかもですね。 特にあせったりはしてないのですが、今日からちょっと気をつけて生活してみようと思うのでうまく引き出せる方法があればやってみようかなぁと思ったもので。

関連するQ&A