• ベストアンサー

「タケカンムリに巻」と言う漢字って?

「風」と「タケカンムリに巻」と言う漢字熟語って何と読むのでしょうか?また、その意味を教えてください。「風 」と入力しても見えないようなので、普通の漢字ではないようです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • garamond
  • ベストアンサー率53% (1119/2111)
回答No.5

#2、#3です。 うっかりしていました。 #4さんの言われる通りです。 ケータイ絵文字の文字化けです。 私のケータイ(ソフトバンク)で確認したら、 “風に舞う木の葉”でした。

conan73
質問者

お礼

ありがとうございました。 おっしゃるとおり、どうも、ケータイ絵文字の文字化けを、漢字、熟語と勘違いしていました。“風に舞う木の葉”でした。 お手数をお掛けしました。

その他の回答 (4)

  • _Kyle
  • ベストアンサー率78% (109/139)
回答No.4

漢字そのものの意味は既に出ている通りですが、 インターネット上の用例を検索してみると なんというか「非常にカジュアルな」ブログ等で多用されているようですね。 漢字の熟語というよりも【携帯の絵文字が文字化けしている】ような印象ですが…。 「風ケン」の用例 http://www.google.com/search?client=opera&rls=ja&q=%E9%A2%A8%E7%AE%9E&sourceid=opera&ie=utf-8&oe=utf-8 「ケン」の用例 http://www.google.com/search?hl=ja&client=opera&rls=ja&hs=sFE&q=%E7%AE%9E&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr= もっとも、私はこのあたりの仕組みやら事情やらには疎いので、 「どのキャリアのどんな絵文字が「ケン」に化けるのか」までは確認できませんでした。 [携帯・PHS]カテゴリで再質問されればバッチリな回答が得られるかもしれません。 以上ご参考まで。

conan73
質問者

お礼

ありがとうございました。 どうも、ケータイ絵文字の文字化けを、漢字、熟語と勘違いしていました。 携帯で確認したら、“風に舞う木の葉”でした。 お手数をお掛けしました。

  • garamond
  • ベストアンサー率53% (1119/2111)
回答No.3

#2です。 いちおう漢和辞典的な説明をするなら、音「ケン」、字義“たわめる”ということになります。 http://www.zdic.net/zd/zi/ZdicE7ZdicAEZdic9E.htm ただし、もし日本人の苗字なら、「風巻」のバリエーションで、「かざまき」であろうと推定されます。

conan73
質問者

お礼

ありがとうございました。 どうも、ケータイ絵文字の文字化けを、漢字、熟語と勘違いしていました。 携帯で確認したら、“風に舞う木の葉”でした。 お手数をお掛けしました。

  • garamond
  • ベストアンサー率53% (1119/2111)
回答No.2

正しくは“竹カンムリに卷”です。 これはWindows用の環境依存文字で、 IBM拡張文字=シフトJIS #FB88 NEC選定IBM拡張文字=シフトJIS #EE6B に重複登録されていた字です。 JIS X 0213:2000/2004で面区点:1-89-67 (第三水準)に規定されたので、Mac OS XはUnicode:U+7B9Eの字として対応しているはずです。 上記JISの規格書では、 佐賀県の地名として「~木」(ウツボギ)を例示して「うつぼ」の読みを載せています。 音は「ケン」です。 「風~」はどんな文脈、前後関係で使われているか、分からないでしょうか?

  • mko900
  • ベストアンサー率75% (21/28)
回答No.1

辞書(漢字源)によると竹冠に巻という漢字・・巻の上の”が下向きになってる漢字なら「ケン」と読むようです。意味は「竹をたわめる」という意味のようです。 熟語は調べてもでてきませんでしたが、漢字の持つ意味を考えると竹が風によってしなっている様子を意味しているのではないかと思います。 参考になれば幸いです。

conan73
質問者

お礼

ありがとうございました。 どうも、ケータイ絵文字の文字化けを、漢字、熟語と勘違いしていました。 携帯で確認したら、“風に舞う木の葉”でした。 お手数をお掛けしました。

関連するQ&A