- ベストアンサー
日本史 資料の読み方について
こんにちは 私は駿台の日本史資料集を使っているのですが、資料に振りがながつけてられていなくて、うまく読めません。 日本史資料(ちょっとマイナーな文献も記載されている)の全読み仮名がわかるようなサイトを教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「日本史資料(ちょっとマイナーな文献も記載されている)の全読み仮名がわかるようなサイトを教えてください」 そんなサイトは存在しません。理由はNo1さんが言われるようなことです。 ところで、日本史受験生必携の 「日本史B用語集」 山川出版社 http://www.amazon.co.jp/dp/4634013029/ はお持ちですか? この本を最初のページから順番に読んでいけば、入試に出る「日本史用語」のヨミは分かりますよ。 時間は相当かかりますが、「日本史用語のヨミを確実に覚えたい」のであれば、そういう方法しかありません。 ただ、 「次の語のヨミを解答欄に記入せよ。 (1) 防人 (2) 百済 (3) 飛鳥」 《正解 (1) サキモリ (2) クダラ (3) アスカ》 なんていう問題は通常出題されません。 質問者さんの志望校やセンター試験の過去問でそういう問題が出ていなければ「日本史用語のヨミの暗記」は不要でしょう。学習時間は有限ですから他の勉強に回すのが賢明です。 まず、過去問を確認して下さい。
その他の回答 (1)
- bismarks05
- ベストアンサー率33% (221/666)
ないです。 なにせ、読み仮名が不明な文献が圧倒的に多くて、読み仮名が統一されていないのです。 かな文字だけの文献ならば読み仮名ができるのでしょうが、当時の訓読み含めてまだまだ不明な部分が多いのですから、読み仮名は自分で漢和辞典を横にしながら解読するしかありません。 専門家向けの漢和辞典もありますがサイトにはありません。 ちなみに、予備校レベルの読み仮名で苦戦するのは、日本語の基礎・古文の基礎がないだけでは?