- ベストアンサー
菊【きく】の音読みは
菊 の訓読みは「きく」ですよね? 音読みは ないんでしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
きく という読み方しかないと思います。
その他の回答 (5)
- NAATAN
- ベストアンサー率33% (57/170)
内閣告示の常用漢字表には、音読みで「キク」しかありません。 訓読みとは、漢字・漢語を日本国有の言葉を当てはめて読むことです。 恐らく「菊」という字は菊の花そのものと同時に日本に伝わったものと思われますので、訓読みは無いと思います。 更に自信が無いのですが、「絵(エ)」や「本(ホン)」も同じような言葉ではないでしょうか。 因みに「菊」という字は、草冠の下の部分(音キク)が「一纏めにして、丸く握る」という意味で、「菊」はその様な形をした花、という解字だそうです。
お礼
>常用漢字表には、音読みで「キク」しかありません この部分は了解です。 私もいろいろ調べてみましたが >「菊」という字は菊の花そのものと同時に日本に伝わったものと思われますの これはどうやら違いそうですよ。 菊は「クク」の固有名詞が伝わる以前から日本にあったと言う事はどうやら間違い無さそうです。
- jakyy
- ベストアンサー率50% (1998/3967)
菊は音読みで【キク】です。訓読みはありません。 熟語としては菊月、菊月、菊判、菊芳、菊花などがあります。 余談ですが、【菊石】というアンモン貝の化石の石があります。 子供の時、菊石が欲しくてたまらなかったことがありました。
お礼
音読みで「キク」というのは中国の「クク」からきているという事で了解です納得できました。 が、訓読みの方は私も何冊か本をひろげてみたんですが (1)訓読みが無い (2)音も訓も「きく」 の両方が出てきてしまい困惑してます。 もう少し調べてみます。ありがとうございました。
- shy00
- ベストアンサー率34% (2081/5977)
今、NETで探していたら http://www.ytv.co.jp/anna/t04531.htm の様な意見もあるようですが、 http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Labo/6084/gairaigo.htm に、「菊」は中国から伝わった植物なので音読みしかないとの 記載があります 双方、お読みいただければ、なんとなく理解出来るのでは?
- 参考URL:
- http://www.ytv.co.jp/anna/t04531.htm,http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Labo/6084/gairaigo.htm
お礼
再度の回答ありがとうございます。http://ha6.seikyou.ne.jp/home/Syosaku.Sato/11gatu_hana/hana_1103.html 8世紀半ばの天平時代に,キクの花の文化とともに中国から渡来 の記述がありました。 ということは、教えていただいたURLの内容と照らし合わせ当時日本には「菊」が無かったということですね。 とても参考になりました。 ありがとうございました。
補足
自分も先程からいろいろ調べてるんですが こんなのを見つけてしまいなんか又こんがらかってきました。 http://www.din.or.jp/~a-kotaro/gods/kamigami/kukuri.html
- com61
- ベストアンサー率23% (19/81)
音読みが「キク」ですね。 訓読みはありません。
お礼
ありがとうございます。
- shy00
- ベストアンサー率34% (2081/5977)
音読みが「きく」 訓読みが無いのでは無いでしょうか?
お礼
今、私もWEB上の漢字辞典で調べてきましたが 「きく」はたしかに音読みになってますね。 とうことは、漢音で「キク」?
お礼
ありがとうございます。 「きく」という読み方しかないのはわかりました。 何故、無いのか?というのはよくわかりませんが、、