• ベストアンサー

音読み.訓読みについて

音読み訓読みの区別がいまだにつきません。 区別のつけかたや重箱読みなど詳しく分かりやすく教えて下さい!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Equations
  • ベストアンサー率28% (25/89)
回答No.6

【音読み】 中国での発音に基づくもの。漢字字典ではカタカナで示される。例→【山】サン・セン 【訓読み】 日本語の意味を当てたもの。漢字字典ではひらがで示される。例→【山】やま 【重箱読み】 二字の熟語で、初めの漢字を音読み、次の漢字を訓読みにする読み方。例→【試合】シ-あい 【湯桶(ゆとう)読み】 二字の熟語で、初めの漢字を訓読み、次の漢字を音読みにする読み方。例→【夕食】ゆう-ショク

その他の回答 (5)

  • garamond
  • ベストアンサー率53% (1119/2111)
回答No.5

「蜜(みつ)」は音読み、「初(はつ)」は訓読み→「蜜蜂(みつばち)」は重箱読み 「鉢(はち)」は音読み、「蜂(はち)」は訓読み→「鉢巻(はちまき)」は重箱読み 「幕(まく)」は音読み、「枠(わく)」は訓読み→「黒幕(くろまく)」は湯桶読み 「席(せき)」は音読み、「関(せき)」は訓読み→「関所(せきしょ)」は湯桶読み 「塔(とう)」は音読み、「夕(ゆう)」は訓読み→「夕刊(ゆうかん)」は湯桶読み 「塀(へい)」は音読み、「灰(はい)」は訓読み→「降灰(こうはい)」は重箱読み 「菊(きく)の絵(え)」はどちらも音読み

  • garamond
  • ベストアンサー率53% (1119/2111)
回答No.4

漢和字典を引いてください。 一部は判別できます。 1.撥音「ん」、拗音「きゃ」「しゅ」「ちょ」を含むものは音読み。 2.3拍以上の読みはすべて訓読み。 3.2拍の音の末尾は「ツ」「チ」「ク」「キ」「ウ」「イ」「ン」の7種類のみ。 したがって「横(よこ)」「米(こめ)」は訓読み。 4.「-EI」と「-YOU」のセットの読みをもつ場合、前者は漢音、後者は呉音、つまりどちらも音読み。 「競馬」「競艇」→「けい」(漢音)、「きょう」(呉音) 5.濁音と鼻音のセットの読みをもつ場合、前者は漢音、後者は呉音、つまりどちらも音読み。 「男女」→「だん・じょ」(漢音)、「なん・にょ」(呉音)、「馬車」「馬子」→「ば」(漢音)、「ま」(呉音) 6.濁音、ラ行で始まるのはほぼすべて音読み。 「場(ば)」は例外的に訓読み。 7.送り仮名のつくものは訓読み。 ただしサ変動詞および旧サ変動詞の五段化したものを除く。 「訳す」の「やく」は3に該当するが、「隠す」の「かく」と同類のようにも見え、直ちにどちらと決められない。 8.パーツが共通で同音の場合は音読み 「蜜(みつ)」「密(みつ)」→音読み こんなところです。

  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2127/6289)
回答No.3

>「本」は、音読みでも訓読みでも「ほん」と読む ホントかなぁ?怪しいぞ。 ホン:もと じゃないのかな?

  • DJ-Potato
  • ベストアンサー率36% (692/1917)
回答No.1

音読みが漢語読み、訓読みが和語読みです。 中国語っぽい読みが音読み、日本語っぽい読みが訓読みです。 通常は音読みとカタカナで、訓読みをひらがなで表記します。 音:オン・おと 読:ドク・よ(む) 基本的に1文字(+送り仮名)で意味が通るのが、訓読みです。 でも分かりにくいのもあります。 「本」は、音読みでも訓読みでも「ほん」と読むので、「本当」などは湯桶読みではありません。 あ、重箱読みは、音読み-訓読みの熟語のこと 「ジュウばこ」 湯桶読みは、訓読み-音読みの熟語のこと 「ゆトウ」 です。

amo1113
質問者

お礼

早々とご回答ありがとうございました! 大変分かりやすく助かりました☆ 早く区別がつくように頑張ってみます♪(笑)

関連するQ&A