- 締切済み
人と科学について
人と科学との関係について, 歴史的事実に基づいて論じ、そのプラス面とマイナス面を意見を述べよといわれたんですがよくわからないんです。 わかる方いましたら教えてください!
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- fujiyama32
- ベストアンサー率43% (2298/5278)
良く判らないのではなく良く考えましょう。 次のような事例を熟慮して答えを導いて下さい。 このような例が他にもあると思います。考えて下さい。 1)飛行機--------->+:旅客機、遊覧飛行 ----------------->-:爆撃機、戦闘機 2)ロケット-------->+:宇宙飛行、月面探査、天気予報 ----------------->-:大陸間誘導弾(ミサイル) 3)ダイナマイト----->+:運河建設、トンネル工事、猟銃 ----------------->-:大砲、鉄砲、拳銃 4)原子力---------->+:原子力発電所 ----------------->-:原子爆弾 5)自動車--------->+:自家用車、バス ----------------->-:戦車、交通事故 6)医薬品--------->+:病気治療、殺虫剤、殺菌剤 ----------------->-:毒薬、毒ガス、環境ホルモン(環境破壊)
- potachie
- ベストアンサー率31% (1065/3387)
中学校の課題? 科学と科学から導かれた技術(科学技術)を混同しないと、歴史的な事実なんて話とか、「プラス面」とか「マイナス面」とかという話にはならないので、ちょっと不思議です。 これが高校以上の先生から課されたきちんとした課題とみなすと、「科学」とは何か、をきちんと把握しておく必要があります。 「科学」は、文学、哲学、宗教などと同じく、人が真理を追究するための手法のひとつです。その特徴は、最小限の定義から実験と観測などで測れる真実を積み重ねることにより定理を証明していくことにあります。 また、科学そのものについての歴史的事実というのは、科学史を指す以外に解釈のしようがないので、科学史を知っておくのも必要かと。 人が科学を生み出した歴史は古く、古代ギリシアには、ピタゴラスなどに代表される数学の一部であるユークリッド幾何学や、アルキメデスに代表される物理学の基礎が形作られました。 また、中世以降では、錬金術などから化学が生まれています。 科学は、政治的な不安定が生まれている時期に発達することが多いようで、時の為政者が科学を保護するうちに発達するか、放置するなかで民衆の中で育つかのいずれかのようで、政治施策との関係は深いといえます。 農業を治めるために必要な天文学(暦学)はその典型でしょうか。 この辺の科学史上の発見は、いくつも例が挙げられるかと思います。 科学(技術ではなく科学そのもの)のプラス面は、少しずつ定理を積み重ね、観測をし続けてきた結果、現代では宇宙はどうやって生まれたかを、また、ヒトは何でできているかを知ることができました。 マイナス面をあえて挙げるとすると高度に発達した現代の科学に従事する人を育てるには、20年を超える教育を施さなくてはならない、またそうやって育てても、科学のすべてを把握して統合できる人材を作るコトができないところまで、科学そのものが複雑化してしまい、人の手に負えないところまで来てしまっているということでしょうか? ところで、再度、確認なんですが、本当に人と「科学」と関係について論じるような課題なんですか? 「科学技術」ではなく? もっとも、科学技術なら、わざわざ高校以上じゃ問われない気もしますが。
- nosense
- ベストアンサー率28% (14/49)
歴史初心者です。 歴史はプロではありませんが、質問者さんの 文面を読むかぎりでは、歴史が知りたいわけではなく 解決方法が知りたいのだと思いましたので参考になれば。。 人と科学は密接な関係がありますが、歴史的に高速で大量移動が 行えるようになった航空機や、船舶などは科学によって 作られたものです。(メリットです。) しかし、科学の進歩によって環境は一変し破壊が進んだり 争いの種(航空技術を利用したミサイルなど)となってしまっている。 (マイナス面) よって、科学は航空機(人々のためになる)がメリットであり、 人が夢を持って考えたメリットです。 これを悪用した殺戮マシンなどは人の悪意から考え出された デメリットと思います。 (また、ゴミの発生もマイナスと考えられます。) 他にも考えると色々出てきますが、このような例で如何でしょうか? まとめ:科学はあくまで事象にすぎない、それを利用する人がどのよう な気持ちで使うかがメリットにもなればデメリットにもなりえ ると思います。