締切済み 固定資産の減価償却方法について 2009/07/19 19:23 簿記で固定資産の減価償却方法(定額法と定率法)が異なることによって、利益にどのような影響がありますか? みんなの回答 (2) 専門家の回答 みんなの回答 ok2007 ベストアンサー率57% (1219/2120) 2009/07/20 10:22 回答No.2 念のためですが、定率法は、初年度の減価償却費が最も大きくなり、以降逓減します。 通報する ありがとう 0 広告を見て他の回答を表示する(1) zorro ベストアンサー率25% (12261/49027) 2009/07/19 20:34 回答No.1 定額法は減価償却費が一定ですから耐用年数の期間中は同じように控除します。定率法は最初の時は減価償却費が少なくなりますので利益も少なくなることになります。 最終的には両方同じですが・・・ 質問者 お礼 2009/07/19 21:17 回答ありがとうございました。 助かりました。 通報する ありがとう 0 カテゴリ ビジネス・キャリア職種財務・会計・経理 関連するQ&A 有形固定資産の減価償却方法に関する問題 有形固定資産の減価償却方法としての定額法および定率法について、それぞれの意義および特徴を述べて下さい。 この問題がわからないので、お願いいたします。 固定資産の減価償却について 固定資産の減価償却の担当になって困っています。 どなたか税務に詳しい方、下記の項目についてご教示お願いできませんでしょうか。 (1)固定資産は色々あると思いますが、それぞれの法定耐用年数はどうやって調べたらよいですか?表みたいなのがあるのでしょうか? (2)定率法の償却率はどうやって調べたら良いですか?建物、建物付属設備、車両、機械器具、備品、他によってそれぞれ変わるものなのでしょうか?備品でもパソコンや机とかでも違ったりするのでしょうか? 乾燥機とかだったら大型、小型とかでも変わったりするのでしょうか? (3)定額法、定率法がありますが、この資産はこちらを使うとか決まっているのでしょうか?自分で勝手に決めるものなのでしょうか? 以上、上記3点についてご教示お願いします。簿記2級をとったのですが実務と全然違うので戸惑っています。参考になるホームページ等あれば教えて下さい。 減価償却について 貸借対照表の固定資産に関する疑問です。 減価償却の方法は定額法・定率法とございますが、 対象が耐用年数を経過した時点では同じ結果になることから、 どの方法を採用しても利益に影響はないと考えてよいのでしょうか? 勉強しているのですが、身近に詳しい方がおらず、 困っております。よろしくお願い致します。 固定資産の減価償却額の算出について 減価償却費の計算について教えて下さい。 定額法や生産高比例法では固定資産の残存価額が考慮されるのに対し、定率法は考慮されません。 この違いは何故でしょうか? 減価償却費の償却方法について(会計上と税務上) 固定資産の減価償却費の償却方法を会計上と税務上でかえる事は可能ですか? 例えば構築物の償却を会計上は定額法で税務上は定率法など。 減価償却について 減価償却についてわからないので教えてください。 転職した会社でいきなり決算をたのまれました。H15年の建物は\3,627,440で減価償却費がありませんでした。町のH15年度の固定資産台帳をみると課税標準額に3,627,440とありました。固定資産台帳にある評価額と課税標準額は同じなのでしょうか?また、減価償却しなくても固定資産台帳をみると課税標準額が記載されているそれを決算書に転記すればいいと思うのですがダメなのでしょうか?建物は定額法で減価償却するのでしょうか? 税務署に償却方法(定額法か定率法か)を届け出なければいけないのでしょうか? 中国の減価償却について 中国の固定資産の減価償却方法として、 定額法、作業量法、年数総和法、倍額残高逓減法(200%定率法)がありますが、 (1)倍額残高逓減法(200%定率法)の計算方法を教えてください。 (2)中国の固定資産の償却方法として、どの償却方法が一般的なのでしょうか? 宜しくお願いします。 固定資産の減価償却方法について 単純な質問ですいません。 オフィスの移転をしていくつかを建物附属設備に計上する予定です。 私が入社する前に固定資産台帳に計上されていた建物附属設備を見ると 償却方法が定額法になっていました。 自分で調べた限りでは定率法の方が普通のような気がするのですが、 必ず定率法でなければならないのでしょうか。定額法は使えないのでしょうか。 また、定額法を選択する場合なにか特別な届出とかいるんでしょうか。 減価償却の定率法について 減価償却を定率法で行う場合、定額法と異なり、償却をしていっても、残存額ぴったりにはならないと思うのですが、どのような扱いをするのでしょうか? たとえば、1000千円で機械を購入し、5年で購入金額の90%を償却する場合、定額法ですと、900千円を5で割った金額を毎年償却していけばよいと思うのですが、定率法でやはり5年で償却する場合はどのように考えればよろしいのでしょうか? また、定率法は固定資産しか使えないということを習いましたが、これはなぜなのでしょうか? 固定資産の減価償却の処理とその処理の多様性について 「固定資産の減価称償却の処理とその処理の多様性について」説明する問題にとまどっています。 こちらは会計学の問題なのですが、 要点がまとまりません。 定額法、定率法などの説明なのか、もっと根本的なことなのか・・ どこが1番のポイントでしょうか? ぜひよろしくお願い致します。 減価償却資産の償却方法の届出 個人事業に供している備品や車輌運搬具の減価償却方法を 何の届も出していなっかたため、2年間は定額法で減価償却していました。 「届出をすれば定率法に変えられる」と聞き、変更しようと思っています。 この場合、現在償却中の備品や車輌運搬具など3年目からでも変更できるのでしょうか? 又届出書は 1・所得税の減価償却資産の償却方法の届出書 2・所得税の減価償却資産の償却方法の変更承認届 どちらを使うのでしょうか。 (一度も減価償却資産については届けを出していない為、初歩的なことですが、どちらか解かりません) よろしくお願いします。 合併で引き継いだ減価償却資産の償却方法 被合併法人の機械装置(定率法を選定している)→合併法人の機械装置(被合併法人の機械装置と全く同じであるが、定額法を選定している) ↑適格合併で、資産を引き継いだ合併法人の減価償却は、定率法ですか?定額法ですか?もし、定額法で計算するならどのような計算方法になりますか? 条文を見ても、さっぱりわかりません。 教えてください! 簿記(償却方法の変更について) 簿記の有形固定資産の償却において、 (1)定率法から定額法への変更 (2)定額法から定率法への変更 (3)資本的支出後の減価償却 いずれの場合にも当初の耐用年数で償却できるとあるのですが、 耐用年数が過ぎてもまだ未償却残高が残るのが、自分には気持ち 悪く感じます。なんで可能か、教えてください。 減価償却費は変わったの? 今まで定率法で減価償却を行ってきましたが、 税制改正により定率法が廃止になり、 すべて定額法に変わったと友人から聞きましたが どうなんでしょうか? そして今まで定率法で減価償却していた金額が どう変わるのでしょうか? ゲームセンター経営。減価償却期間は3年です。 また、今まで決算上少し利益が出るように 全額減価償却費を計上せずに、 償却不足を二、三年続けていましたが、 利益が出たときには節税対策として、 これまでの減価償却不足額の一部を 計上することは出来るのでしょうか? どうか教えて下さい 減価償却方法の変更にあたっての質問です 皆様へ いつも世話になります。 簿記の勉強をしていまして、なぜそうするのかよくわからないところがあり、是非教えていただきたく、質問いたします。 有形固定資産の減価償却方法を定率法から定額法に変更する場合、 その計算方法は、 (取得原価ー残存価額ー期首減価償却累計額)÷耐用年数 とのことですが、なぜ、期首減価償却累計額を引くのか その理論的根拠がわかりません。 皆様ご多忙のことと思いますが、是非ご教示ください。 よろしくお願いします。 固定資産と減価償却 減価償却が済んだ機材は簿記上では固定資産でなくなるのですか?常識と反するような気がします。 償却資産申告書の税務会計上の償却方法 お恥ずかしい話ですが、償却資産申告書は 前年度と変更がなければ、同じように書いて提出してました。 (減価償却費の算出などはしていないので) 税務会計上の償却資産ですが、定率法か定額法に○を付けますよね。 (1)物によって定率・定額を使い分けたりすることはないのでしょうか? (2)定率法と定額法は、どう使い分けるものなのでしょうか? (3)定率を定額に変更する事などあるのでしょうか? 初歩的な質問ですみません。 無形固定資産の減価償却について いま、財務諸表分析という本を読んでいるのですが、無形固定資産の減価償却で、なぜ定額法を広く採用されているか教えてください。まだ、会計を学び始めたばかりなので、よくわかりません。 簿記2級の固定資産で色々と・・・ 簿記2級で色々と教えていただきたいことがあります。 素直にテキスト通り理解すればよいのですが、気になってしまいまして・・・。 (1)固定資産の減価償却の方法に定額法と定率法があると学びました。 これはどんなものを定額法で処理して、どんなものを定率法で処理するなどの基準がある のでしょうか? (2)固定資産の除却と破棄の違いがわかりません。 破棄は捨てることなのでわかりますが、除却がよくわかりません。 除却して廃材としての価値を貯蔵品とするとあるので、廃材として価値があるものを捨てる時に 除却になるのでしょうか? (3)貯蔵品の価格はどう決まるのでしょうか? 除却して固定資産を貯蔵品として計上するときに、貯蔵品の価値は一般的にどう決まる のでしょうか? (4)除却して貯蔵品に計上したものを、再び固定資産に計上できるのでしょうか? ご存知の方がおられましたら教えてください。 困ってますTT減価償却の計算を教えてください 減価償却について質問です 取得原価1,000,000 耐用年数10年、残存価額は取得原価の10% 定率法(償却率0.206) 1)初年度と2年目の減価償却をおこなったときの仕訳 2)初年度は定額法と定率法が営業利益がどちらが多くなるのでしょうか 3)10年後償却が済んだときの減価償却累計金額を教えてください 何年も簿記から離れていたので全くわからなくなってしまいましたTT よろしくお願いします 注目のQ&A 「前置詞」が入った曲といえば? 緊急性のない救急車の利用は罪になるの? 助手席で寝ると怒る運転手 世界がEV車に全部切り替えてしまうなら ハズキルーペのCMって…。 全て黒の5色ペンが、欲しいです 長距離だったりしても 老人ホームが自分の住所になるのか? 彼氏と付き合って2日目で別れを告げられショックです 店長のチクチク言葉の対処法 カテゴリ ビジネス・キャリア 職種 経営・管理職財務・会計・経理人事・総務営業事務・一般職デザイナー・クリエイティブ職マーケティング・企画コンサルティングSE・インフラ・Webエンジニア研究・開発・技術職法務・知的財産・特許その他(職種) カテゴリ一覧を見る あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど
お礼
回答ありがとうございました。 助かりました。