• ベストアンサー

聞くに聞けない食材の疑問

題名の通りです。 (1)きのこは洗っても良いのでしょうか?昔、料理教室で「きのこはペーパーで拭くだけにしましょう」と言われたのですが・・・。 (2)しょうがの「1かけ」ってどのくらい?しょうがって大きいのもありますよね? (3)しょうがの「皮」は削るのでしょうか?剥くのは間違い? 今さらな疑問なのですが、どうか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 777oichan
  • ベストアンサー率28% (1059/3688)
回答No.4

どんどん聞いたら良いですよ。まず(1)最近は栽培の物が殆んどですから洗わなくても良いのですが、ゴミやおが屑などが付着している部分(椎茸の石突きやかさの裏側、えのきの根元)は洗った方が綺麗になりますし気分的にも安心ですね.(2)解かりやすく表現するとペットボトルのキャップ位でしょう。好きな人は当然増えますね.(3)トッピングなどは剥きますが香りを出す時は剥きません、でも皮の下が痛んでいたり縊れに土が入っていたりしますので、わたしは軽く剥いて確認します。疑問に思う事は人それぞれですし、聞いて恥ずかしい事は全く無いので遠慮なく質問してください。思わぬ裏技がゲットできるかも知れませんよ。

tenten37
質問者

お礼

ありがとうございます! 17年来の疑問が解決いたしました!

その他の回答 (3)

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.3

1、キノコは水洗いをすると、風味などが落ちますので、土などがついている場合は、できれば刷毛で落とし、固く絞った布巾でやさしくふき取ります。 ですが、なめこはすばやく水洗いをします、ぬめりに付着したゴミを取るのと、時間が経ったなめこは、ぬめりに匂いがでるのでそれを落とすため。 栽培されたキノコに関しては、そのまま使っても問題ないです(掃除しなくても良い)。 それと、キノコ類は冷凍すると味が良くなります(なめこ、えのきは別) 2.親指の先よりひとまわり大きい位が目安で、大体10g程度です。 3.ショウガの香り成分は、皮のすぐ下の部分に多く含まれています。臭みを消すことが目的の場合は、皮がついたまま使用します。 ショウガ自体を食べる場合は、口当たりや彩を考えて皮を剥きます。 おろし生姜も同じで、香りをいかすショウガ汁にするときは皮付きのまま。 薬味として添えるときは皮を剥く。 使う目的や料理によって使い分けます。 新生姜などの皮の薄いもの、新鮮で張りのあるものなどは、皮を削るだけでも良いです(新生姜は皮の色が薄くそのままでも気にならない)

tenten37
質問者

お礼

ありがとうございます。 皆さん同じ答えなので、安心しております。

noname#124979
noname#124979
回答No.2

1)キノコは洗うと鮮度が落ちたり、香りが飛ぶらしいので石付きの部分(固い根本)を切り落とし、刷毛などでほこりを払う程度で十分だと思います。 気になるなら、固く絞った濡れ布巾で拭くとよいでしょう。 2)しょうがの1片は、大体大人の親指の大きさと思ってくれればいいと思います。 3)しょうがの皮は剥いてもかまいませんが、香り成分が皮に多く含まれているため、できるだけ薄くむくのがいいと思います。なので、スプーンとかで削るやり方があるのです。  おろしショウガや、煮物の匂い消しなど、見た目にこだわらないときは皮をよく洗って皮ごと使ったほうがいいですよ。

tenten37
質問者

お礼

ありがとうございます。 もうすぐ姑と同居なので「こんな事も知らないの?」って恥をかきたくなかったので・・・。

  • 0913
  • ベストアンサー率24% (738/3034)
回答No.1

(1)きのこは洗いません。泥とか気になる場合は、「きのこはペーパーで拭くだけ」で十分だし、どうしても気になるなら「お酒」で拭きます。 (2)しょうがの「1かけ」とは、「普通の」しょうがひと片の大きさ。。。3~5cmくらいでしょうかね…。。テキトウです。 (3)しょうがの「皮」は、そのままでも構いません。特に新しょうがは皮が薄いので、問題ないです。「新」出ない場合は、気になるなら剥いても削ってもどちらでもいいと思います。

tenten37
質問者

お礼

ありがとうございます! やはり、このサイトってすばらしい!

関連するQ&A