- 締切済み
どうして外国では店員の態度が悪いのでしょうか?
複数質問になってしまうのですが、 1、どうして外国(全てではないと思いますが、)では店員の態度が悪いのでしょうか? 以前、イギリスのロンドンに行った時、書店で本を買ったのですが、そのとき、複数店員がいて、くちゃくちゃ、ずっとしゃっべてるんです。。書店なのに。それで、お金を渡したあと、手で渡すというより、ポイっと投げ捨てるように本をこっちに渡してきました、、 これも、ここの文化なのかな、、と感じてはいるのですが、会社側からしてみれば、こういう態度をして客が不満に思うことを避けるために社員教育などはしないのでしょうか、、(このように感じるのは、日本人だけなんでしょうか?) 2、入れ物や、製品が多少悪くても売れる? 外国から、サプリメントを買っているのですが、入れ物の袋がぐちゃぐちゃでした。もう慣れたのですが。 また、i-podも、以外に粗悪なものと考えていて、バックアップしないとすぐに曲が消えてしまいます、、(中身には日本製の部品が使われていることは知っているのですが、サポートというか、お金をかけて曲を買っても1回しかダウンロードできないなんて、、) 日本の会社が無駄に、消費者が必要としていないのに、高性能にしているだけなのでしょうか? 上記の事が、外国ではまかり通るのであれば、外国用に製品を開発・プロモーションしたほうが儲けられると感じているのですが、 この考え方は間違っていないでしょうか? (特に、ヨーロッパやアメリカなどの大陸ですと、日本みたいに、いちいち飛行機(安くするのであれば船もありますが、、)を使って輸出しなくてもすむと思っています、規模がでかいですが、例えば、ロシア(モスクワ)+ドイツ+ウクライナ+中国など、近隣諸国をターゲットにすれば、鉄道なんかで商品の移動ができそうな気がするのですが) 文章構成がぐちゃぐちゃになってしまいましたが、よろしければアドバイスお願いいたします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- dai-ym
- ベストアンサー率22% (848/3824)
1 日本には「お客様は神様です」という考えから、過剰な態度になっていますね。 海外では「品物を売ってやっているんだ。」という考えのところもあります。 別にお客様は神様でないから、普通のお店ではそんな大事に扱われないということをお客様の方も知っていれば、そういう扱でもお客様は不満に思わないので問題になりません。 元々従業員の態度などもサービスの一環です。 そして日本ではサービスというと無料のように感じますが、海外ではサービスにはお金がかかるものと言う考えです。 高級店はサービス料が込みだから高い。 安いお店はサービス料が含まれていないからサービスが悪い。 だから、海外のもので日本に入ってくるものはほとんどがそれなりの高級品や高級ブランドになります。 また日本のものが海外に行くとそれだけで高品質高サービスの高級店ということになります。 なのに、日本人は価格で勝負しようとするところがあり、自分たちで自分たちの首を絞めているようなところはありますね。
- 87fun
- ベストアンサー率30% (96/312)
日本に来た外国人が細やかなサービスに感動するという話はよく聞きますので、日本が特別なのでしょう。 あと >i-podも、以外に粗悪なものと考えていて、バックアップしないとすぐに曲が消えてしまいます iTunesでユーザーが削除しない限り、勝手に消えることはありません。 管理情報が壊れて消えたように見えてもiTunes Musicフォルダにあるはずです。 http://mactips-lib.net/m/itunes/001.html >お金をかけて曲を買っても1回しかダウンロードできないなんて、、 いやーそりゃ一回分の代金なのだから、当たり前なのでは? あれは買ってるんですから。
補足
お返事が遅くなり、申し訳ございませんでした、、 >日本に来た外国人が細やかなサービスに感動するという話はよく聞きますので、日本が特別なのでしょう。 感動していただけるということは、日本では当たり前の接待が、外国では付加価値になって高級店に変わるという感じなのでしょうか? >iTunesでユーザーが削除しない限り、勝手に消えることはありません。 サイト紹介ありがとうございます。 僕の場合、バックアップする前に、一部の曲が吹っ飛んでしまったんです。 ファイル検索しても見つからない場合は、もう一度購入してください、とappleのサイトに書いてありました。 >いやーそりゃ一回分の代金なのだから、当たり前なのでは? あれは買ってるんですから。 すみません、僕の文章が下手で(笑) もちろん、一回分とはわかっています。しかし、それをバックアップしておかないと、何かの不具合でデータが消えてしまった場合のことを考えていませんでした。自分がそうなるとは思っていませんでしたので。。
- Gletscher
- ベストアンサー率23% (1525/6504)
1.日本もいいかげんひどいですよ。いや、日本の方が店員の質が悪いところが多いですね。 2.入れ物の袋は、製品の機能や性能に関係ないでしょ? >お金をかけて曲を買っても1回しかダウンロードできないなんて、、) 1回分しかお金を払わずに、何度も、何曲もダウンロードさせろと言うことですか??? >日本の会社が無駄に、消費者が必要としていないのに、高性能にしているだけなのでしょうか? はい、そうです。 >外国用に製品を開発・プロモーションしたほうが儲けられると感じているのですが、 多くの企業ではそのようにしていますけど? >鉄道なんかで商品の移動ができそうな気がするのですが 移動はできても、生産はどうするのですか? わざわざ日本で作って、高い運賃を払ってロシア(モスクワ)+ドイツ+ウクライナ+中国に輸出するのですか? 輸送コストや輸入税や、そのため事務経費や港までの移動コストで日本で売るより高くしないと利益にならないですね? 日本より高くして売れますか? >よろしければアドバイスお願いいたします。 アドバイスって? 何をですか? 私の考えは述べられますが、アドバイスっていうのは、どのようなことかわかりません。
こんばんは。 形は違いますが、アパレルのデザイナーです。 先日、近所の方と日本製品、中国製品について話しました。 特に今、色んな中国商品(100円ショップ)があります。 金物、服、靴、陶器。。。。もう何でもあるくらいです。 特に中国は、欧米からの発注が洋服に限ると相当な枚数になります。 何万枚の単位です、同じ形で色違いなら相当数。。。サイズ違いを入れるとすごい枚数。。 日本の依頼は、一型、3色、100枚しかも細かい部分、縫い、色落ち、梱包資材、など世界中で一番うるさいのが日本人です。 枚数少なく、うるさい日本の注文より、特にアメリカなどは枚数多く、うるさくない。 そうなると必然的に、最優先で受ける仕事は、欧米製です。 皆さんご存知の「ユニクロ」は、ほぼ自社工場をチンタオで稼動させています。即発グループと言う、大手の工場です。 日本からは、管理部門に日本人を送り込んでいます。 ですから、安価で品質は良いのでしょう。 >上記の事が、外国ではまかり通るのであれば、外国用に製品を開発・プロモーションしたほうが儲けられると感じているのですが、 この考え方は間違っていないでしょうか? ☆日本製の場合、機能は高性能、デザインが優れている、価格が高い(人件費が高い) 海外の方は外装より中身なので、包装や箱は関係無いようです。 今、生産の拠点は、ベトナムやタイに移っています。 より、人件費の安い国に。。。 ただ、輸送費や輸送時間が掛かり、小ロットの場合日本で生産した方が良い物が出来る場合もありますよ。 外国に売るより、本当はあなたのように日本人が「確かな物」を望んでいるのではないでしょうか。 ただ、今は日本の企業も疲弊し、売り上げが行かないのでリストラで人件費を削る。給料を減額する←ますます、国内の消費(使えるお金)が減り物が売れない。この悪循環のスパイラルです。 また違った観点で、日本国内の自動車メーカー、アパレルなども中国拠点の支社を作り、中国の富裕層に売れるものを中国国内で生産も既にしています。日本国内の需要にも見切りをつけてきています。 ですから、中国=安物と言う感覚は既に違ってきています。 >上記の事が、外国ではまかり通るのであれば、 安価な物、高いものどちらを考えられて居られるのでしょう。 より、柔らかい頭で考えないと大失敗になると思います。 私は、以前より出来るだけ「日本製」を買うようにしています。 服、食物、生活周りのもの、など意識して買います。 価格は高いですが、安心感と長く使えるのであれば、安い買い物になると思います。
補足
aitowaさん、こんばんは。 お返事遅くなり申し訳ございません、、 >日本の依頼は、一型、3色、100枚しかも細かい部分、縫い、色落ち、梱包資材、など世界中で一番うるさいのが日本人です。 枚数少なく、うるさい日本の注文より、特にアメリカなどは枚数多く、うるさくない。 そうなると必然的に、最優先で受ける仕事は、欧米製です。 そうですよね。日本人ってちょっと異常ですよね、、(僕はれっきとした日本人ですが、、) 会社側が「きれいにしないといけない」と勝手に考えているのでしょうか?それとも、買う側がそれを要求しているのでしょうか? 主観的には、例えば、野菜なんかは、品物の形が悪いほうが、栄養価が高くて、農薬濃度も低そうでそういうのを選びます。 もし大衆が後者なのなら、日本で経営するのは大変な国だな~と感じます。 >☆日本製の場合、機能は高性能、デザインが優れている、価格が高い(人件費が高い) 海外の方は外装より中身なので、包装や箱は関係無いようです。 服の場合は、海外のほうが高いのでしょうか? (H&Mとかforever21(でしたっけ)などはむしろ安価な服を提供しているということで、変わっている会社なのでしょうか?) >今、生産の拠点は、ベトナムやタイに移っています。 より、人件費の安い国に。。。 ただ、輸送費や輸送時間が掛かり、小ロットの場合日本で生産した方が良い物が出来る場合もありますよ。 なるほど!場合によっては日本でやったほうが良い場合もあるんですね。 話はそれてしまいますが、タイ人は真面目な方が多いと思います。 そういう人を応援したいですね。(日本人が不真面目というわけではないと思うのですが) >また違った観点で、日本国内の自動車メーカー、アパレルなども中国拠点の支社を作り、中国の富裕層に売れるものを中国国内で生産も既にしています。日本国内の需要にも見切りをつけてきています。 ですから、中国=安物と言う感覚は既に違ってきています。 そうですね、中国というとそういう主観的な考えがありましたので、気をつけたいと思います。 >>上記の事が、外国ではまかり通るのであれば、 安価な物、高いものどちらを考えられて居られるのでしょう。 より、柔らかい頭で考えないと大失敗になると思います。 ロシアでは寿司が大変人気なんだそうです。ですが、味はまずく、値段も高いそうです。。 そこで、味が良くて、普通くらいの値段なら、高くて行くことができなかった人にもアプローチできるのかな、と思っています。(もちろん、他会社にいかれないような戦略は必須ですが) いわゆる、「安くて良い物を」になってしまいますが、、
補足
すみません、お返事遅れてしまいました。 >海外では「品物を売ってやっているんだ。」という考えのところもあります。 ここなんです!世の中には似たような商品があるのに、お客が買ってくれなきゃ、どうするんのかな~といつも考えています。 もちろん、超有名企業で他の会社にはない強みをもっているのなら、分からなくもないですが、、 まさか、無名の書店やスーパーなどでそういう体験をするとは夢にも思っていませんでした。 >別にお客様は神様でないから、普通のお店ではそんな大事に扱われないということをお客様の方も知っていれば、そういう扱でもお客様は不満に思わないので問題になりません。 お客は神様ではないですが、お客がいやがることをして金をはらってくれなきゃ意味がないと思うのですが、、 (外国の方が、そういう態度をしてくれるのを望んでいるようにも思いませんし、、) >元々従業員の態度などもサービスの一環です。 そして日本ではサービスというと無料のように感じますが、海外ではサービスにはお金がかかるものと言う考えです。 チップみたいな概念でしょうか。どこで聞いたかは忘れましたが、レストランでは、店側が料理を作る段階までで、それを運ぶ従業員にはその運んであげてる、ことに対してお金を払う、みたいな考え方だそうです。 日本人では考えられないことですよね、、でも、多くの外国がそうやっていて、外国展開する場合は、ものすごく大事な考え方だと思いました。 >なのに、日本人は価格で勝負しようとするところがあり、自分たちで自分たちの首を絞めているようなところはありますね。 そうですよね。品質に通った値段を提供して、お客様もそれを分かってかってくれるのが一番良いですよね! ファストファッションといわれる、H&Mなんかは、外国でもあのような値段なのでしょうか?日本進出を考えてあえて、日本用にやすくしているのなら納得できるのですが、、