• ベストアンサー

日本語学校でのボランティア、外国人との会話のコツは?

この春から、外国人向けの日本語学校でボランティアをすることになりました。きちんとした先生は他にいらっしゃるので、日本語教育の特別な知識は必要ないと言われたのですが、日本語レベルの低いクラスを担当することになり、やはり少し不安なので、自分で予習をしてみようと思っています。 文法などの難しい質問にはプロの先生に答えていただくとして、日本語レベルの低い外国人との会話のコツや注意点が分かる、お勧めの本はありませんか?書店で色々探してみたのですが、どれも日本語教師向けの本格的な指導書で、私には少し複雑すぎる気がします。 知らない単語の説明の仕方や、口調(あくまでも自然な口調で話すか、多少不自然でも型通りの日本語を話すか)などなど、私としては「教える」のではなく「コミュニケーションを取る」程度のことで良いのですが・・・。 お勧めの本やサイト、また、個人的なアドバイスでも結構ですので、回答をよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#110201
noname#110201
回答No.1

先生として日本語を教えるわけではないんですね? 言ってみれば、そのクラスの事務・庶務を担当するわけですね? そういう風にイメージして書きます。 まず、ゆっくり話すことです。 ゆっくり、はっきり発音するとよいでしょう。 相手がわからなかったら、別の言葉で言い換えると、そのうちに相手のわかる表現が出てきます。 なるべくなら、基本的な単語を使ったほうがいいのですが、ネイティブは自分の言葉のどれが基本的なのかわかりませんから、「自分が基本単語だと思うもの」を使うことになるでしょう。 だからといって、不自然な日本語を使う必要はないと思います。 ただし、丁寧な表現は、程度を考えて使ったほうがいいでしょう。 私は、客先の担当者が日本語ができるというので、客先向けの敬語を使って話していたら、「あなたの日本語はちっともわからない」といわれたことがあります。 もっとも、生徒を相手に敬語を使うことはないでしょうが 数字、日付、時刻などは書いて見せた方が良いです。 私は、今勉強している外国語で、いつも時間や数字を聞き間違えて失敗しています。 ただし、年月日の順番を地域によって、日月年や月日年というふうに書くことがあるので、初心者クラスの生徒さんは要注意です。ひとつの解決策として、年は西暦4桁で書く、月はローマ数字で書く、日はアラビア数字で書く、とすると、どんな順番で書いても、だいたい通じるようです。 日本語を教えたことはありませんが、外国語を勉強している体験から言えば、こんな感じかな。

noname#95359
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 知識を教えるというより、先生の指示に従って、会話の相手になったり、一緒にゲームをしたりする程度のボランティアです。 私も、なるべく簡単な表現を使おうと思うのですが、はたしてどこまでが簡単な表現なのか・・・。また、初級の教科書を見てみたところ、えっ、と思うような難しめの言葉も載っていたので、ますます混乱してしまいます。とにかく類義語を沢山覚えることでしょうか・・・。 時間や数字の聞き取りが難しいのは、どの言語でも同じなのですね。私も未だに英語の数字が苦手です。紙とペンを持って回ったほうがよさそうですね。 アドバイスをいただき、ありがとうございました。参考にさせていただきます。

その他の回答 (2)

noname#86729
noname#86729
回答No.3

こんにちは。 以前、語学ボランティアをやっていました。 先生も一緒にその場に居て、話をするという状態なのでしょうか? 私の場合は、常に一対一だったので。 中国の方などは漢字があるので筆記を活用しましょう。 漢字が使えない場合は、簡単な英語でもいいですし、絵を書いたり、ボディランゲージを使って日常会話をしていました。 最初のうちは、あまりにも不自然な時だけ言い直してあげて。 紙とペンは必需品ですよー。 普段使っている日本語を、使ってあげて大丈夫だと思います。 日本人が思っているレベルより、上だったりする事が多いので。 理解できていない時に、色々な使い方の例をあげて話してあげてみるとよいかと思います。 「学校で習った日本語を使ったら変だと言われた」とぼやいてましたが、私も外国語を習っていて、使ったらそういうの多いんだろうな、と思います(^^;) しいて気をつけていたのは、男言葉、女言葉でした。 自分の事を話してる時はいいのですが、相手の方が異性の場合は、相手の言葉を直す時に気をつけてあげないと、女性なのにちょっときつい言い方になってしまったりしますので。 あんまりアドバイスにもなっていませんが・・・。 がんばって下さいね(^^)

noname#95359
質問者

お礼

御礼が遅くなって申し訳ございません。回答ありがとうございます。 男言葉、女言葉、敬語・・・こちらが混乱しないように気を付けます。 アドバイスをいただき、ありがとうございました。参考にさせていただきます。

回答No.2

こんにちは。日本語を教えています。 「5歳児にもわかる日本語で話す」ということをイメージされると良いかな、と思います。 たとえば、5歳児に、 「今度引っ越してきた鈴木です。準備の騒音などでご迷惑をおかけするかもしれませんが、どうぞよろしく」などと、言ってもわかりませんが、 「今日から、お隣さんになりました。名前は鈴木です。部屋に服やお皿を運ぶので、うるさかったらごめんなさい。またお話しましょう。」 と、「噛み砕いて」話してやれば、わかりますよね。 ポイントは、 ・熟語を避ける(騒音→うるさい音 など) ・文は短く。 ・抽象的な表現を避け、具体的に。(どうぞよろしく→またお話しましょう など) といったところでしょうか。 できるだけ自然に話すと良いと思います。 それから、イラストや表情、ボディーランゲージなども活用しましょう。

noname#95359
質問者

お礼

御礼が遅くなって申し訳ございません。回答ありがとうございます。 「騒音→うるさい音」。英語を学び始めた頃、こういう言い換えが有難かったことを思い出しました。 アドバイスをいただき、ありがとうございました。参考にさせていただきます。