- ベストアンサー
フィンランド語の文の意味とは?
- フィンランド語の文の意味を知りたくて困っています。機械翻訳ではうまく訳せず、わからない単語も多くて困っています。
- フィンランド語の文はサイトで見つけたものです。衣服についての記事で、フィンランドの最古の衣服やヴァイキング時代の衣料などが保存されていることがわかりました。
- フィンランドの衣服には青銅製の装飾があり、男性服にはほとんど表示されていないと言われています。羊毛や亜麻、シルクなどの素材が使用され、女性の服には装飾が施されています。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
この分野はあまり自信ありませんが… フィンランドの鉄器時代の人々の衣類についての理解は,副葬品として出土した宝飾品や繊維の遺物に基づいている。知られている最古の衣服の遺物は,古代ローマ時代と年代推定される腕輪に付随して残されていた羊毛片である。 火葬が行われなくなってからの出土品にはより多くの衣服の遺物がある。バイキング時代にファッションになった青銅螺旋装飾の周辺には衣類の残りがある。動物性・植物性繊維を分解する微生物は,青銅が生成する塩化銅の周辺を嫌ったからである。また埋葬に際して正しい位置に保存された宝飾品から服装を突きとめることができる。 男性の服装では青銅装飾がまれであったことから,男性の服装についてはわずかしか知られていない。通常,遺体は礼服で埋葬された。 衣服の材料としては通常,羊毛や亜麻が使われた。大麻繊維やイラクサ繊維も知られていた。糸は天然植物で染められた。出土物には絹やラシャといった輸入織物の遺物もある。 鉄器時代の女性の衣服については長袖の肌着や金具で止めたスカート,そして青銅の螺旋で飾ったエプロンやケープが知られている。出土物には頭にかぶるもの,毛糸の手袋,皮手袋を示唆するものもある。男性の衣服についてはシャツ,ロングコート,ケープ,脛当て,ベルトが知られている。 上:青銅の螺旋の装飾がある,カウコラ(地名)の女主人のエプロン 中央:エウラのルイスタリ(地名)のバイキング時代の服の復元 右:マスク(地名)の十字軍時代の服の復元
その他の回答 (2)
悔しいですが、私の力ではこれほどの量のフィンランド語の文章は訳しきれません。 やはり、翻訳ツールである程度翻訳し、後は勘を働かせるしかないかと・・・。 画像の説明だけは何とか辞書片手に自力で訳します。 上は、青銅の飾りの掛かったカウコラ(多分地名)の主婦のエプロン。 中央は、ユーラルイスタリン(多分名前)によるヴァイキング時代の衣装の復元。 右は、マスク(多分名前)による十字軍時代の衣装の復元。 翻訳ツールとそれほど変わらず、あまり役に立たなくてすみません。
お礼
カウコラのエプロンの説明は 「青銅の飾りの掛かった」だったんですね。 オンラインツールで調べても変換されず 困っていたので助かりました。 役に立たないなんてとんでもないです。 ご回答ありがとうございました。
- bakansky
- ベストアンサー率48% (3506/7251)
>それから画像と説明として >上がエプロン…しか単語がわからず(エプロンの縁について?) >左がヴァイキングの中間期の女性の衣装を再建。 >右が十字軍時代の女性の衣装を再建。」 私もオンラインの翻訳ツールにかけてみました。 分らないのは同じですが、幾分異なるかも。 Kaukolaの女性のエプロン。 中央はEura(European Art Network)の復元によるバイキングの初期の衣装。 右はMaskuの衣装の復元。 もう少し見てみると、まず衣服の項目のタイトルは、"Clothing in Iron Age" 「鉄器(?)時代の衣服」。 初めの文は、"The ideas of the clothing of Finland's rautakautinen population are based on the jewellery and textile rests that have been obtained as grave finds." で、「フィンランドのrautakautinenの住民の衣服がどのようなものであったのか、遺跡の墓の中から発見された宝石や布の遺物から推定される」。 また、"The oldest known rest of the piece of clothing is at older roomalaisaika in connection with the timed bangle the piece of the woollen cloth which has been preserved." で、「最古の布の切れ端は、roomalaisaikaで古びた腕輪とともに発見された羊毛の切れ端で、これは原型をとどめていた」。 ・・・みたいな感じで、何とか、ある程度の見当くらいはつくかもしれません。 用いたのは、SUNDA というページです(下記のURL)。 → http://www.sunda.fi/eng/online_demo.html 一度に全部入れても枠に入るだけしか示してくれませんから、原文の1文づつをコピーしては貼りつけていく方法で translate させるといいみたいです。 残念ながら、フィンランド語の知識がございませんもので、ご参考までに。
お礼
こんにちは、 ご紹介の翻訳ツールいいですね。 最初よりまともな文ができてきました。 やっぱりフィンランド語→日本語の一発変換は無理があったようで… これからもかなり活用できそうなツールです。 ご回答ありがとうございました。
お礼
全部訳してくださってありがとうございます! 正確な文章で読めるとは…と感動してしまいました。 フィンランドの昔の衣服について しっかりとした説明が知りたかったので、本当に助かります。 ご回答ありがとうございました。