• 締切済み

複数の意味に捉えられる語を見るとパニックになります

複数の意味に捉えられる語を見ると、頭が混乱してしまいパニックになってしまいます。 そして、実体が自分が予測したものや、こうあって欲しいと思う物が異なっていると、更に二重に腹立たしくなります。 そして、曖昧なのにも関わらず相手が寛容性がない場合、更に三重にイライラしてしまいます。 なんで寛容じゃないのに曖昧なんだよと。 主に、この複数の意味というのが、主体が不明な物ですね。 服や行動の好みの話題とかで起こりがちです。 例えば、「コスプレが好き」という言葉。 これを見ると混乱に陥ります。 主に「あなたがコスプレをするのが好き」なのか「コスプレをしている誰かが好き」なのか。 これが不明瞭です。 僕にとってはこれは前者です。 主に任天堂系キャラの衣装を着ています。 ゼルダの伝説のリンクが最も好きでコスプレが必要となるとまずはこれですし、他にポケモンの主人公になり切ったり、最近だとポケモンが分かる人には「アローラ」と挨拶することにしています。 しかし、「コスプレが好き」が前者じゃないことがかなり多くあるようです。 他に「ミニスカートが好き」というものです。 これも「当人がミニスカートを穿きたい」という意味なのか、「ミニスカートを穿いた女性が好きなのか」というので、意味が分散します。 これに関しても僕は前者ですね。 一つ上で述べた、ゼルダの伝説のリンクですが、僕が中学生の頃に遊んだ神々のトライフォースや夢をみる島という作品では、リンクはズボンを穿いていなくてミニスカートみたいな服を着ていました。 リンクは男ですが、ミニスカがすごくセクシーでかっこ良かったので憧れました。 大学に入って結構自由が利く様になってからは、僕は男なのにズボンを殆ど穿かなくなり、リンクみたいな感じのミニスカート的な服を着る様になりました。 他にもミニスカートの男性というと、古代ギリシャやローマの戦士とかもそういう格好をしていて、しかも彼らは猛々しく、勇ましくてかっこいいので、男のミニスカのイメージが僕の中ではどんどん右肩上がりにアップして行きました。 それからスカート男子なので、僕としては上の言葉の意味は前者なのですが、なんだかんだで後者の意味で「男性はミニスカートが好き」と言うので、頭が混乱する原因に陥っています。 他にもこの前、ヤフーニュースに物凄く疲れる記事キャプションがありました。 「黒い下着は女性には○×なイメージ。男性にとっては?」というものです。 キャプションの段階ですっかり頭が疲弊したので、もう読みませんでした。 これなんて解釈がこんなにあります。 ・男性と女性がそれぞれ黒い下着を着用するとして、その本人の気分について ・女性が黒い下着を着用するとして、女性自身の気分と異性として男性が見た時の気分について ・男性が黒い下着を着用するとして、男性自身の気分と異性として女性が見た時の気分について ・第三者の女性が黒い下着を着用するとして、同性としての女性の気持ちと、異性としての男性の気持ちについて ・第三者の男性が黒い下着を着用するとして、同性としての男性の気持ちと、異性としての女性の気持ちについて ・第三者の男性と女性が黒い下着を着用するとして、異性としての女性の気持ちと、異性としての男性の気持ちについて ・第三者の男性と女性が黒い下着を着用するとして、同性としての男性の気持ちと、同性としての女性の気持ちについて ほら、こんなに無数に枝分かれしてしまうので、これを全部考えているともう頭が大混乱です。 他のことでも、単に「○×が好き」と言うと主体がハッキリしていないことがたくさんあります。 他にもフェチのカテゴリなどでも、「制服フェチ」「スク水フェチ」「Wet and Messyフェチ」などがありますが、結局のところそれは自分がやりたいのか、やっている異性なりなんなりが見たいのか、これだけではこれらもよく分からないに陥ります。 更に例えば服が絡むフェチだと、自分が着るって側の場合、異性装としての物なのか、それとも同性装としての物なのかに更に枝分かれが起きます。 そんな感じで本当に困るんです、困っているんです。 更に特に最悪なのが、そうやっていい加減に表現しているのにも関わらず、だったらなんでもいいのか、というと、大抵がなんでもは良くないのです。 例えば一番最初の例に行くと、特にあるのが「女性のコスプレを見るのが好き」というタイプの人って「コスプレをするのが好きな人(特に男性)」に対しては極めて冷淡なことも少なくありません。 また、女性のミニスカートが好きな人は、知る限りそれが好きであれば好きであるほど、同じ男性のミニスカート好き同士でも、スカート男子に対しては寛容でない人がとても多いです。 こんな感じで、曖昧なのに曖昧なままにしておくのが不適切だから、余計に問題に感じます。 誤って関わってしまうと、相互の寛容性のなさから、(大抵なマイノリティ側が)不必要なバチを被ることが多いです。 それを防ぐ為に先になんなんだ、と考える訳ですが、情報があまりに少ないし、いちいち情報を精査していたら疲労してしまうしで、もう頭大パニックです。 複数の意味に捉えられるものを見た場合、どうやったら「こういう意味だ!」と即刻解釈できるでしょうか? また、「自分はこういう考えを持っているからこうだろうな」と解釈すると、大抵間違った方に行くのですが、どうしたら良いのでしょうか。 困りまくっています。

みんなの回答

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.5

 #1です。補足です。 >>でもなぜかよく「アスペだ」と言われるのですよね。一体なぜなのでしょうね。  それは、いう方に問題があるんおで、言われる方は無視すればいいと思います。 >>あと、そういう半端な言い方で、どうしても意図をある程度理解せねばならない時にはどうやって正解に近い解釈をしていきますか?  へっちゃらで誤解します。 >>例えばここOKWaveに、質問の主旨が複数に捉えられる質問が飛んできたら、どう回答しますか?  その複数に全部答えられれば全部答え、一部答えられれば一部答え、勘違いをすれば、トンチンカンな答えをし、それに補足がつけば対話で処理すればいいと思います。  僕なんか現に54%トンチンカンな答えをしています。

GreenLink
質問者

お礼

ありがとうございます。 アスペ呼ばわりはあまり気にしない方が良さ気なのですね。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.4

 1です。補足です。 >>その場合、どうやって判断しますか?特に、ニュースのタイトルは兎も角、2chのスレッドや質問サイトはその内容を見ても、どんな主旨か分からないんですよね。自分にそれがそぐう内容なのか、そぐわない内容なのか、どう判断します?勝手判断が大体外れるのでなんだかなと思っています。  僕は「言葉」はたいへん意思疎通に不適な(=判断のできない)手段だと思っています。日本語にも、言いそこない、聞き間違い、漢語にも誤解、英語は misunderstand など無数です。  だから言葉を見た、あるいは聞いただけで、判断ができないのが当然だと思っています。生きた人なら「いや私が言いたかったのは」と修正できますが、ニュースではわかりません。  だから見ただけで判断できるものもないし、それだけで判断できないから非は自分にある、と思うのは病気になる確実な方法だと思います。  

GreenLink
質問者

お礼

ありがとうございます。 僕も実際はそう思うのですよね。 言葉一つで相手の意図を一発理解できれば苦労もしないし争いごとの半分は無くなると思うのです。 でもなぜかよく「アスペだ」と言われるのですよね。 一体なぜなのでしょうね。 あと、そういう半端な言い方で、どうしても意図をある程度理解せねばならない時にはどうやって正解に近い解釈をしていきますか? 例えばここOKWaveに、質問の主旨が複数に捉えられる質問が飛んできたら、どう回答しますか?

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.3

 #1です。補足です。 >>あと、ネットニュースのタイトル、2chのスレッドタイトル、ここみたいな質問サイトのタイトル。こういうのを見た時に一目で内容を把握できないので、頭がどかん!と行くのですよね。  僕は、一目で内容が把握できないのが普通だと思います。だからなんと書いてあっても気にしていません。タイトルなんて、ゴミみたいなものですよ。あまり気を使わない方が楽です。

GreenLink
質問者

お礼

ありがとうございます。 その場合、どうやって判断しますか? 特に、ニュースのタイトルは兎も角、2chのスレッドや質問サイトはその内容を見ても、どんな主旨か分からないんですよね。 自分にそれがそぐう内容なのか、そぐわない内容なのか、どう判断します? 勝手判断が大体外れるのでなんだかなと思っています。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.2

 #1です。補足です。 >>僕も日本語は母語ですが、なぜか不可解です。日本人としておかしいでしょうかねえ?  まあ、僕も日本人一人ひとりにきいたことがないので分かりませんが、そう気にするほどでもないでしょう。 >>あなたは鯨に対しては至極寛容な様ですが、寛容じゃない方が多いんですよね。  まあ、クジラは例で、メダカでもいいです。 >>あなたほど日本中の人が寛容であれば良いのですけどね。言ってることは同じ、でも内容は全く違う。推測が困難です。  僕は中学1年の英語の時間まで「複数」という言葉を知りませんでした。質問者さんは「複数」を意識する言葉の勉強しすぎでしょう。  「僕にはいい友達が一人いる」と僕は平気で言いますが「達」は複数だ、という人もいるでしょう。僕は言葉は習慣の集まりで、理屈で説明するものではない、と思っています。  だから一人なのに「達」を使おうが、メダカの目が低かろうが、気を使いません。言葉なんて雑音みたいな物で、時々起きて「ああ、あなたいいこと言うね」とまた寝る人間です。

GreenLink
質問者

お礼

ありがとうございます。 寛容でうらやましいです。 あと、ネットニュースのタイトル、2chのスレッドタイトル、ここみたいな質問サイトのタイトル。 こういうのを見た時に一目で内容を把握できないので、頭がどかん!と行くのですよね。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.1

1。複数の意味に捉えられるものを見た場合、どうやったら「こういう意味だ!」と即刻解釈できるでしょうか?  僕は日本語が母語で、何も問題を感じません。「鯨が好き」なら、あなたがとってきた鯨でも、鯨肉のステーキでも、エスキモーが追いかけているのでも、構いません。 2。また、「自分はこういう考えを持っているからこうだろうな」と解釈すると、大抵間違った方に行くのですが、どうしたら良いのでしょうか。  それは誰でも、いつもやっていることで、別に珍しくないと思います。そういう場合のために「勘違い」「聞き間違い」「言い方がまずかったごめん」みたいな表現が揃っています。

GreenLink
質問者

お礼

ありがとうございます。 僕も日本語は母語ですが、なぜか不可解です。 日本人としておかしいでしょうかねえ? あなたは鯨に対しては至極寛容な様ですが、寛容じゃない方が多いんですよね。 あなたほど日本中の人が寛容であれば良いのですけどね。 言ってることは同じ、でも内容は全く違う。 推測が困難です。

関連するQ&A