• ベストアンサー

新築一戸建ての税金について

新築を私名義で建築する場合、頭金500万円くらいを女房の貯金からも出す事になるのですが私への贈与になるのでしょうか? 贈与になるのなら女房から借りたと言う契約を結べばいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3864/7826)
回答No.3

>頭金500万円くらいを女房の貯金からも出す事になるのですが私への贈与になるのでしょうか? なります。 ただし、婚姻期間が20年以上であれば、住宅資金の場合2000万円まで贈与税かかりません。 なお、追加経済対策の500万円まで贈与税かからないというのは、親や祖父母など直系尊属からの贈与が対象で、夫婦間は対象ではありません。 >贈与になるのなら女房から借りたと言う契約を結べばいいのでしょうか? 「金銭消費貸借契約書」を作成しておけばいいでしょう。 参考 http://shosiki.honami.info/page014.html

tdkj
質問者

お礼

ご指導有難う御座いました。 大変勉強になりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.2

>私名義で建築する場合、頭金500万円くらいを女房の… 通常の年ですと、あなた方が 20年を経た熟年夫婦なら問題ありません。 贈与には間違いありませんが、贈与税を払うことはないのです。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/zoyo/4452.htm そんなオジン・オバンでないとしても、今年と来年 3/31 までに限りセーフです。 麻生追加経済対策の一つです。 http://www.mlit.go.jp/common/000039215.pdf >贈与になるのなら女房から借りたと言う契約を結べばいいのでしょうか… 必要ありません。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

tdkj
質問者

お礼

ご指導有難う御座いました。 大変勉強になりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5093/12700)
回答No.1

厳密に言えば贈与税が掛かります。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/zoyo/4411.htm あなたがその年に他から贈与を受けてないとして、500万円なら53万円が贈与税額になります。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/zoyo/4408.htm これを避けるには、頭金500万円分の奥さんの持分登記をすれば良いです。または仰る通り金消契約を結んで、毎月返済すれば問題無いでしょう。この時、低過ぎない金利を設定し、返済期間や返済額も明記しておきます。返済は振り込み等記録に残ろる方法で行えば、税務調査が入っても安心です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/zoyo/4420.htm

参考URL:
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
tdkj
質問者

お礼

ご指導有難う御座いました。 大変勉強になりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A