• ベストアンサー

専門学校卒って高卒扱いですよね?

ただいま仕事で必要ということもあり資格取得について調べています。 受験資格要件では、大卒・短大卒・高卒などの区分けがされていますが、 専門学校卒(ビジネス系)は、やはり高卒扱いなのでしょうか? 風の噂で、専門卒は短大卒と同等とみなす。といったことも聞いたことがあるようなないような。。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • laing
  • ベストアンサー率47% (309/649)
回答No.5

基本的に今は高学歴と言えば、大学院卒が常識です。修士の新卒が 大手企業では募集が中心です。もう時代が違っています。 短大卒は資格があろうとなかろうとパートでもリストラの一番の対象に なりますし、雇いたくもないというのが人事課の本音。 短大と専門学校卒はどちらも今は高卒扱いです。 短大は準学士ですから、ちゃんとした学位がある訳ではありません。 就職については立場は同等で辛いと思って間違いないです。 70年代に入って日本は男は大学を出ていて当たり前になってしまいました。 でも、殆どがみんなが行くからで大学を出てる人達です。 女性も最低でも短大。そうでないとお嫁にも貰って貰えないという感じ でした。女性の学歴は花嫁道具でもあるんですよ。見合いの時などに 有利ですから。 他の国と違って日本人の学歴なんて、本当はどうでもいいものなんです。 日本の社会構造がおかしいんです。 ただ、それを変えることは出来ないですですから、学歴を重視する企業 を選択するなら、学歴改造を今からでもなさればいいと思います。 短大は3年次編入が出来るように基準が甘くなりました。 専門学校は2時次編入が出来るところが増えて来ています。 通信教育で学歴改造をしてる短大卒や専門学校卒は大勢います。 学歴より実力といいたいところですが、現実では日本は学歴社会です。 資格を持ってる人達は沢山いますからね。 職が少ないのですから、人事課は選び放題です。 ●●卒程度などと言う表現を企業がしますが、実際は短大卒程度と書いて あっても大卒以上しか相手にしない。そういうのが普通です。 学歴と資格の両方あればベストな訳ですが、学歴改造までは社会に合わせて したくない。 そういうことであれば、ご自分の信念を貫けばいいと思います。 質問者のような方を必要としてる企業も必ずあります。 ビジネス系と言ってもどういう資格を持っておられるのか分かりませんが、 資格は他人が余り持っていないものを取得した方がやはり強いです。 ビジネス英語が出来るなら、英文会計士の資格を取るとか。 持ってるキャリアを活用して下さい。 応援致します。

その他の回答 (4)

回答No.4

高卒扱い、短大卒扱いにこだわってらっしゃるように思えますが・・・? 就職先の条件等に謳ってあるのでしょうか? 面接時の立場から言えば、mikkiy0903さんの回答と同じですね。 雇い主が求めるのは、今のご時世「即戦力」です! よっぽど、ゆとりのある会社じゃない限り「人材を育てよう」とは、本音のところ思わないでしょうね。そこで武器になるのがやっぱり「経験」と「資格」でしょう!その為の専門学校ですから。ためらうことなく、学歴じゃなくして、やりたい仕事の資格を取る為のステップで良いんじゃないでしょうか?事実、「大卒」と言う肩書きで背伸びせざるおう得なくなって、止まってしまう人材は多く見受けます!!

回答No.3

こんばんは。 それは学校によって違うと思います。 専門学校でも卒業すれば短大卒の資格(?)がもらえる学校もあります。 私も医療系の専門学校に通っているのですが、卒業しても学歴は高卒です。 資格がもらえる専門学校以外は、基本的に高卒扱いだと思います。 でも、専門卒でも大学に編入とかも出来ますし。学歴だけではないですよね。 あ、それは自己満足かな。。。

回答No.2

私も専門学校を出ていますが、資格等を取得する際有資格者の条件等においては扱いは高卒となります。 私もそれで試験を受ける事が出来ませんでした。 但し、その試験の条件により違うと思いますが、ある特定の専門学校については短大卒の扱いとなる場合があるようです。詳細は資格の有資格者条件に記載があるはずです。

  • ma_
  • ベストアンサー率23% (879/3732)
回答No.1

短大卒相当だと思いますよ。 ただし、最近では高卒も短大卒も三流大学卒もそう扱いは変わらないと思います。

関連するQ&A