- 締切済み
新しいお店を作りたいのですが賛成できますか?
現在更地の土地を借りてお店を作りたいと検討中です。(移転です)税理士に相談したところ税法上メリット無しとの事で反対されました。やめたほうがいいでしょうか? 借りる条件は借地権無し5年契約(5年たったら状況により立ち退きさせられるかもしれません) 税理士の反対理由は「原価償却に10~20年かかるのに5年で契約を終了されたらもったいない」との事です。 お店を作るのに建物(プレハブ)で800万 看板や舗装その他で300万 合計1100万円かかります。また借地料は月20万円(95坪) 今期の経常利益は400万円。現在の借金は500万円。今回の移転資金として新たに1000万円借り入れ予定。(5年返済) ただし現在の借金500のうち350は一括返済予定。のこり150はあと2年で完済予定。 あと短期借入金として社長(私本人)より1500万円借りてます。 移転理由は現在のお店(借り物)が古く店構えがみすぼらしい、(家賃は建物込み70坪で15万円) 新規の場所が現在より圧倒的に立地条件が良い(これが魅力)からです。 私的には借金返済が月5万増、家賃負担が5万増で10万支出が増えますが新しいお店なら月10万以上の増益は十分見込めるので楽勝と思っているのですが税理士さんは原価償却が長いのでキャッシュフローが悪化する可能性が大と言い反対しています。アドバイスよろしくお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Us-Timoo
- ベストアンサー率25% (914/3620)
回答No.1
お礼
ご回答ありがとうございます。非常に参考になりました。 税理士にシュミレーションしてもらいましたが古ぼけた現在のお店でがんばったほうが新しいお店を無理して作るより5年後の財務体質は良い可能性が大とのことでした。 おっしゃっていただいたとおり5年後に立ち退きを要求されたら大変なことになりますものね。第三者様の意見を頂き冷静になれました。 きれいなお店でやりたいなら居抜き物件を気長に探そうと思います。 ありがとうございました。