• 締切済み

物理I、化学I、生物Iから1科目選択

物理I、化学I、生物Iから1科目選択するとしたらどれが一番勉強時間が少なく高い点数がとれるんでしょうか?

みんなの回答

noname#160321
noname#160321
回答No.3

皆様のご回答どうり「相性」でしょう。 私は二科目選択だったので、どうしても分かんない電磁気学を諦めて、中学の時に既に大学の教科書を読まされた化学と、なぜか超良く理解できて「こりゃあ出題者より俺の方が知っているかも」と感じられた生物を取りました。 東大でも慶応医学部でも両科目で全問正解したはず。 (不愉快な自慢に聞こえたら、御免なさい、今でもそう思えるので正直な感想です) m(_ _)m

  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.2

数学の基礎があって才能があるなら、物理です。積み上げ科目のひとつなので、数学の素養があれば、覚えるモノは少なく、才能があるなら、演習時間も省略できます。 才能がないなら、生物です。範囲が広く浅くで、覚えることが他の科目より多いので、演習時間の多さが得点に結びつきやすい科目です。 化学はその中間ですね。これも化学の才能があれば、少ない勉強時間で得点できます。が、合わないとひとつひとつを理解していかないといけなくなります。 実際にセンター試験をみて、物理>化学>生物の順でできそうと思えるものを採るのが良いかと思いますよ。

回答No.1

どれがってのも難しいですが…。 大雑把に言うのであれば、 暗記が得意なら化学・生物。 計算が得意なら物理でしょうか。 物理は式の意味を理解できないと辛いですが、 逆に意味を交えて理解出来る人ならかなり楽です。 興味を持てる科目が一番簡単に高得点を取れるのは間違いと思いますが。 それと、点の取り易さは担当する先生にかなりよるのでここより部活の先輩なんかに 聞いた方が良い情報を得られると思いますが…。

関連するQ&A