• ベストアンサー

国立獣医志望で生物か化学かの選択

自分は四月から国立大学、工学部の2年生になるものです。最近一人の時間に将来のことを考えるのですがどうしても獣医になりたいと考えるようになりました。そこで二年生では少ない授業ですみそうなので仮面浪人をして一年間、獣医学科を目指したいと思います。一応志望は国公立志望で北海道大学の獣医学科です。ちなみに1浪で今の大学に入り、センター試験は理科の選択は化学、物理でした。そこで理科の選択科目なんですが獣医の国公立大はセンター試験で失敗はできないし、生物の勉強もしておきたいので来年のセンター試験は生物をゼロからやり理科3科目受けようと思ってます。困っているのがIIの範囲(センター試験範囲外の範囲)の勉強です。北海道ではIIの範囲の勉強も必要です。また私立の受験も考えているので酪農学園大は物理の選択ができず生物または化学がIIの範囲まで必要です。自分の受験時の選択は物理と化学で、物理は今の大学が物理系ということもあり自身ががあり自分の武器です。問題は化学の方なんですがセンター対策のみでIIの範囲を全くといっていいほどやってません。ただセンター試験の化学の範囲に絞っていたためセンター模試、本番9割くらいはコンスタントにとれました。そこで理科のIIの範囲を生物をするか化学をするかなんですがどちらでやっていけばいのでしょうか?生物を受験で使った人の話を聞きますとIまでやるのならばIIの範囲をするのはそこまで難しくないと聞きますし、逆に化学は自分でもやってみて分かったのですがIの範囲は新課程になってから極端に狭くなり簡単になり、IIの範囲が広く難しいということです。参考までに化学は記述模試でIのみの範囲で受けた時は偏差値は65くらいでIIが入ると40くらいでした。あと物理は偏差値67くらいはキープできていたので理科が一科目の大学でしたら物理で受験します。どちらにすべきかアドバイスいただけると助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TOWER987
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.2

私は国立獣医を目指して浪人しているものです。 質問者様がどれだけ獣医学科受験に関して詳しいのか分かりませんが、生物をゼロから始めるのはオススメしません。 まず、北大というのは獣医の中で最難関と言っても過言ではなく、予備校のチューターによると、下手したら東大に並ぶレベルで、下手な医学部より難しいらしいです。 年によりますが、多分、センターも9割じゃ足りないんじゃないかと思います。 また、これはどこの国公立獣医学科にも当てはまりますが、定員が極端に少ないので、例えば模試でA判定が出ただとか、そういうのはほぼ当てになりません。 有名大学ではない地方国立大学でも、獣医学科だけトンデモナイ難易度になってることも多いです。 そこで、失礼かもしれませんが、質問者様は仮面浪人ということで、普通の受験勉強から離れていて、物理などはともかくとして、他の教科の勉強も始めていかなければならない状況で生物をゼロから始めるのは無謀です。 私は、化学IIを完璧にすることを優先させたほうがいいと思います。 それでもギリギリだと思います。 獣医は国公立私立合わせて16校しか大学がなく、2浪3浪して目指している人も多く、社会人から再受験や、質問者様のように別の大学に通っている人で目指している人も少なくないし、正直どこの獣医大学にも引っかかればラッキーな感じの中で、その中の最難関を目指すのですから、無駄なことをやっている暇は一切ないと思います。 あと、確かに生物をやってないと制約を受ける大学もありますが、獣医系の大学の生物の問題は難問奇問であることが多いです。 例えば質問者様の挙げた酪農学園大学ですが、正直あの大学の生物の問題なんてやるもんじゃありません!!!超むずいです。。 北里の生物もむずいです。 両大学とも、化学選択の人のほうが有利です。 私は生物の偏差値、80を超えたこともありましたが、今年の酪農学園の入試では生物壊滅して落ちました(笑) また、岐阜大も生物不利で有名だし、帯広も奇問だし、かくいう北大の生物も難問です。 あと、質問者様は北海道の大学に行きたいのですか?北大とか酪農とか・・・。 それなら帯広畜産大学というのもあります。 あまり北大にこだわらず、どうしても獣医になりたいのならいろんな大学を調べてみてくださいね♪ もし質問者様が北大じゃなくてもいいと言うのなら、私の個人的な意見では、センターは物理・化学にして、二次科目を理科では物理1科目にしぼり、理科1科目で受験できる大学を目指すのがいいかなって思います。 獣医11大学(国公立)中、二次試験で理科が2科目絶対に必要なのは、北大と東大と大阪府立大だけですので、まだ選択肢はたくさんあります。 もちろん私立も、酪農は駄目ですが、他の大学は大丈夫だと思います。 ただ、それでもいばらの道であることは確かです。 少し失礼だったかも知れませんが、同じ獣医を志す者として、是非獣医学科に受かって欲しいです。 応援しております★☆★

silverring
質問者

お礼

いえいえ失礼だなんてとんでもないです。とても参考になりました。大学の生物の問題が難しい傾向にあるということがよく分かりました。これで理科は化学、物理に絞ることに決心がつきました。目標は北海道大学でがんばり、最終目標としては獣医になることですので他の大学ももちろん視野に入れてます。後は努力あるのみです。今TOWER987さんは獣医学科目指して浪人中ということなのでまだ受験が残っているのでしょうか。それともう合格されたのでしょうか。いずれにせよ今年の受験でTOWER987さんが獣医学科に合格することを心より願っております。本当にありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

>理科のIIの範囲を生物をするか化学をするかなんですがどちらでやっていけばいのでしょうか? 既にセンター化学でコンスタント9割の実力なら、IIも化学のほうが勉強は楽だと思います。絶対に。 生物を0から始めてIIまで仕上げるのは相当時間かかりますよ。 >獣医の国公立大はセンター試験で失敗はできないし、生物の勉強もしておきたいので来年のセンター試験は生物をゼロからやり理科3科目受けようと思ってます 獣医志望で入学後生物の勉強が生きてくるからやっておきたいお気持ちは分かりますが、理科3科目というのは、一部の国立医学部の連中がすることであって、仮面浪人のすることではありません。獣医でも受験は物理化学で生物未履修の受験生も三割はいるはずです。 時間のロスは避けて、物理化学に集中するのがいいのではないかと私は思いますが。 >確かに獣医の国公立大はセンター試験で失敗はできない でもセンターで失敗するといったら、たいてい国語・たまに数学でしょう。 一般に理科・社会は時間に追われることもなく、失敗しにくく安定して点が取れる科目です。 ましてIIまでやってる人はセンター理科で失敗するというのはあまり聞きません。 繰り返しになりますが、物理化学に集中するのがいいのではないかと思います。 蛇足ですが、北大の獣医は獣医の中でも理二と並ぶ最難関です。 道内の大学だけではなく、全国に範囲を広げて、自分の得意分野が十分いかせるような科目・配点・問題の大学、 つまり自分にとって入りやすい大学を探してみるのも重要なことだと思います。 例えば、二次の理科は物理だけでいい国立・私立はたくさんあります。 また、ご存知かと思いますが私大獣医は結構学費がかかります。 無駄に長くなってしまいました。 何かの参考になれば幸いです。

silverring
質問者

お礼

回答ありがとうございます。本当に参考になりました。やはり生物はやめて仮面浪人をするのならば理科は化学、物理でやってみます。あと北海道大学の獣医がとてつもなく難しいのはよく知っております。センターの得点、偏差値を見ても北海道の医学部と大差ない感じですよね。自分は今の大学は浪人前の志が低かったせいで入ってから浪人の時にもう少し高いところを目指せばよかったと後悔しています。だからこそ今度は最難関を第一志望にしたいと考えました。もちろん目標は獣医になることですのでその他の理科一科目で受験できる国公立も視野に入れています。ただはじめの内は到底無理でも目標として据えていきたいと思います。本当にありがとうございました。