- ベストアンサー
大手(三大)予備校に通うメリットとは?
高校1年生の男です。 大学受験のための予備校を考えています。 色々と自分で調べてみて、三大予備校(駿台予備校、河合塾、代々木ゼミナール)と呼ばれている予備校があるのをこの間知りました。 そこで質問なのですが、僕の家の近くには現役専用の河合塾と城南予備校があります。河合塾の方は現役生専用とあって狭いです。それに普通の河合塾にはいるフェロー(大学生の人で疑問点などを聞ける)などがいなくて、自習室も使うのに待たされる時が多々あります。また城南予備校のほうは大きく、上の河合塾の問題点がありません。 この二つを比べていて思ったのですが、大手の予備校に通うメリットというものはあるのでしょうか? またよければ現時点で通うとすればどちらがいいのか教えてください。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私もかなり小規模の塾に通って良く面倒みて頂いたので、有名予備校の利点はあまり感じられません。 (有名予備校に通っていた友人の話含め。) あえて挙げるなら、他地方の受験に対してもある程度資料・対策が揃っている事でしょうか。 この点は有名大学を狙っているなら有利になるかもしれません。 有名私立大や有名国立大2次試験対策には余念がないでしょうから。 しかし、基礎学力をつけるとなると利点は?です。 個人的には、塾の大小関わらず個人的にトコトン勉強できる環境と柔軟な対応の出来る講師がいることですね。 正直、自習室を待たされるという環境はオススメできません。 私は高3の春・夏の長期休みは塾に缶詰でした。 じっくり勉強に取り組める環境は受験にとってなによりも大事です。 周りにどちらかの予備校に通っている先輩がいれば内情を聞いてみた方がいいと思います。 予備校で使ってる参考書があれば見せてもらうとか、テスト対策では具体的にどうやっているかとか。
その他の回答 (1)
- iekjqo
- ベストアンサー率19% (7/36)
私がたまたま大手ではなく小さめの塾(全体で4校程度)で成功したので その意見を参考として言わせていただきます。 大手のメリットなんてありません。 「大手は可もなく不可もなく」だと思います。 ですが、小さいとハズレが多いのも事実だと思います。 面倒見の良い当たりの塾だと私のような馬鹿でもトコトン伸びます。 偏差値45→65ぐらい? これをやれば必ず間違いがないという方法があれば、 皆が当然やる訳なので、残念ながら王道はないですよ(ノω・、)。 なので、個人的には小さい方を勧めますがもちろん絶対うまく行くともいえないです。