- ベストアンサー
パニック障害で退職
2年前にパニック障害を発症し、休職していたのですが この度、会社から休職期間満了による退職という選択を勧められました。 パニック障害の症状は、ひどい時は家から出る事もできないところまで 悪化しましたが、現在は、無理をしなければ、日常生活には問題ない程度 まで回復しています。 近場での買い物や、空いている電車等は問題なくなりました。 無理をして、ラッシュの電車に乗ったりすると、冷や汗、動悸、息苦しさ が起こり、不安になって帰宅したくなります。 心療内科の先生は、あせらずにゆっくりといきましょうというスタンスで 毎回、薬を処方してくれています。 休職中は傷病手当をもらいながら生活していましたが、 退職すると打ち切られると聞きました。(1年半以上経過しているため) 失業保険も仕事ができるレベルまで回復していないともらえないそうです。 今後の生活を考えると恐怖と不安ばかり頭をよぎります。 病気が治るまで、金銭面で助けてくれるような制度とかあれば教えていただきたいのですが・・・?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
もし初診日に在職していたとなれば、 障害厚生年金を受給することができます。 もし在職期間ではないときに初診日があるときは、 障害基礎年金を受給することができます。 いずれのケースに付きましても、 就労困難な状態にあり、日常生活も助けが必要、 となれば、それなりの等級が望めます。 但し、すぐにもらえるものではありません。 3ヶ月後くらいで裁定通知を受け、 更に3ヵ月後くらいに支払われるそうです。 あとは、出費を抑えることに限るでしょうかね? 例えば、国民年金は免除申請をしたり、 国民健康保険料は減免申請をしたり、 あとは自立支援医療制度を活用されると、 グッと出費を抑えられます。 恐らく住民税が課税されていないと思いますので、 1年間の上限が5000円未満で済むと思います。
その他の回答 (4)
- bluenote34
- ベストアンサー率17% (27/157)
先ずは退職したとの事で、国民年金に変わりますね。 病状が一年半続き、また年金を支払っているのであれば 障害年金を申請するのが一つですが、 年金が受給できるか出来ないかはわかりません。 次に薬代ですね。 収入がない場合自立支援法という法律があり薬代が ほとんど掛からなくなります。 どちらも病院で申請するものですので、申請するべきでは ないでしょうか? でも障害年金は役所に行き書類を貰う必要があります。
お礼
自立支援についても確認してみます。 ありがとうございました。
- hiroakitan
- ベストアンサー率0% (0/4)
私は病院の先生に頼んで「精神障害者基礎年金」の書類を書いてもらって役所に申請しまして、障害者年金をもらってます。一度先生にお願いしてみればどうですか?それと「精神障害者基礎年金」のことは自分で調べてください。蛇足ですが申請用紙を書きなれてる先生と、書きなれていない先生がいることは事実です。「障害者手帳」ではなくて、「年金」ですのでお間違いなく。
お礼
障害者基礎年金、、、調べてみます。 ありがとうございました。
- miroqe999
- ベストアンサー率8% (4/45)
早急に市役所迄お問い合わせくださいませ!
お礼
一度市役所に相談に行ってみます。 ありがとうございました。
- nemoax006
- ベストアンサー率14% (343/2433)
生活保護の申請がよろしいかと思います
お礼
一度市役所に相談に行ってみます。 ありがとうございました。
お礼
貴重な意見ありがとうございます。 自立支援医療制度についても調べてみます。 助かります。